先日突然ぶっ壊れてしまったThinkPad X201sのハードディスクですが、Lenovoで復旧してくれるわけでもないので、自分で出来る範囲で何とか復旧を試みました。
ノートPCのハードディスクの復旧なんてやったことがなかったわけですが、ヨドバシカメラに行っていろいろ眺めていたらSATAからUSBに変換してくれるケーブルがいろいろあるみたい。で、GroovyのUD-505SAを買って自宅で試してみることに。もしかしたら、そのままディスク自体をコピー出るかもと思い、バルクのディスクとそのままディスクをコピーできるソフトも買ってみた。まー、ハードウェア障害っぽいから、運がよければって感じだけどね。
自宅でUD-505SAのパッケージを開けて、ぶっ壊れたHDDを別のマシンのUSBポートにつなぐ。っと、なんだかWindowsから認識しませんね。USBでUnknown Deviceとか表示されちゃいますな。新品のHDDをつないでも同じ感じ、、、うむむむ、これはちょっとこのケーブル自体の問題があるんじゃないか? ネットでいろいろ情報を調べ直すも、やっぱ、この状態だと単純にデバイスが認識できないみたいね、、、。
というわけで、翌日家のそばのヤマダ電機に行ってOwltechのOWL-EADP/U2を購入してきました。新品のHDDを接続してみると、おおー、ちゃんと認識してるー。今度はUnknown Device出はなく、ちゃんとHDDとしてデバイスを認識しています。
続けて、今回障害が発生してしまったThinkPad X201sのHDDを接続します。とりあえず、デバイスとしては認識しました。が、、、「フォーマットしますか?」というメッセージが表示され、エクスプローラでディスクを見ると、なんだかめちゃくちゃ不安定な感じ、、、これはデータの救出なんて絶対に無理な雰囲気ですな。
と、ココまで来ると個人で出来るデータ復旧は困難な模様。データサルベージとかやってくれる会社にお願いするのが選択肢ですが、数万円から10万円近くかけてデータ復旧する価値があるのか悩みました。って、そもそもデータが復旧できるかどうかも確約はありませんからね。
失ったデータの中でクリティカルなのは、請求書とか給与とかのデータなんだけど、これは一日もかからずに復旧できる。メールはGmailで、無くなっても困るようなデータはほとんど無いことを考えると、数万円かけるギャンブルは不要と判断しました。明日はデータ復旧の一日になるんだろうなぁ。
あったり前の話なんだけど、バックアップの重要性を久々に感じましたね。6年くらい前に、HDDが焼けるという冗談みたいな障害からデータが消失したことがあって、それ以来バックアップはこまめに取っているつもりだったのですが、ThinkPadにマシンを変えてから完全にバックアップに関する努力を怠ってしまっていました。いくら頑丈で壊れないThinkPadとはいえ、HDDの障害はある一定の確率で発生するわけで、その辺りは絶対に手を抜いてはいけないと再確認させられる出来事でした。
ふー、明日はデータ再作成を頑張ろう。