いやいや、その前にフツーの企業がヤバイですって

 原油っていうか資源高の影響がネット系の企業には余りないっていう感覚は、確かに少ない気はしますよね。
 
インターネット企業が危機的状況になるかもしれない

書かれている本人も指摘されていますけど、ネット系企業よりも圧倒的に製造業とか物価高に伴って小売業が受けるダメージの方が大きいでしょうね。で、ネット企業で直近でヤバイのは電源問題。圧倒的に電源の問題じゃないかなぁ、と。Googleなんかは自前でハードの改善とかしたあげく、そのうち原発とかも作っちゃう勢いですが、それでも日本国内に関してはそのうちデータセンターのラック費用(ここに電源に関するコストが含まれている、ウチの場合)が上昇し始めるのではと危惧しています。つまるところ、それらはレンタルサーバなんかに転嫁されてくるということで、それを抑えるために省電力型のサーバが導入されて、結果的にハードの値段が上がっていくっていう可能性は十分あるのでしょうね。
 まー、ある意味今までが儲け過ぎなので、これまでのような成長の伸びが見られなくなるってのは既定でしょうね。直接金融な企業にとっては、投資家にその辺りをちゃんと理解させることが出来るかどうかが極めて重要だと思います。

 で、個人的にはマスメディアの広告がやばくなってくるに従って、ネット系に推移してくるんじゃないかって思っていたわけです。結果的に、全ての影響はネット系はリアル系に対して遅れてやってくるんじゃないかって。それで、企業がある程度復活してきたら再びマスメディアにシフトしてって、そのときの環境次第ではネット系の企業がやばくなる。それが丁度今から2年くらいまでの期間で起きるんじゃないかと。いろいろな環境や条件に寄っているので、そう簡単に予想なんてできないんだけど、それでもこの原料高+不景気ってのは一瞬ネット系企業にはチャンするになるんじゃないかなと思ってます。とは言っても、中小相手でやってる会社はそもそも案件事態がなくなるって言う危険性も十分あり得るわけですが、、、。って、ウチもそうじゃん。潰れないようにガンバロー。