なんか、ブログラでメールが届かないってのが妙に気になってちょっとログを調べてみた。そうそう、ブログラのサーバはqmailじゃなくってPostfixね(実は手抜き)。でもって、こんなのを見つけた。
Apr 18 18:01:50 xxxxxxx postfix/smtp[16809]: E49AD12C084: to=, relay=acxv01.netbees.clubbbq.com[221.251.108.43], delay=5, status=bounced (host acxv01.netbees.clubbbq.com[221.251.108.43] said: 554 DUL error (http://www.clubbbq.com/abuse/) (in reply to end of DATA command))
なんじゃこりゃ? っていうか、554 DUL errorって何さ? で、親切丁寧にURLがあったんでチェックしてみるとこんな記載が。
CLUB BBQに届かないなど、お客様から連絡があった。また、迷惑メール対策を進めている通信事業者/ネットサービスの皆様へ
CLUB BBQでは迷惑メール対策ポリシーの元に迷惑行為と断定したメールの受信制限を行っております。
■届かない事例
● 弊社ブラックリストに登録されている
● 弊社指定RBL
○ 逆引きできないホストから送信 ※
○ 動的IP類からの送信
・ 動的IPは管理できていない逆引きのないIPと同等と評価します。
また現在spam送信に利用されている安価な固定IPサービスは認めておりません。
・ 逆引きがコントロールできない固定IPサービスも認めておりません。
451 DUL error
→ 貴方の逆引きホスト名をチェックすると、動的IPであるかのように見えるため、一時受け取りを拒否を行いました。
RFC推奨に従い、再送を試行してください。
そっかー、そういうことをしてる会社もあるんだねぇ。厳しいけど、まっとうだな。それでユーザから文句が出ていないんだったら十分ありなんだろう。っていうか、メールサーバ管理者としては同意できる。が、自分の管理サーバが対応してないってのはだめだなぁ。
というわけで、とりあえずホワイトリスト申請&逆引き設定をすべく(設定はされているけど、メール送信時に伝えてるホスト名とは違う)申し込みですぜ、てへっぇ。
nnnn
> Hi-Hoの管理者は「別のspam対策」を考える事にしたわけで、素晴らしい判断と処置をしたわけです。
一度はそこに至った時点で糞ISPですが。
(お陰で、三つの仕事を失いかけ、800ドルを失う羽目になりました)
だま
コメントありがとうございました。
やー、やっぱユーザーから不満が出てるんじゃん、だめじゃん(笑)。いやいや、笑い事じゃないよなぁ。インターネットウィークのメール関連のカンファレンスでも、逆引きチェックの件よりもOutbound Port 25 Block関連の話題が多かっただけに、決して多くのプロバイダが導入している対策ではないですからねー。結局のところ、「SPAM対策機能がついた転送メールサービス。」と謳っているからには、それなりのものを導入してるポーズがしたいってのもあるんだろうなぁ。
ちなみに、うちのサービスみたいにB-Fletsの下においてあるサービスからのメールが全部受け取れないということは、このサービスのメールアドレスを使う際の最大のデメリットとなりえますよねー。以前から使われている方にとっては、不満を訴え続けるしかないと思いますが、無料サービスだけに「いやなら辞めれば」っていうスタンスなんでしょうね。
年末になっちゃいますけど、次のインターネットウィークでメール関連の権威の方に投げかけてみたいと思います。
ばーろーclubBBQ
ここはひどいですよ。ちなみに、逆引きチェック設定は正常なものも省く危険があり、やってはいけない設定と正常な技術者では言われています。
ようするに、spam対策の手段としては有効ではなく、正常な物も誤認識する可能性のある事はしてはいけないのです。
さらに、うちのサーバはIP固定で独自ドメイン運用していますが、逆引きに引っかかり、当時は契約上逆引きの内容はタッチできないのでこの会社相手に「文句」と「ホワイト設定」を申告したら、個人だからか無視され続けて既に3年、困るのでちゃんとプロバイダ側から証明してもらってもプロバイダ側にすら無視を決め込みます。
状況によっては逆引き設定は難しかったりする事や、clubBBQが偉そうに「逆引きの設定は運用する上でのマナーだ」などというふざけた事を公表するのはそれこそマナー違反で、そもそも逆引きはしてもしなくても良い設定であることはインターネットという世界での決まりごとで常識なので、最近はniftyもそれを始めたようですが即刻やめるべきだと思います。
無能な管理者は、そういう理不尽で簡単な設定で逃げているだけです。
ちなみに、この当時パナソニックHi-Hoも同じ事をしましたが、その影響の大きさに即気が付き、すぐに解除し、これをホームページ上で発表しました。これこそあるべき姿であり、Hi-Hoの管理者は「別のspam対策」を考える事にしたわけで、素晴らしい判断と処置をしたわけです。
ちなみにこのclubBBQは昔から使っていたので、この件で迷惑は被っているものの、アドレスの変更や契約解除は影響が大きすぎる為、未だに自ホームページから「やめろ、せめて無視はするな」訴え続けています。全く相手にされていませんが。