パネルディスカッション2「ソーシャルメディアにおける広告的効果測定のあるべき姿」 #サミット

※注、あくまで私の個人メモだからね、いえーい。すでに疲れてきてるからいろいろ違ったらごめんごめんごめん

パネリスト
・津毛一仁氏 アディダスジャパン株式会社 デジタルマーケティング シニアマネージャー
・室元隆志氏 サントリー酒類株式会社 デジタルマーケティング開発部長
・長谷川秀樹氏 東急ハンズ 執行役員 ITコマース部長

モデレータ
・上田怜史 アジャイルメディア・ネットワーク株式会社 取締役

上田
・モデレーターを逃げ続けていたけど、、、
・みなさんの自己紹介と企業としてのミッションを

津毛
・デジタルのブランドマネージャー
・アディダスジャパンは直営店もやってる

室元
・デジタルマーケティング開発部長
・デジタルマーケの勝ちパターンを見つけ出す
・ソーシャルメディアはもちろん外せない

長谷川
・ECの責任者と情報システムの責任者、ハンズクラブカード事務局の責任者
・ソーシャルは広報部と別個でやっていたけど、いつの間にか広報部を抜いてしまい、アカウントをチェンジするに至る

---

上田
・マーケティングにおけるソーシャルメディアの役割をどう位置づけてますか?
・3社は目的をハッキリと位置づけているので、そのあたりを

津毛
・イベント毎のキャンペーンが中心だった(mixiとか)
・長期的に考えれば、ブランドとしてどのように考えるかをハッキリとさせた
・お客さんとちゃんと繋がれる場所を作る、それがきっかけ
・最初は社内活動から、まずは社内に知ってもらう
・ソーシャルメディアの使い分け、FB、Gree、Twitter、mixi、ameba、その他ブログなど
・それぞれのソーシャルメディアで得意分野が違うので使い分けている

*photo

室元
・サントリー全体では様々な部署でソーシャルを運用している
・自分の部署はブログを一つもっているだけ
・ブロガーに発信してもらえるように働きかける
・広告メッセージとして出すよりも、ブロガーの記事を通したほうが効果的であると認識していた
・角ハイボールの売り出し
・通常の広告よりも、ソーシャルメディア経由の方が単価が安かった、桁が二つくらい違った

長谷川
・ソーシャルメディアというよりも、接客
・店頭接客、メール接客、電話接客、そこにTwitterが追加されただけ
・ソーシャルメディアガイドラインはク○くらえだ
・全てで60万点、1種類売れてもしょうがない
・効果測定とかしてられない
・なんでこんなテーマの所に呼ばれているのだろう
・ネット、なにそれ? ソーシャルメディア? はぁ? というのが社内の雰囲気
・社内の人は見てない、気にしなくていい
・ネットの売上は全体の1%、そんな中でROIとかKPIとか言ってもしょうがない

上田
・メーカーと小売りで数字の扱い方が違うような気がしますね

---

・ソーシャルメディア活用の売上への貢献をどう効果測定していますか?

津毛
・クツカス、ランニングシューズの無料オンラインレンタルサービス
・3泊4日でシューズを貸す、無料で、発送費のみ
・自分がどのシューズにフィットするのか、店頭だけではわからない、実際に使ってもらおう
・発送費1400円がかかるけど、店頭で使えるクーポンを送る
・大きく始めるつもりはなかった
・目的
・adizero認知拡大・全ラインナップ商品販促
・適切なシューズ選びをサポート
・デジタルを活用した購買促進
・前提条件
・全国展開
・流通限定無し
・明瞭なコンバージョン設定
・想定よりも大きいトラフィックが生まれた
・メディア露出90媒体
・靴を返却せずに、店頭にもってきてクーポンを使って同じ靴を買う人がいた、想定外
・コンシューマーから手紙が来たり、電話が来たり

*photo

室元
・トリスハイボールの活用事例
・CMなしでいかに認知率を上げるか
・業務用専用商品販売がCMより前に始まる
・ソーシャルメディアでやってみよう
・各エリアの人気グルメブロガーに取材してもらう
・ブログ記事が掲載されるにつれ、検索数が増える
・Webをわかっている部門には評価されたけど、それ以外の部門では、なんかすごいの?ね?という感じ
・オールフリーでの活用事例
・山で飲むならオールフリー
・車で行くことも多いし、そもそも酒を飲むと危ない
・ノンアルコールじゃない?
・山頂で乾杯イベントをやった
・エントリーの投票企画、ツイッター拡散

*photo

長谷川
・効果測定、ネットの単体で見ると凄い数字は出てくるけど、、、
・店頭全体の売上では効果があるとは受け止められない
・ツイッター0.1%、Facebook0.3%、全体の売上からみて
・去年の夏は0.00...%なので、それをみて数百倍とかありかもしれない
・今は、効果的な戦略とか考える以前の話しでやっている
・企業として担当の越権行為とかその辺りはあまり考えていないヒトが多い、出世したいとか考えてるヒトが少ない
・商品仕入れて売りのがとにかく好き
・マネージメントになると数字に負われてしまう、だから上がらない人がいる

---

上田
・効果測定の精度を上げるために何が必要と考えているか

津毛
・直営ではFBのチェックインなど、リアルも含めての効果測定
・直営以外の方が大きいので、予算をつけて丁寧にやりたい

室元
・市場をセグメントして効果測定をしていたのでそれで十分だと考えていた
・が、BtoC向けについての効果測定は悩んでいきたい

長谷川
・精度の話しよりも、もっと量を増やす、ネットでの売り比を上げる

---


 、、、んーとね、正直イマイチ頭の中に入ってこなかった。長谷川さんがいるので(何回か話を聞いたことがある)余計に混乱してしまった。

 数字についていろいろ出てきたので、後からちゃんと写真を貼り付けますね。

 なんか、このセッションのメモは参考になりませんな。

 室元さんって、サントリーのブロガーイベントとかで話ししたことあるかもしれないなぁ。

 印象的だったのは、、、長谷川さんなんだけど、それ以外で考えるともっともっっともおーーーっと細かい効果測定をしていると考えていたんだよね。まー、全部が出ているわけじゃないだろうけど、なんかサントリーの話しでブログのエントリーからヤフーの検索数がという話があったんだけど、あのグラフをみて効果が凄いあったとか見えなくって、それは検索数とかそういう単位じゃなくてもっと別の何かでハッキリ出てるはずなんだよなー、とか思いました。

 上田さん、モデレーターお疲れ様でした。いろいろ聞き出そうとする姿勢良かったと思いますよーー。ただ、ちょっと細かく突っ込みスギなのかな。まー、細かいところが気になるテーマだから細かく聞くべきなんだけどねー。次回登壇の時も頑張ってくださいーーー。