下北沢ブロイラーSNSが2周年を迎えましたが、、、

 で、2年間やって思ったんだけど、なんか大変だよね地域SNSって、、、。ちょうど、ソーシャル系のトレンドがSNSからTwitterとかに移行しているタイミングってのもあるけど、OpenPNEとかで構築されているサイトにわざわざアカウントを作ってログインして日記書いてくれる人なんて少ない、、、いや、ぶっちゃけいないに等しいんだよね、、、。


 地域SNSって行政だとか観光協会なんかが始めるパターン(行政が関わってるNPO的な奴も含む)が多いのですが、うちの場合は純粋に一般企業がビジネスとして始めたパターン。全国各地で同じようなモデルはあるんだけど、TVや新聞社、フリーペーパー等のメディアと連携しているパターンが多いです。うちの場合はある程度の会員を確保した上で、メディアとしてビジネス展開を目指していましたが、残念ながらメディアとして認知されるようなパイの確保はほど遠い状況になってしまいました。

 なんで、このような状況になったのかというと中途半端なPRで全然下北沢の街に浸透させることが出来なかった、ということに尽きるんだと思います。あと、比較的得意分野のネットメディアで全然ダメだったのは、OpenPNE2ベースで作成したサイトが完全クローズドで、中で作られたコンテンツ(書き込み)が一切外に出てこず、外部からのアクセス獲得が一切出来ていなかったことでしょうね。いくつか、運営側が書いている記事はブログとしても外部からリーチ出来る場所に掲載したりしたのですが、結局ブログ止まりでSNSまで足を踏み入れてくれる方は少数でしたね。

 数年前までは様々なサイトが会員登録を行い、ID・PW認証などでサイトを開設していましたけど、今はトレンドじゃないですよね。OpenIDなんかでログイン認証なんかが簡単になる仕組みなんかも流れはありましたが、結局普及しきれない状況のままです。もう、会員サイトなんて全然ダメなんだと思います。

 もうちょっと引いて考えると、会員登録してログインしてくれる環境ってのはそれ相応のインセンティブがなきゃダメで、メディアとして成立していないといけないんですよね。mixiクラスの会員数を誇るソーシャルメディア、もしくは、お金を出してでも登録したいような価値の高いコンテンツが含まれているメディア、そのどちらかなんですよね。結局、うちのSNSの場合どっちにもなることが出来なかったとも言えます。

 ちなみにビジネス的には考えたくないような状態だったりします。や、考えないし、書かないでおこう、、、。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 それじゃー、このサイト辞めるの? っていう話になるのですが、「や・め・ま・せ・ん!」。んー、活性化とはほど遠い状況なのかもしれないけど、これからもじっくりじっとり続けていきたいと思います。目に見えるようなお金的な価値はそこにはないけど、少なからずコミュニティのベースとしてやり続ける価値はあると考えているからです。それと、下北沢で経営している会社として、下北沢がらみのコミュニティサイトを運営しているっていうのは、それだけで価値があり続けると考えられますので、これからもこれまで同様のんびり続けていきたいと考えています。
 あと、このような状況なら維持管理にもほとんどコストが掛からないってのも大きいですよね。サーバは自社のサーバに乗っかっているだけですし、使ってるソフトウェアはオープンソースのOpenPNEですからね。
 ただ、プラットフォームの乗り換えは検討するかもしれない。Facebookが凄く普及してきたらFacebookに乗り移るかもしれないし、Twitterで何とか出来るような仕組みを考えるかもしれない。そういう可能性もあるんだから、なおさらコミュニティは続けていかねばならないのじゃよ。うんうん。

 というわけで、3年目の下北沢ブロイラーSNSもよろしくお願いします。