2004年8月31日
メンテナンスをしてもしても...
なんか、朝からblogの調子が悪いので、堀江さんのblogにトラバ(トラックバックスパムだ...)。そっかー、今朝メンテナンスしたんだー、その割には書き込み時のレスポンスが悪いなぁ。新たにウチで販売を始めるカゴバックの製作者にblogを書いてもらおうと思ってたんだけど、livedoorでやってもらって大丈夫なんだろうか? gare-ccAは店長からもWeb担当者からも苦情が...って、確かに俺が勧めたんだけど運営してるシステムじゃないからどうしようもないよなぁ。
というわけなんで、なんとかよろしく堀江さーん! 9月の前半に入ってもこんな感じだったら、引越し考えます。
あ、blogの中身にも触れてみよう。カレーうどんですな。私はどちらかと言うと蕎麦派なんですが、カレーなんちゃらには目が無く、冬は蕎麦屋に入ったら確実にカレー蕎麦です。あの、とろとろ具合がなんとも言えんのですな。この前は、真夏なのにも関わらずカレー蕎麦。ちなみに、下北沢では廉価蕎麦屋としては一番街の踏み切りよりの蕎麦屋がイカしてマス。それにしても、14年物の炊飯器って...。
トラバ対象:
8/29(日) 黒澤うどん@2004年08月29日
投稿者 ymkx : 12:23
朝から障害
朝っぱらからネットワーク障害。サーバ系のエンジニアと原因を追究してたんだけどお手上げ状態。こりゃ、本店所在地で仕事でもするか、と思って立ち上がったんだけど、思い立ってONU(?)を再起動してみたら、あっけなく復帰。なんじゃこりゃ。
FAXトレイを見たら、昨晩の障害報告がたんまり。やっぱ、障害が発生した後は、ONU(?)の再起動は必須ですな。
投稿者 ymkx : 12:13
自分がやりたい事をするために
急に思い立ったんですけど、第○企画を振り返ってみると、わけもわからずにフリーランスから始まって、スタッフを採用したり、会社を作ってみたりしてみました。以降も、資金繰りとか人材確保とかいろいろ悩みましたが、意外と自分自身のやりたい事に関しては悩んでいなかったつもりでした。
これまで楽しい案件・興味のある案件ってのに恵まれてたこともあって、ある程度やりたいようにやってきました。でも、会社を作って2年目に入って次のステップに上がるためには、人材が足らないと思い人材確保に奔走してきました。ある程度の人材が集まらないと、やってみたい案件に手が出せない、本気でそう考えていました。でも、人材は確保も育成もしゃれにならないくらいの難題であり、無い知恵を振り絞ってみたりいろんな先人の知恵を拝借したりと自分なりに、より良いカタチを追求し続けていました。
でも、なかなか上手くいきません。次の一手までたどり着かず、人事問題まみれなのが正直なところです。人材が悪いとか、人材の使いこなしが悪いとか、そんなことばっか考えていました。悩んだり解決策を考えたりすることはもちろん問題ないんですが、肝心のことを忘れていることにまさに今日気づきました。
自分がやりたいこと、これを実は完全に見失ってました。スタッフもクライアントさんやそのお客さんのことももちろん考えなきゃいけないんですけど、肝心の自分のことを忘れちゃってました。自分自身のやりたいこと、完全に忘れきっちゃったつもりは無かったのですが、やっぱ今の自分の中では優先度がめちゃくちゃ低くなっちゃってました。なんか、いい経営者ぶりたかったんですかね?>自分
まー、そんな感じなんで、より我侭にいきます。でないと、つぶれちゃうだろうから。会社がつぶれちゃ絶対に困るけど、自分がつぶれちゃうのはもっと困る。たぶん、自分がつぶれたら自分もそうだけど、周りも困るから。周りが迷惑だなんて書かないぜ。とりあえず、何から始めようかねぇ。あ、帳簿だ、ってそれが自分がやりたい事か? ってなかんじで。
投稿者 ymkx : 10:50
2004年8月30日
アテネマラソンのアホ観客
や、マラソンを生で見ててデリマを妨害したアホ観客がいてびっくり。あの按配なら、十分優勝できただろうに。明らかにあの後のペースが落ちましたもんね。やー、F1でもそんなことがあったなぁと思ってたら、朝のニュースでそいつが同一人物だったと判明。もー、ありえないよ。
F1の場合レースを一時的にとめることができるんだけど、マラソンじゃぁ絶対できないしねぇ。とはいっても、F1だってレースを止めちゃったりセーフティーカーが先導したりしたら、それまで築いたアドバンテージを一気に失う可能性もあるわけだし、レースが台無しとはまさにこのこと。っていうか、F1はホントに危ないから絶対ダメだぜ。しかし、マラソンは簡単に入って来れちゃうのは分かるけど、F1の時はどうやって入ってきたんだ? 柵を乗り越えたんだっけなぁ?
どっちにしても、危ないしレースは台無しだしで勘弁してください。
参考記事:
マラソン襲撃男は元司祭 F1でも乱入、有罪判決
@livedoor news
投稿者 ymkx : 12:32
F1ベルギーGP
やー、激しいレースでした、ひさびさですなあんなの。でもって、とにかくライコネンの走りに安心できました。ここまでよく耐えて頑張ったと思います。くさっちゃってたら、今日の結果にはたどり着かなかっただろうからね。まだまだ楽しみなレースが続きそうですね。
そして、シューマッハ、恐ろしい記録を創り上げちゃいましたね。もう、しばらく絶対に抜かれない記録だよ。もしかしたら、一生抜かれない記録かも。頼むから、だれか実力でシューマッハを打ち負かせて引導を渡してくれぇ。でも、来年もまだまだ元気なんだろうなぁ。
F1遅報
2004 ベルギーGP 【決勝レビュー】 vol.94
トラバ対象:
【F1ベルギーGP】リザルト…シューマッハ年間タイトル決定@livedoor news
投稿者 ymkx : 01:58
2004年8月29日
なんというか、ホンダらしいというか
ライブドアニュースより、
技術プレゼンテーション「ホンダミーティング」(24日、栃木研究所)でF1マシンを自ら運転し出席者を驚かせた福井威夫社長は、続いて2輪レースの最高峰、モトGPの03年マシン「RC-211V」に乗り、2度の周回を披露した。
もー、なんなんでしょうかねぇ。でも、ホンダらしいと言えばホンダらしいかも。まー、ホンダにいるくらいだから車もバイクも大好きなんだろうけど。
福井さんと言えば、かの本田宗一郎が現役だった最後の世代なんですよね。しかも、バリバリのレース畑を歩んだ人なんですね。なんか、国産車は全然買う気が無いんですが、ホンダは別格。いつかは乗ってみたいですな。じゃー、今すぐ乗り換えればいいって? やー、乗りたい車出してねぇんだよホンダ。あ、唯一上げるとすれば、B・A・R Honda 006ですか。ギアすら繋げらんねぇよ!
トラバ対象:
【ホンダミーティング】疾走写真蔵…福井社長、モトGPマシンも操る!!@livedoor ニュース
投稿者 ymkx : 19:18
スタッフの誕生日
ハ]ウリblogより、
> そしてハ]ウリ三人娘は全員☆乙女座☆
え? そうなの? じゃあ、めんどくさいんでお誕生会は一緒にやってしまえ! 3人ならでかいケーキを買ってみよう。
第○企画本体は正社員には誕生日休暇なるものがあるのですが、以前は誕生日ごと強制的に祝ってました。でも、彼氏とか彼女とかいる場合それって明らかに不要な制度だと感づいて、以降、誕生日はお休みとすることにしました。もち、有給です。でも、みんななっかなか誕生日にはお休みが取れないんだよねぇ。まー、仕方ないか。
トラバ対象:
☆星座☆@ハ]ウリにっき。
投稿者 ymkx : 18:57
ベルギーGP
やー、ベルギーGPの予選は激しかった~。正直、ルノーのインターミディエイトでの走りより、フェラーリ・シューマッハの鬼神の走りが凄まじかったです。でも、今年はシューマッハを止めるのはトゥルーリの仕事になっちゃいましたね。BARはスパウェザーに対応できずの感がぬぐえませんね。
決勝はドライコンディションとのことで、シューマッハを止めることができるか注目です。
投稿者 ymkx : 10:09
クールダウン中
コインランドリーの乾燥機。クールダウンに入って相当経つけど、いつ止まるのだね?
投稿者 ymkx : 01:05
下北沢
会社とお店と自宅がある街、下北沢ですがここのところ人の往来の少なさが目立ちます。一昔前なら、「あー、うざく無くて結構結構」ってな按配でしたが、ハ]ウリがあることからも自明ですが、既に下北沢の街に人が来なくなってきてるってのは、第○企画にとっても死活問題であるわけです。
実際に人が少なくなったかどうかは不明ですが、人が来なくなってきたとしてその理由なんぞをよく考えたりしてます。
1.街自体ががつまらなくなってきた
2.ヒルズや汐留など、新しい街が増えてきた
3.暑すぎるんじゃボケ!
まー、2.3.はどうしようもないんですが、1.はヤバイよね。こいつももちろん自分の力ではどうするわけにもいかんのですが、なんかホント街っていうかつまらない店が増えたのかなと。たとえばスニーカー屋さんはこれ以上いらないと思うし、ドラッグストアだっていらないよなぁ。なんか、かつて立ち並んでいた混沌としていた感じが、どんどんハッキリしてきちゃったんだよね。いや、原因は分かってるんです。どうしようもない原因があるのは事実ですから。ちなみに、小田急線下北沢駅の地下化は原因の一端でありますが、真の原因は下北沢の○○○○の自己中心的な街づくりだろうね。生ぬるいよ、いろいろ。某イベントに期待もしましたが、だめだありゃ。
と、ミクロなマクロ問題を考えててもしょうがないから、ハ]ウリだけでもなんとかしませう。いや、レンタルボックス→下北沢推進委員会(勝手に)として何とかしなくては。
投稿者 ymkx : 00:22
もう、Tシャツに短パンは無理ですな
時季的に見てもねぇ、Tシャツはよいとして短パンはねぇ。そうそう、去年9月の中ごろに夏休みをとって、Tシャツ短パンの格好で斑尾にいってえらい目に会いました。だって、気温が14度とかなんだもんなー。
そうそう、季節的なハコとかの話をメルマガで触れたりするのも楽しいかも。あ、模様替え? あー、ハコの写真とか撮り直さねばいかんのぉ。店もちょっと秋らしくするかい?
トラバ対象:
寒いですね!!@ハ]ウリにっき。
投稿者 ymkx : 00:04
むー、台風をなめとるぞ
なんて奴だ、台風をなめすぎぞ。俺なんか高校時代に毎日通ってた道が朝無くなってて、えれぇ目にあったんだからな。って、なんでそんな状況なのに投稿してるんだって? だって、暴風警報出てないんだもん。で、結局学校に行って3時間目に暴風警報発令でみんな帰ったんだけど...もうさー、用水なんだか道なんだか訳分からない状態で、しかも向かい風が猛烈で時速2kmで歩いて帰ったぜ...台風をなめちゃいかんぜ。え? そんな、田んぼのど真ん中を通るような田舎に住んでる奴が悪いって? やー、ごもっとも。
なに? 二人の女傑にいぢめられたと? じゃあ、うちのオヤジプログラマーにセクハラしてもらうように依頼しておきます。しかし、愛情表現って、あんた。
トラバ対象:
…………。@ハ]ウリにっき。
投稿者 ymkx : 00:00
2004年8月28日
アフロ写真撮りそびれた
なんてことだ、小野寺のアフロをモブロッギーしそびれてしまったではないか! って、おい、結局帽子かぶってきてるやんけ~! 明日こそは、あ、明日は小野寺が休みだった~。むー、この無念を晴らさねばー。
トラバ対象:
ポンポン@ハ]ウリにっき。
投稿者 ymkx : 23:53
交流会
さらに堀江社長のblog、即座にトラバ。さいたま市での講演ってなんだったんだろ? 堀江さんも書いてますけど、やっぱ堀江さんの話はリアル聞くより本を読んだほうがいいのは事実。居眠りとか、イタイよなぁ。
で、懸案の名刺交換会。これ無意味だよね、マジで。名刺の裏にアイデアびっしりとかならいいんだけど。堀江さんと比べちゃいけませんが、とりあえず税理士と社会保険労務士の爺の名刺はいりません。あと、へんなコンサルの奴も却下。やー、でも堀江さんの名刺だったら欲しいかも、どうするんだもらって?
blogの件、ホントに頑張って欲しいです。ライブドアが事業説明でblogを軸としたポータルを標榜してるんだから、もういいわけとかそんなの絶対に通用しませんよ。残業してる社員がどうこうは、意味がありません、同情しか得られません。技術者は自分の技術力の結果でしか相手を説得できません。
ライブドアのサービスも然り、サービス提供に関しては利用者の満足でしかその結果を得ることはできません。踏ん張りどころです、頑張ってください!
投稿者 ymkx : 21:01
そして
書くことも見ることも出来なくなりました、、、
そう、この書き込みは18:30前後の書き込み。合掌。
投稿者 ymkx : 19:49
大変ですな、IR
堀江社長にトラバ。無事帰国してましたな、よかったよかった。それにしても、IRって何するんだろ? やー、自分には分からないお仕事なのでねぇ。やっぱ、社長じゃないとだめなのかなぁ、そういうお仕事は。そういう意味では、プライベートジェットとかの移動手段は費用対効果的にはありなのかもね。
しかし、常につねぇーにメールチェック&ネットですな。この人だから海外とかに出ちゃってても会社が回るわけですな。や、ミクロ的視点ではもーblogが大変なわけで、移民続出なんですが...。
ハードなお仕事が続きますが、頑張ってくだされ!
トラバ対象:
8/26(木) シンガポール to 東京@livedoor 社長日記
投稿者 ymkx : 19:48
エ○プリルズ@CAVE BE
エイ○リルズ@CAVE BEに行ってきました。トップバッターでしたんで、もう帰ってきてみたり。だって、疲れるもん、ライブ。
やーたまげましたよ、たまげた。なににって、パン・ダ(頭がでかすぎる着ぐるみ)に。でかいよデカ過ぎるってさ。照明に当たってるってば頭が! おいおい、そんなことよりですが、たぶん今までに行ったライブの中で一番よかったかも。えっと、Vo.の二人が比較的声が出てたと思います。
正直、肝心要のVo.がイマイチなのは事実。今回、アルバム『パン・ダ』の曲が良くって、ちゃんと予習した上で聞いてみようと思い立ちいってきたんですけど、比較的ちゃんと声が出ていましたぜ。でも、やっぱびみょ~うなんだけどね。でも、そこがいいってのも一理あるかも(ほんとかいな?)。精一杯だったらしょうがないけど、そうじゃないのなら死ぬほど、ホントに死ぬほど練習してライブに挑みなされ。
えーっと、CAVE BEってはじめて行ったライブハウスなんだけど、なんかすごく正直なライブハウスだよねぇ。ステージがなんであんなに奥行きがあるんだろ。まぁ、あの奥行きが無ければパン・ダが入ってくる隙間が無くって大変なんだけど...そりゃ、エイプ○ルズだけの話か。照明がまぶしいです、ステージはかまいませんが客電は何とかしてほしいなぁ。マブイだけじゃなくって熱いってば。でも、ビールが8月一杯お代わりは300円だから許す。あ、確かうちのおっさんはここでライブやってるはずジャン、いろいろ聞いてみよう。
で、エイプリルズ。ニューアルバムの中から新曲っぽいのはほとんどやってもらえたので満足満足。唯一、やらなかったPocketshipは正直ライブでは難しいだろうなぁ。でも、ぜひともこの手のエイプリ○ズたる所以(俺様的主観)の曲をぜひやってほしいよなぁ。なんだろね、スペーシーな感じとはまた違うよなぁ、なんかねぇ、もう悟りの境地なのかも(?)。でも、やっぱここ1・2年の間では群を抜いてお気に入りのアーティストであることは事実ですな。色々あると思いますが、ぜひとも頑張って欲しいものです。
アンケートは危険なので書くのを辞めました。どうか、メンバーにこのblogが見つからないことを祈るだけです。見つけちゃったら、、、ごめんなさい、凹まずに練習してくれ!!
投稿者 ymkx : 19:42
トラックバックスパム
これは難しい。トラックバックの機能はハッキリしてるけど、使い方に関する考え方は千差万別。私は、他人のblogには極力トラバするようにしてるんだけど、それって相手からしてみたらスパムに感じられる場合もあるんだよねー。まあ、気に食わなかったり、関係ない話題なら削除すりゃいいんだけど、それはそれでまた問題があるわけですからねぇ。
ずいぶんの間リンクに関しても議論になってたわけですが、まぁ、トラックバックに関しても機能を公開してる限りトラバされるのは当たり前だし、そんなこと考えるよりもトラバは自分の意見に関する賛同者だと勝手に思い込んでみればよいのか。となると、トラックバックスパムは熱烈ファンだとか思い込んじゃえばいいの? それって単に......ストーカーじゃんか。
投稿者 ymkx : 17:46
台風
なんかえらいゆっくりだなぁ。もー、雨だけでもハ]ウリ的には勘弁してくれなのにー。しかしまぁ、なんであんなに西から東に回りこんでくるんじゃね。太平洋高気圧の影響ですかな?
学生時代は学校が休みになるからドキドキした台風ですが、社会人になるとうっとおしい以外の何者でもありませぬな。しかも、お店をやってると損失著しいですし。
やー、日本海に抜けちゃってくだされ。
投稿者 ymkx : 11:43
おまえが出ると
重複投稿になるんじゃ!ぼけ!
まぢでやばいよ、らいぶどあー。
投稿者 ymkx : 01:42
10分くらいアクセス不能
どうなんでしょうか、ldb。りゃくしすぎでわかんねーよ、livedoor blogですな。なんか、10分くらい俺のblogだけアクセス不能でした。周りの社長blogは大丈夫でした。
どうしたもんだね。人・アイデア・金・ldになりつつありますがな。
投稿者 ymkx : 01:16
ハ]ウリは安泰です
やー、ハ]ウリは安泰ですよ。私と店長の両名が居ずとも、回り始めましたから。色々大変だろうけど頑張ってくだされ。
スタッフを採用したことに対して「え? 大丈夫なんですか?」ってよく聞かれますけど愚問ですがな。一応これでも会社を経営してて(零細ですが)、売上高だったらハ]ウリの50倍くらい稼いでますから。そんな自分が、ハ]ウリに付きっ切りになるのは全くもってして愚です。今のハ]ウリスタッフなら、全然私ごときよりきめ細かく、より良いお店を作ってくれるはずですから。
って、まだハ]ウリから手を引いたわけじゃないんだけどねー。次の一手を打つべく、虎視眈々ですよ。
トラバ対象:
アジアンスイーツ☆@ハ]ウリにっき。
投稿者 ymkx : 00:20
2004年8月27日
こいつの季節到来
文句なしにうまいビール。こゆいです
投稿者 ymkx : 22:19
アフロですか...
ウチの最年少スタッフがアフロにしたとblogしてたんで、モブロッギーの刑を行うべくハ]ウリに行ってまいりました。
が、なんか、イマイチ。ダメだよ、もっとガツーン! と来いやー! ってな感じでした。いやいや、本人曰く「明日は帽子をかぶらずに来ます」とのことなので、明日は炸裂アフロをblogにて提供できることこれ幸いです、うひひ。もぶろっぎーってなんやねん。
トラバ対象:
ついに!!!!!!!!!!!!!!!!!!@ハ]ウリにっき。
投稿者 ymkx : 21:56
なんかちょっと勘違いしちゃってたかも
さっき書き込んだ、ライブドアのニュース部門なんちゃらのエントリですが、ちょっとばかり理解が浅かったかも。
ライブドア、「livedoorニュース」独自の報道部門設置。一般記事投稿を受付
http://www.venturenow.tv/venturenews/vn20040827-06eh.html
こっちの記事を読む限り、いきなり自分たちで取材してニュースを発信するわけじゃなくって、あくまで報道各社のニュースソースを基とする方向が強そうですな。さすが、Venture Now! 私が取材を受けた時も鋭い質問でたじたじでしたから。あれですよね、ニュースソースに解説を加える形での配信を行うのかな。
ニュースソース
↓
プロの記者・解説者
↓
公認blog記者
↓
一般blogユーザ
こんな感じかな? やー、ちょっと面白いかも。やー、やっぱblogのランキングがほしいなぁ。つくろっかなぁ。
ん...げ、なんかこの記事にやばいことが書いてあるぞ...あー、もーしーぃーらなぁーい! 芯でも触れちゃいけないことが書かれてるじゃないですか!!! 逃げろっ!
投稿者 ymkx : 21:44
やはり、アクセス解析がおかしいですか
やっぱそうか、そんな書き込みのblog発見。やー、私も技術者社長なんで、blogにimgを埋め込んで自社のサーバのアクセスログに吐かせてるんですが、なんかおかしいですよね。もちろん、画像ファイルなんでキャッシュだとかなんだとかで数字がずれちゃうのは当然なんですが、それにしてもおかしいんじゃないか? ちなみに、ランキングの元となるポイントに関しても変動が激しいですな。うーん、アルゴリズム的には難しいものじゃないと思うんだけど、元となるアクセスのデータがおかしけりゃ、そりゃもうどうしようもないですな。
まー、こうやってどんどん問題が山積してきたld社ですが(小文字で書くとリンカっぽいなぁ)、blogを引っ越す方がどんどん増加中の模様。身近なところでも、seesaaに脱出してる人がおりますです。社長カテゴリのランキングの中にも2名おりますしね。私の場合、ld blogを使ってる理由は単なる宣伝効果しか見てないんでまだしばらくは続けそう。でも、正直夜中に酔っ払った状態で使ってるとマジでもう辞めちまおうかと、寄り付きで全株処分しちまおうかと。
やっぱ、就職しかないか...。
トラバ対象:
Re: アクセス解析の不具合につきまして@日中間ブリッジSE社長日記
投稿者 ymkx : 17:10
新たなる商材
MORADO VELERO
http://www.shiracabasou.com/
第○企画で扱う新たなる商材です。ハ]ウリからのネットショップ進出第一弾、というのはちょっと違うな。あ、ハ]ウリでも取り扱いしてますーー。
ウチが協賛していた手作りイベントでブースを出されていた所をハ]ウリ店長が急襲。はじめは、ハ]ウリにおいて見ますか? って話だったんだけど、なんか面白そうな商材だったんで、gare-ccAと同様の売上インセンティブモデルでサイト構築を受けました。まだ、全然サイトができていませんが近々に開催されるイベント情報のみとりあえず掲載。販売は9月10日から開始予定です。ちなみに、カゴバックという奴で、好きな人は好きなようです。和装に相当似合います。そういう意味では、今後市場拡大の余地があるかも、って手作りなんで生産限度がありますが...。
やー、だんだん引くに引けなくなってきた。
投稿者 ymkx : 14:39
ライブドア、11月にも40名体制の報道部門設立~スタッフの募集も開始
ライブドア、11月にも40名体制の報道部門設立~スタッフの募集も開始
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/08/26/4391.html
うーん、そっちの方向に来ちゃいましたか。それにしても0からの立ち上げという選択をしたのは不思議だ。無茶なことを言えば、微妙な大きさの新聞社とかを買収するなりしたほうがよかったのでは。安直すぎですかね?
でも、正直livedoor newsのコンテンツの貧弱さって筆舌に尽くしがたかったです。貧弱でかつコンテンツのレベルがバラバラ。芸能のりのニュースと一般紙のニュースが混ざってるから、読み手のテンションが不安定になります。えっと、文章の書き手がばらばらだから、読みにくいってのが感想です。
でも、こうやって自社で何でもかんでもやるってのは、どうでしょうかねぇ。blog中心のポータルを実現させるための施策なんでしょうけど、40人ばかでなんとかなるのん? やっぱ、新聞社買収で、ここはなんとか。テレ東ってどのくらいの資産規模なんだろ...あ、あそこは日経が親か。じゃ、じゃあ東京新聞...あ、ドラゴンズとぶつかるか...。
トラバ対象:
8/25(水) シンガポールスリング&ピーナッツ@livedoor 社長日記
※トラバの意味が無いのですが、ライブドアネタということで
投稿者 ymkx : 12:59
東京巡り
突然、夜中に思い立って東京巡りをしてきました。
喧騒の歌舞伎町を通過して、四谷四丁目・外苑・麹町・南青山、そのまま六本木に抜けて銀座・月島・東雲・お台場。第二湾岸(?)の風力発電所を眺めながら環七経由で世田谷まで。昔は自転車で走ったもんですが、自転車じゃ風力発電所までいけないよね、たぶん。
歌舞伎町・六本木以降は単に東京という街を見るが為でしたが、それ以外は自分が勤務していた会社があった場所。既に、そこには自分が勤めていた会社は無いんですけど(1社が2回移転してたり、前の会社の跡地に次の勤務先が移転したり...)、なんかいろいろ冷静に物事を考えるには良いドライブコースです。
会社員時代と今の自分を比べたりとかして、今後何をすべきか考えたりするわけですが、いやー、なかなかそう簡単に回答が出なくなってきました。とりあえず10月半ばまでは走り続けなくては。鈴鹿が待ち遠しいぃ。
投稿者 ymkx : 12:47
2004年8月26日
ありゃ?
何故か空白の投稿になってるじゃないですか。なんなんですかな、livedoor blog。
なんか、もうどうにもならない感じですね。
投稿者 ymkx : 11:29
投稿者 ymkx : 11:07
腹
幹部の腹
投稿者 ymkx : 03:15
あかん
なんですか?
投稿者 ymkx : 02:02
2004年8月25日
adwords 一日の予算を大幅にアップ
gare-ccAで出稿しているadwordsの一日あたりの予算上限をこれまでの4倍にしてみたり。昨日の分のレポートを見てる限りじゃ、結果があまり変わらないなぁ。あ、レポートって結果が出るまでに時間がかかるんだよね。明日まで待ってみよう。
とりあえず、アクセス数を増やすのに必死です。ふへー。
投稿者 ymkx : 15:56
業務連絡
えっと、以前にビジネスチャンスなる雑誌から取材を受けたんですが、写真がいまいちだったのでもしかしたらハ]ウリの写真を撮りにいくかもしれないと伝言をいただきましたので、担当者が来られたら撮影をしてもらってください。
よろしっく。
あ、あと昨日ハ]ウリに行ったら窓が全開でしたー。帰るときに閉めてくりさい。
投稿者 ymkx : 15:03
ライブドアの株価
子株が還流し始めて惨憺たる状況かな? っと思って株価を見たら...。あれ? 思ったほど下がってないなぁ。なんか、このあたりの株価でうろうろしてるんだったら、うっぱらってしまおうかなぁと思ってみたり。それにしても1年経たずに株数が1000倍とはこれ如何に。
投稿者 ymkx : 14:09
ログイン不能
あかんです、らいぶどあ
投稿者 ymkx : 03:43
趣の違う取材
先日、高校時代の先輩から突然会社に電話がありまして、その紹介で某大学のビジネススクールの機関紙?の取材をうけました。やー、あまりに読者対象が高尚なんでビビリつつうけましたが、案の定、意味不明で不発な回答しかできず、申し訳ないこと然り。
会社経営の知識の無さを露呈しつつ、ビジネススクールの内容などを伺ううちに、やはり知識は重要だと再認識した次第です。でも、行く暇ねーよなー。
あと、ビジネスチャンスの取材がついに掲載されるとの連絡が。が、ここ最近のハ]ウリの微妙な不景気な話をしちゃったのでボツになるかもです。やー、でもうそ言ってもしょうがないしな。なんか、自分はやっぱビジネスをやってるっていうより、やりたいことをやりたいようにやってるだけの、大うつけですからな。
ああああ、いろんな人に怒られるようなエントリーだなぁ。お願い、今日だけは突っ込まないで。
投稿者 ymkx : 02:53
おおおお、重いぃいぃい!
いろんなネタを書こうと思ったんだけど、なんだよこの重苦しさはぁ! 明日の株価に響きますぜ、このblogの重さは。
堀江さんのblogの超重複トラバはいたずらじゃなくって、そうなっちゃったんじゃないの?
やー、笑ってもいられなくなってきたなぁ。どっちに進むのか決断しなくては...。
投稿者 ymkx : 00:33
2004年8月24日
客の髪型に突っ込む店員
さっき、昼飯を食ってきたんですが店員がレジで会計が終わった後に「それは、あれですか、マッシュルームカットですか?」とか聞いてきました。やー、びっくり。俺の常識では、お客さんのそのあたりに触れるのはご法度だと考えていたので。
いやいや、そりゃ一般的な店員さんはご法度、っていうかあえて危険を犯さなくともって話ですよ。やー、そんな販売員常識以前の店員だったのか、スーパー店員だったのか謎ですが、ちょっぴり驚きましたぜ。
あ、「キミはすごいことを客に聞いてくるねぇ」って言ってもたじろいだ雰囲気も無かったので、こりゃ確信犯かよっぽどのアホアホ店員ですな。でも、どっちのタイプでもいいからそういう店員がいる店は楽しいことですな。将来、飲食店をやる際にスカウトしてこよう。ちなみに、そのお店は事務所から徒歩20秒です。
え? 突込みどころのある髪形をしてるお前が悪いって? そりゃごもっとも。
投稿者 ymkx : 16:02
金ホリマニア...
例の金ホリマニア大作戦ですが当の昔に離脱してしまいましたー。やー、確かに数は相当揃ってるんですがねぇ。だって、毎日やってないと上位進出は難しそうだしねぇ。日記だってラジオ体操だって続かないような人間だからねぇ。こんな私めに、ほりえもん賞をくださいませーー! ヤフオクで売って、ネタを献上いたしますので、ニヤリ。
ホリエモンのファンクラブ会員になるといいことが起きますぞ。って、出走できるんかな、ちゃんと。
投稿者 ymkx : 12:12
adwords
アジアン家具のネットショップgare-ccAではadwordsを含めて複数のネット広告を使ってるんだけど、どうも費用対効果がよろしくない。ネット広告とはいってもYahoo!とかの大手じゃなくって、ネットショップディレクトリサイトなどへの出稿で単位としては1万円前後だから大したこと無いんだけど。まあ、それらの広告は一度出稿してしまったら、出稿形態を色々いじるわけにはいかないのですが、adwordsはいろいろ調整ができるのでちょっとやってみました。
なんせ母数が小さいので、いろいろいじっても誤差の範囲ってのもあるのですが、とりあえずコンテンツネットワークのCTRが検索に比べて圧倒的に低かったのでカットしてみた。結果、アクセス数はもちろん減ったんだけど、何故か売上も芳しくない状態に。アクセス数が極端に減ったわけじゃなく、この売上減には「???」。ページランクを意識した改良と同時期にこの操作をしたので、システム担当者が「改良になってなかったのかも」と心配する始末。で、その結果昨日コンテンツネットワークへの出稿を再開したところいきなりの売上が...。そういうもんなのかなぁ。
ちょっと今回は無策にadwordsをいじってしまったので、来月はいろいろ試してみようと画策中です。やー、それにしても物を売るのはむずかしぃ。今回のgare-ccAの案件はインターネットに関する全てを委任されているので何でもやり放題なんですが、それらにかかる費用も全部ウチ持ち。もー、割り切って色々試すしかないですな。何にしてもゼロから何かを作り出すということは難しいもんですな。
投稿者 ymkx : 11:56
2004年8月23日
麻布十番祭り
毎年恒例ということで麻布十番祭りに行ってきましたぜ。って、妙なモブロッギーがたくさんあるからバレバレですが。某ラジオ番組的イタリアンレストランの出店は今年も人であふれかえってました。そりゃ、土曜日の18時なんかに行っちゃぁねぇ。
で、今年は賛同者が少なかったため、唯一の賛同者とのんびり話をしながら。でも、あの公園のあたりは人があまりに多すぎそして並びすぎで購入を断念。なんか贅沢なものを喰らおうと思いましたが、結局塩っぱい鮎なんぞを。酒はビール→ハーフロック→白ワイン→飛騨の日本酒→焼酎と乱暴な飲み方をしてました。
あー、この人も来てたんですねぇ。それにしても、あのお祭りで陶器(?)を購入とは勇気があるなぁ。人が多すぎで滅茶苦茶になっちゃうもんな。あ、自宅が近いから問題ないか...。
尚、十番祭りは解散まで座り込んで話して、その後ヒルズに移動してこちらでも長話。最終的に広尾に抜けて帰りましたぜ。やー、おつかれちゃんでした。
トラバ対象:
8/20(金) 麻布十番祭り@livedoor 社長日記
麻布一番@そんなこんな日々
投稿者 ymkx : 19:10
一応お忍びでやってるってことになってるんだから
実名書いちゃダメじゃんねぇ。本人が本人って分かっちゃうような記述をしてるとも言えますが、それはいいじゃん。結果として、それだけじゃ本人に結びつかないこともありえるんだから。
とかなんとかなんで、トラバ無しで書き込み。
投稿者 ymkx : 15:58
なんでもありですな
なんかたくさん来ますよ。
この度、貴殿が使用しております携帯端末からご利用された有料サイトのご利用料金が、8月23日現在、未納となっております。
このまま連絡が無い場合、番組利用規約に基づき、身辺調査及びに公権力の介入(法的手続き)を行わせて頂きます。
※番組規約に定める支払い期限を過ぎても利用料金(情報料含む)の支払いが確認できない場合、第三次回収業者へ貴殿の住所含める個人情報を通知することを承諾されています。
尚、貴殿の場合猶予期間がありませんので、速やかにご連絡下さい。
(株)立栄債権
受付 10:00~17:00
代表 03-5338-9177
担当 井上
090-7005-6206
ぜひとも、公権力の介入(法的手続き)なりを行ってくださいませ。しかしまぁ、いまだにこういうメールが来るってことは、払っちゃってる人がいるってなことですな。何チャンネルだったか分からないけど、イマイさんに追求してもらおうかのぉ。
投稿者 ymkx : 15:48
2004年8月22日
なにかがいる
東京駅にて
投稿者 ymkx : 00:41
経済ニュース
投稿者 ymkx : 00:23
どこ?
誰もいない
投稿者 ymkx : 00:19
2004年8月21日
あひる?
捨てるな、喰え
投稿者 ymkx : 23:04
二階建サンクス
広尾の奇跡
投稿者 ymkx : 22:58
やらしくない
や、やらしそう
投稿者 ymkx : 22:52
ヒルズ
要塞
投稿者 ymkx : 21:43
は?
牡蠣?どこが?
投稿者 ymkx : 21:36
疲れました
参った
投稿者 ymkx : 19:41
ロケ
だれ?
投稿者 ymkx : 19:17
再あばんてぃ
やっぱ混んでます
投稿者 ymkx : 19:00
やばい
事件です
投稿者 ymkx : 18:43
学習院を上回る
盛り加減
投稿者 ymkx : 18:40
あばんてぃ
たいへんだ
投稿者 ymkx : 18:01
たいへんだ
なんだこれ
投稿者 ymkx : 17:52
ネット使いまくり
急に思い立った、昨日届いた宅配便リスト。
・例の野菜:livedoorデパート
・折りたたみベッド:楽天
・蒼天航路:Yahoo!オークション
なんかすごいことになってるなぁ。でも、この3社に共通してるのは全部六本木ヒルザーなんだよね。オヘヘ。
投稿者 ymkx : 13:54
それでは、17時ごろに麻布十番に
麻生十番祭り、人多いんだろうなぁ。
とりあえず、AVANTIを生で聞きながらワインでものままいか。あ、今年は高級なネタにもチャレンジ。あゆとか、肉のでかい奴とか。
トラバ対象:
コメントにトラバで返す@そんなこんな日々
投稿者 ymkx : 13:03
エビスの
田畑智子ちん、角度と題材が重要
投稿者 ymkx : 05:03
あけみょう
しらんでおります
投稿者 ymkx : 04:32
どこですかー、ここは?
静寂とは無縁
投稿者 ymkx : 01:11
2004年8月20日
手作り雑貨の今後
昨日は某手作り雑貨のディレクトリサイトを運営している方とミーティング。手作り雑貨の販売を行うイベントなども開催されていて、立場は違うんだけど手作り雑貨の関わりという点でいろいろ共通の悩みなんかもあり、そのあたりも含めてミーティング。
手作り雑貨の作り手はどんどん増えていて、そういう意味でハ]ウリのようなレンタルボックスや手作り雑貨のイベントはこれからも増えていくだろうし成立するビジネスなんだろうけど、もうちょっと引いた視点で見てみると作り手の意識の問題が出てくるのですな。いわゆる、手作りなんだけど商品を売るわけでそういう意味ではプロなんだけど、「手作り」っていう主張が強すぎて、肝心のプロ意識ってのがなかなか持ってもらえない。もちろん、そうじゃない人もたくさんいるわけですが、それをはるかに上回る勢いで、意識の甘い作家さんが増えるのではないかと危惧しています。
それって、手作り雑貨業界にとっては由々しき問題で何とかしないといけないとかどうとか。やー、色々な意味で濃いミーティングでした。
さらに新サイトプランの話なんぞも出てきて、結局ミーティングは6時間近くになりましたぜ。まー、たまにはいいですな。お疲れ様でした~。
投稿者 ymkx : 20:52
未配送?
デパートトップ > マイページトップ > 配送状況
です。って、もう届いてるよ、食べてるよ? これいかに。
投稿者 ymkx : 20:16
ぴーまん
生で喰らってみました。これは結構いける! ピーマン特有の苦味が少ないです、ガキンチョも大喜びかも。ちんじゃおろーすでも作ろうかしらん。
投稿者 ymkx : 20:10
とまと
なんか微妙だけど、うまいです。でも、なにかちがうなぁ。げ、クッキングトマトって書いてるけど、火を通すってことなのかなぁ???
投稿者 ymkx : 20:09
野菜が届いた
届きました。なんだか色々入ってるんで、調理してみましょう。普通のなすと、白っぽいなすと二種類あるのが謎ですな。うまいことを祈ります。って、あ、なんか食ってみよう、生で大丈夫な奴。
投稿者 ymkx : 20:01
やはりそういう狙いでしたか
先日書いたターボのレンタルサーバの話ですが、矢野さんによる新たな書き込みがありましたね。
新しい形のLinuxOSベンダーとしてのビジネスモデルを世に示せたことが、誇らしい。
やはり、ここでしたね。私が書いた「ディストリビューターが正式にサポートするそのサービス専用のディストリビューションパッケージだからです」って話をさらに超えて、ビジネスモデルときましたからね。
ただ、正直大変だと思う。3社の協業というのもあるから、ディストリビューターであるターボが全責任を負うというわけではないが、レンタルサーバはある意味成熟した市場でもあるから。ましてや、1台丸ごとサーバを借りるということに対する必要性を打ち出すのは難しいことです。そのあたりはターボが考えることじゃないか、アライブネットが頑張らなきゃいけないんですな。
どちらにしても、一度使ってみようかな。っていうか、ウチのサーバ以外を薦めるときにいい加減よく分からないサーバを薦めるのは止めにしないと...。
ところで、ターボ側に落ちるライセンス料っていくらくらいなんだろ? 1台につきいくらって感じなんだろねぇ。
トラバ対象:
@サーバー、発進!@Turbolinuxいただき日記
投稿者 ymkx : 12:51
正直言って有料サービスの体をなしていませぬ
や、あかんて、重いってlivedoor blog。たまにはぶち切れてみよかぁ~! 安いで、ホンマ安い金やけど、おんどれに金はらっとるんじゃ、ヴォケーーッ!! どない重いblogをさらしとんじゃ、っていうか何をやっとるだん?
まいったね、重いね重すぎるね。困ったね、困りすぎだね。堀江さん、言っとくよ、有言実行。有言不実行は大変よ。現場厳罰。やっぱ、俺就職しようかな、一兵卒として....................。
投稿者 ymkx : 02:13
2004年8月19日
共感と言っては失礼ですな
恐れ多い方のblogですが、トラバ。トラバ先に困りましたが、人材関係の話で一番最近の話題に張ってみました。
うちはほんとうに優秀な人が多い。
現場にも多い。
なのに何故か何かやろうとすると人が足りない気がするんだよなぁ。
いろんな意味で真意を突いてますね。正直、ウチのような会社とは規模が違いすぎるので同じ土俵で語っては失礼なのですが、「優秀」って言葉に対してはあまり驚きが無いのが事実なんですよね。
かつて、会社員時代だった頃に別部署の先輩に『自分よりデキル(有能)な人間の評価がアナタにできるの?』って聞かれて正直「???」だった記憶があります。そりゃ、全く分からない分野のエキスパートが対象じゃあ無理ですが、自分がある程度の知識・スキルがある分野なら出来ますがな。でもって、上限が分かるのですな。ええ、わかりますとも。え? わからない?
でも、優秀とかじゃなくって、なんか突拍子も無いことをやっちゃうような人間は、自分から見て上限が見えないような奴を指してるわけです。でもって、そういう意味では自分を超えちゃったスタッフがいないってのは、社長の宿命なのかもねー。だって、そんな奴は自分で会社作っちゃうもんね。つくるわな、そりゃ。でも、会社経営とかに全然興味ない奴とかもいて、自分がやりたいことをやらせてくれる会社に居たいという奴もいるんだよなぁ。でも、なかなかいないです。
とかなんとか書きましたが、とにかくこの方のblogで語られる人材に関するコメントは真意を突いています。ぜひとも読むべきです。っていうか意外と酒飲みだったんですねぇ~。
恐れ多いって最初に書いたけど、堀江さんのblogに散々トラバしてるじゃんねぇ→俺。
トラバ対象:
グループ会議@渋谷ではたらく社長のblog
投稿者 ymkx : 23:39
お、重すぎる...
なんかlivedoor blog重過ぎない? あれかな、新球団情報で一気にアクセスが集まってるのかなぁ。
それはそうと、ハ]ウリ宛てにきてた某テレビ局からの取材が流れちまったぜーー、残念。また、次の機会にぜひぃーー。でも、なんだかそれ以外にも色々取材依頼が着てますな。すばらしいことです、パブリシティ。
投稿者 ymkx : 12:50
新球団設立を表明=9月中に加盟申請へ-ライブドア
新球団設立を表明=9月中に加盟申請へ-ライブドア
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/livedoor/?1092885673
ついにやりましたな。でも、正直ここまでやるとは思いませんでした。買収ならまだしも、0から作るって並大抵な話じゃないもんなぁ。買収→改善の場合、ダメな点とかのノウハウも得られるからある程度やりやすいんだけど、なんにもないところからはじめるのって正直並大抵の努力では解決できないもんなー。予想外の壁とかがたくさんあってね。でも、いろんなものを一気に断ち切るという意味では買収は難しい点があることも事実。
まー、でも堀江さんならなんかやっちゃいそうだね、ビジネスとしてプロ野球としてファンとして、どれもがちゃんと成立する球団を作ってくださいませ。
あ、売名行為云々は論じませぬ。
投稿者 ymkx : 12:46
ニヤリな理由です
株式投資日記~行け!ライブドア!様トラバ返しです、ニヤリです。理由は下記blogをご参照くだされ。
http://yossy.blognikki.com/
ほーら、ニヤリでしょ。ついでに上記のblogにもトラバですな。脱帽ですな、こういったすばらしい方を敵に回したくないぃ...。
ちなみに、今もライブドアblogは微妙に重いです、やはりニヤリですな。
トラバ対象1:
重いね、ブログ@株式投資倶楽部~行け!ライブドア! に入ろう!
http://deep.livedoor.biz/archives/5910652.html
トラバ対象2:
ライブドアはインターナショナルな会社なのだ!
@元社長日記http://yossy.blognikki.com/archives/5896187.html
投稿者 ymkx : 03:02
2004年8月18日
ニヤリですな
堀江さんが自らblogサービスの重さについて言及されてますね。それにしても、
8/18の夜は快適にアクセスできるように改善作業をしていて目処はたっております。
と書いちゃうところが堀江さんらしい。これでダメだったらどうするじゃろ? まー、やっぱサーバは、っていうかレスポンスが良いに越したことはありませんから、確実にやっちゃってくだされ。
あ、
日本時間の夜中重い件
にはニヤリとさせていただきました。だから、堀江さんが気になっちゃうんだろうなぁ。
トラバ対象:
8/17(火) 増刷決定!@livedoor 社長日記
http://blog.livedoor.jp/takapon_jp/archives/5901637.html
投稿者 ymkx : 20:05
微妙に気になってるサービス
ライブドア&ターボ&アライブネットから気になるリリースが出てました。でもって、初めてターボの矢野社長のblogにトラバ。
まあ、ウチの本業はハ]ウリとかではなくって、インターネット関連のシステム開発でして、自社でのサーバ構築や某社の専用サーバサービスとかを利用してたりして、この手の話題にはやっぱ興味があるわけです。ちなみに、某社の専用サーバサービスは一時期6台くらい借りてましたな。SlackwareからRedHat6.xとか7.xとか。不思議とディストリビューションの選択肢にターボが無かったんです。まー、そんな按配で結局ターボってこれまで一回も使ったことが無いというのが事実です。
結局、ターボを使ったことも無いのになんでターボを使った専用サーバサービスが気になるかって、ディストリビューターが正式にサポートするそのサービス専用のディストリビューションパッケージだからです(違ったらごめんなさい)。Cobaltの流れが強いとちょっと嫌ですが(嫌な思い出、多々)、セキュリティアップデートがWebに掲載されている通りなら、本当にサーバアプリに関してはメンテナンスフリーになるかもですから。どの程度の自由度があるかってのも気になる部分ですが、そのあたりは使ってみないとなんともですな。
今回の、専用サーバサービスで唯一気になる点はここかしら。
ミラーリング ( 内蔵セカンダリーハード
ディスクへの ソフトウェアRaid )
月額 +\10,000
実質の月額は29800円でなく39800円って考えるべきじゃない? でも、F-Secureは激安かも。って、これはF-Secureアンチウィルス Linuxゲートウェイのことだよね?
とかなんとかで、結構興味津々です。って、とりあえず自分で一回ぐらいインストールしてみてからにしろってなぁ。
トラバ対象:
@サーバー、発信!@Turbolinuxいただき日記
http://blog.livedoor.jp/kyano51/archives/5902705.html
投稿者 ymkx : 19:52
写メールモード
やっぱ、通常のほうがでかいのぉ
投稿者 ymkx : 18:39
てすと
だす。通常モードのほうが、画像がでかいの?
投稿者 ymkx : 18:37
大阪のレンタルボックス
せっかく関西方面に行ったので、大阪にあるレンタルボックスを2箇所見てきました。
CHANCES
http://www.full-of-chances.com/
こちらのお店は大阪で最近ホットなエリアになりつつある堀江にあります。お店の前の部分がレンタルボックスで、奥の部分が講習会やら個展みたいなものができるスペースになってました。ハ]ウリと同様の木製の箱で仕切られていて、とてもやわらかい感じのお店でした。
アステップデザイナーズマーケット
http://homepage3.nifty.com/astep-works/
こちらのお店は心斎橋の駅からちょっと入ったところにある隠れ家っぽいお店です。本業が設計事務所ということもあり、木に囲まれたちょっと他のお店とは違う雰囲気のお店でした。
と、上記の二箇所とあと京都の新京極の三条よりにあるお店に行ってきました。まだまだ、関西はお店自体が少ないようですが、今後どんどんできていくんでしょうね。同じ堀江にあるのに気づかなかったおみせもあったので、ぜひ次回は行ってみたいもんです。
Atelier-LK
http://www.atelier-lk.jp/
投稿者 ymkx : 14:10
そりゃあ、負荷もかかるわな
そりゃ、負荷かかるでしょリアルタイムなんて...。なんか、リアルタイムどころか1日一回でもいいのにね。でも、やっぱリアルタイムに近いと盛り上がるってのもあるかも。でも、すでにランクに表示される人は最初から参加してる人たちばかりなんだろうなぁ。
この度のメンテナンスにより、ランキング表示の負荷軽減のため、リアルタイムで表示するのではなく、5分ごとに最新情報に更新されるように変更いたしました。
トラバ対象:
メンテナンス終了のお知らせ
http://blog.livedoor.jp/finding/archives/5892793.html
投稿者 ymkx : 13:44
2004年8月17日
二回目の渋滞
八キロで二時間とはこれいかに
投稿者 ymkx : 22:09
浜名湖
うなぎは喰いませんでした
投稿者 ymkx : 20:42
渋滞開始
ゆるいです
投稿者 ymkx : 18:09
多賀SA
大規模渋滞を目前にして
投稿者 ymkx : 17:44
さらば関西
関ケ原で渋滞30KMとはこれいかに
投稿者 ymkx : 17:19
エクレア?
もはやテーマパークですな
投稿者 ymkx : 13:21
たこ焼き寿司
ありえないです
投稿者 ymkx : 13:12
食べ放題かいてんずし
投稿者 ymkx : 13:11
おきまりですが
めり込んでます
投稿者 ymkx : 10:16
2004年8月16日
3煮ぬ
投稿者 ymkx : 20:06
なぞ
投稿者 ymkx : 20:03
暗黒
やばぁい
投稿者 ymkx : 19:35
未確認
ヒコウブッタイですかな
投稿者 ymkx : 19:28
こんらん
ですね
投稿者 ymkx : 19:22
夕暮れ
黄昏ぇ
投稿者 ymkx : 19:19
ええ按配に
なりつつあります
投稿者 ymkx : 19:05
謎の銘菓
浜名湖のパイ
投稿者 ymkx : 18:54
だいもんじマニア
増えてきましたぜ
投稿者 ymkx : 18:36
夕暮れ
眠いです
投稿者 ymkx : 18:19
つきました
京の都
投稿者 ymkx : 17:45
だがやです
今回は単に通過です
投稿者 ymkx : 17:45
暑くなってきたぞ
一日だけの涼しさか、京は灼熱だよ
投稿者 ymkx : 17:00
ポイント到着
けっこう涼しげ
投稿者 ymkx : 16:45
ターゲット発見
投稿者 ymkx : 16:41
くらいあんと1
クライアントの本社ですが、本日は通過です
投稿者 ymkx : 16:22
つきました
京の都
投稿者 ymkx : 16:22
下北沢
今頃向かいます、むへ
投稿者 ymkx : 16:17
だがやです
今回は単に通過です
投稿者 ymkx : 16:08
あらあらそういうことね
泊まるホテルにPCがあったから見てみたら案の定。なんかメンテナンスで問題がおきないことが無いな。どうなってるんだいよぉう! というわけで、リアルタイム大文字が送れるかどうか疑問になりつつありますが、とりあえず送りまくりですな、ムヘヘ。
トラバ対象:
メンテナンス後の状況につきまして
http://blog.livedoor.jp/staff/archives/5822901.html
投稿者 ymkx : 15:30
のどかだねぇ
岐阜の外れですな、できればもっと田舎に住みたいです。鈴鹿サーキットで言えば、スプーンの辺りに(わかりにくい例えだ)。
しかし、未だに喫煙車両が存在するとは思いませんでしたよ。苦しいです、はっきり言って。
投稿者 ymkx : 13:32
2004年8月15日
ハンガリーGP
やー、琢磨が3番手で挑むハンガリーGPです、結構久々にドキドキです。スタートさえミスらなければ、2番手につけるのは難しくないでしょう。ミスった場合は、後ろにいるマユボンに確実にさされますので要注意ですな。逆にスタートがよければ、アゴを押さえることも可能かも。どちらにしても、アゴの動きで封じ込められちゃうのが危険ですな。
で、ぜひ、メリケンGPのもういっこ上のポディウムに上がってください。あれ、ちがうな、一番上でいいじゃん。どっちにしても、表彰台は硬いでしょうから妙なトラブルだけは勘弁願いたいものです。あとは、素人のようなチーム戦略やミスは避けてください。バトンがウィリアムズにいけなくなるような動きを見せてくださいね! W表彰台を望みます!
トラバ対象:
佐藤が3位で決勝へ F1ハンガリーGP予選
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__215746/detail
投稿者 ymkx : 20:09
不思議な空模様だ
何かの前触れか?
投稿者 ymkx : 18:35
続・金ほりマニア
直ったって言うか、改善したって感じでしょうか。メダルの大きさもやっぱでかすぎでしたしね。でもね、俺思うんですが、銀ほりを金ほりへと自動変換しちゃうから、発見金ほりの数が分からんのじゃボケ!!! とか、毒づいてみたり。あー、もう、金ホリマニアの称号は返上ですな。既に何個なのかも分からないしぃ~。
っていうか、これさー、9月まで続けるのか? 続けられるのか? なんか、既にサーバに過大な負荷がかかるだけの企画になってる気がするのは気のせいかしら、ニヘリ。
投稿者 ymkx : 17:52
コミケ
コミケに行ってきたのですが、駐車場が混みすぎなのとあまりに異様な雰囲気でそのまま帰ってきちまいました。いやー、すごいですよ、ステレオタイプですな。
とかなんとかで、3日間も風呂に入ってないので風呂に入ってきます←きたねぇよ。
投稿者 ymkx : 15:51
2004年8月14日
F1遅報
F1遅報のサイト微妙にこつこつ構築中です。XOOPSって過去に使ったことあったんですが、あの時に比べると様々な不具合が減ってきたなぁ。いろんな人たちが使い込んで、それをみんなで作り込んでいってその結果今のXOOPSがあるんでしょうね。やー、いつかはうちの会社から開発コミュニティに人を送り込みたいです。
で、F1遅報ですが、ニュースとかだとどうしてもニュースソース元にはかなわないから、あくまでコミュニティ中心としたサイト作りを目指すこととしました。やー、とりあえず年内の会員数100人を目指しましょう。でもって、ある程度の人が集まってきたら、どっかのF1グッズを扱ってる小売りの方をそそのかして、ネットで販売でもしましょうかね。で、最終的には鈴鹿の近くにグッズショップをオープンですかな。俺が、売り子兼ネット管理者で、赴任したいぜーーー。
投稿者 ymkx : 19:58
麻布十番祭り
突然ですが、麻布十番祭りが来週開催されますな。某クライアントが某ラジオ番組で出店してる関係で毎年行ってるんですが、本当にありえないお祭りです。まぁ、お祭り自体がすごいって言うより、出店の数が半端じゃないって事なんですけど。麻布十番の街が全部出店です。でもって人出も半端じゃありません、全然進めないくらいの人出に猛烈にびっくりすることでしょう。行ったことのある人はもちろんですが、行ったことの無い人も確実に行くべきでしょう。そのくらいの価値はありますがな。
投稿者 ymkx : 18:03
漏水?
オリンピックを見ながらまったりと仕事をしてたら、下のレコード屋さんから「水、漏れてません?」との問い合わせが。部屋を見回してみるけど、全くそんな形跡が無く原因不明。トイレが壊れてるわけでも、ユニットバスで流しっぱなしでも全く無い。クーラーの配管がおかしいのか? とか疑ってはみるけど、素人なんでぜんぜんわかりましぇん。うーん、全く持って原因不明だ。とりあえず、大家さんに見てもらうことに決定。ちょっと不気味だ。
投稿者 ymkx : 16:19
いろんな国があるんだねぇ
開会式を見てて思ったことです、本当にいろんな国があるんだねぇ。選手が片手で足りる国もたくさんある。不思議なもんだねぇ、って純粋に思ってみたり。あんまり国の枠にこだわったところで意味が無いんだけど、純粋に記録や記憶など等に挑んで欲しいものです。
投稿者 ymkx : 11:19
2004年8月13日
巨人、渡辺オーナー辞任
巨人、渡辺オーナー辞任 スカウトで金銭授受判明し引責
http://www.asahi.com/sports/update/0813/126.html
なんだか色々おきますな。
それにしてもなんだか妙な辞め方ですね。今回の1リーグ騒動があってのことだと思うのですが...。それにしても、このあとどういう流れになっちゃうのさ?
投稿者 ymkx : 16:59
ドリームゲート
ドリームゲートってどうなんですかね? なんか、自分の場合これが始まった時には既に起業しちゃってたわけなんですが、例の資本金1円の特例とかで異様なくらい起業がブームでしたな。で、これって経済産業省とかが後押ししてやってる事業みたいなんですが、実績みたいなものって出てるんですかねぇ? いやいや、起業がどのくらい増えたとかそんなんじゃなくって、産業的にどの程度のものが生まれてるかですな。って、そんなのドリームゲートの仕事じゃいないんですけど、やっぱこの企画に結構なお金が使われてると思うんですけど、その実績とか調査結果みたいな奴ですよ。なんか、分かりにくいところで公開されてるのかなぁ?
いやね、起業なんてブームにしなくたって起業する人はいくらでもいるんですよ。問題は起業して1年3年10年って引き続きその事業を続けていけるかって話なんだよね。そういう意味合いでは、起業に比べると継続するほうが断然大変で、そっちをフォローするようなものをやってもらいたいな、っと思ってみたり。起業後5年間は税金なしとかね。
トラバ対象:
8/12(木) 祝!インタートレード上場承認@
livedoor 社長日記http://blog.livedoor.jp/takapon_jp/archives/5737371.html
投稿者 ymkx : 14:59
金ホリ探しの日々
ランキングの表示誤りって何だろう? 気になるのぉ。あ、金ホリの並びがやっと二次元になりました。一次元はありえなかったよなぁ。
それよりなにより、例の金ホリ探しですが、ますますもってして金ホリが出てこなくなってきました。いったいどういうアルゴリズムで金ホリ・銀ホリをだしてるのかが気になるなぁ。もしかしたら、金・銀・はずれは一定のパターンで出てて、参加者全員が開くのに単純にそのパターンを当てはめてるだけとか。
金→はずれ→はずれ→銀→はずれ→銀→はずれ→金→はずれ→銀→銀→はずれ→銀→銀→はずれ→はずれ→[最初に戻る]
で、其の時にA~Eさんの5人くらいが探してる最中だったらば。
A:金→B:はずれ→C:はずれ→D:銀→E:はずれ→A:銀→B:はずれ→C:金→D:はずれ→E:銀→A:銀→B:はずれ→C:銀→D:銀→E:はずれ→A:はずれ→[最初に戻る]
こんな風になっててね。だから、人によってタイミングで出方が違ってるとか。でも、これはかなり運に近いな。平均値を狙うのなら、人のいない時間にやってみると確実に1/3は金が出るのでは。でも、はずれもあるからなぁ。出パターンを見つけ出せば、頑張れるかも。ほとんど不正の域ですな。よいこはやっちゃいけません、運を天に任せるべきでしょう、ニヤリ。
とか考え込んでみたり。
トラバ対象:
本日のランキング@ほりえもん探しの道しるべ
http://blog.livedoor.jp/finding/archives/5719099.html
投稿者 ymkx : 11:46
2004年8月12日
常滑焼き
やっぱ、焼酎はこういった奴に入れて寝かしたほうがよいでしょう。まろやかになるのは当然ですが、奥にいた深みが表に出てきちゃいますぜ。
ちなみに、この焼き物は名古屋で開催されたクリエイターズマーケットで得た逸品。愛知にも国際空港ができて、その空港に常滑焼が置かれるって思うと、すばらしいことですな。どうせなんで、信楽焼も置いてもらいたいですな。
投稿者 ymkx : 20:41
メディアの違いというか
Web上のメディアは紙メディアに比べて明らかにチェック体制が甘い。
紙メディアはその作成工程から必然的に多重チェックが入る。昔、会社で装置のマニュアル作成なんて仕事をした時にそれは実感したもんだ。
でもWebメディアは下手すりゃ執筆からノーチェックで公開されることだってあるだろう。ある意味、こういうblogや個人サイトと同レベルで作られてしまう。
Webはそのスピードで何にも勝るメディアだが、代価を得にくいものである限り、質の向上に限界があるんかなぁ。
いやいや、兄さん、そんなところで戦っちゃダメなんだと思いますよWebは。チェックが云々、質が云々なんてのは、本当に指摘のとおりで向上なんて無理で無謀なわけですな。
一個の例ですが、たとえば「装置のマニュアルの作成」をHTMLなりFlashなりで作ったとして、そいつをクライアントなりに提供するって考えれば、そりゃ紙と同じレベルでの作り込みが要るわな。要は、シーンそれぞれにおいてWebの果たす役割が違ってるって事じゃないの? なんか違うな、それは正確にはWebでは無いな、close環境におけるWebって、単純にWebに関わる技術を使った情報伝達手段であって、広義の意味のメディアじゃないもんな。
で、話を元に戻しますが、結局のところ新聞や雑誌なんかは簡単に発行して流通させるわけにはいかないんですが、Webの場合はあまりに簡単に自分の考えや主張などを公開することが可能なわけです。メディアとはこれも違うんだけど、本人がその気になればいつでもメディアになれるんですよね、ネットでの行為は。紙の日記帳に書いた内容は他人からは知る由もありませんが、いろんな公開サービスを使った日記や公開している自分のWebサイトにおける日記は、誰もが閲覧でき影響を受けるメディアといっても過言ではないでしょうか?
個人サイトも、大手新聞社のサイトも、著名なコラムニストのサイトや、作家のサイトだって全部Webでは等価です。要は受け手、いや、読み手の考え方の差ですよね。質の向上の話に関しては、議論する必要は無いでしょ。質の悪いものは相手にされないだけだからね。要は読み手の判断次第なんです。これまで、メディアから一方的に押し付けられてきた価値観を、全くもってして脳ミソを使わずに受け入れちゃう人たちってのは損をする世の中になるのです。もしかしたら、逆なのかもしれませんけどね。
っていうか、主張しない人は損をするのかもしれないな、そんな世の中になっちゃうようです。自己主張ができない人には不利な世の中になるのかもね。
トラバ対象:
Webメディアと紙メディアの決定的な違い
http://ssk.seesaa.net/article/301401.html
投稿者 ymkx : 20:36
大失敗
あかん、満を持して買ってきたプリンタですが、インクを間違った奴を買ってきちまったぜ。最悪ぅー、しかもちゃんと型番を確かめりゃいいのに、パッケージ開いて「あれ?はまらないなぁ、ん?か、型番が」ってなありがちなダメダメ展開。さすがにパッケージを開封しちゃったのは返品できんだろうなぁ。プリンタと買ったからごねにごねまくれば、返品を受け付けてくれるんだろうけどねぇ、それをするだけで大変だからなぁ。
マゼンダがなくなってきてるって思ったら、ライトマゼンダだし...。なんだよ、ライトマゼンダって! あー、このくそ暑い中ライトマゼンダなんていう涼しいんだか暑苦しいんだか分からない色のインクを買いに行くのはやだなぁ。
投稿者 ymkx : 15:45
速いようです
予想を上回る勢いで、プリントアウトが速い模様です。よかったよかった、なんとか某巨大イベントに間に合いそうですな。むへへ。
あ、明日は、も、今日は午前中から打ち合わせだったーーー。とりあえず家に帰ります、ごめんなさい~→誰に言ってるね?
投稿者 ymkx : 02:07
2004年8月11日
そりゃもう、「ライブドア」オークションでっしょ
なんかよく分からんことになり始めてるなぁ。トラバマニア? とりあえず、トラバです。当たった日には、株主総会でも堀江さんの出るイベントにでも着ていっちゃろーやないけ! って、180cmでSサイズってどういうことじゃ!!!! アメリケンサイズ? 中年体型なので、着たらみっともないかも...。
トラバ対象:
あの話題の2億円Tシャツが当たる!ライブドアスペシャルクイズ!
http://blog.livedoor.jp/summer2004/archives/5678694.html
投稿者 ymkx : 22:55
買いましたぜ
でかいのが刷れるプリンター。
新宿の某カメラ新宿西口店(モロバレ)で買いました。結構マジにC社とE社のカタログを見つめていたら、いいタイミングで声をかけてくれた店員Sさん(女性・20代前半)。「難しい質問しますけど大丈夫?」って聞くと、『はい!』って答えてくれたんで難しい質問をし始めると、『どのようなモノをプリントされるのでしょうか?』って。あー、コストパフォーマンスとかそっちの話を聞こうかと思ったら、そういう質問なんで拍子抜けした。っと思いきや、「プレゼン資料・ビラですね、いわゆる光沢写真印刷が中心ではありませんね?」『そうなりますね』「それでしたら、こちらのE社のほうが断然お勧めです!」、以降、ちょっとコンピュータが分かる客相手に論点を絞っての説明でいちころでした。『このようなお答えでよろしかったでしょうか?』ってな〆の言葉に対して私はこう答えるしかありませんでした、「OKパーフェクト!っすね。E社のプリンタでお願いします」。
なんか、久々にイケてる店員さんでした。基本的にそのお店の店員さんはダメ確率が高かったのですが、一気に評価が変わりました。そういえば、有楽町店で空気清浄機を買った時も、別の店員さんに感動したなぁ。
お、そんなことに感動してる場合じゃないって、刷らなきゃビラをって。
投稿者 ymkx : 20:56
痛恨其乃二
預金出納帳を保存し忘れました...結構絶句だす。紙にはでてるんだけどねぇ。なんで、帳簿送るの遅れます(業務連絡←こんなところ見てないよ)。ごめんなさいS先生ぃぃい!!
投稿者 ymkx : 17:33
痛恨
しまったー、週末に行くハ]ウリの巨大営業の為にB4の案内を作ろうと思ってたんですが、プリンタがB4を出せないということが今頃判明...あー、うかつだったーーー。版が上がっちまってるから、今から直すと...じゃ、カラーコピーで...勘案した結果、B4が刷れるカラプリをゲットナウです。も~う、お金がねぇよぉう。金ホリなんて探してるバヤイじゃないよ。
というわけで、プリンタ買ってきます。A3ノビまで刷れるガッツリしたやつを。あ、でも、これでこれまで悩みに悩んでいたサイトマップとかをもうちょっとスマートにかけるようになるじゃんか、と考えることにしよう。ビックのポイントで買えるかなぁ???
投稿者 ymkx : 17:29
面接6本って...
しかし、面接6本ってすごいな。確かに、ハ]ウリの面接で一日に6人ってのはあったけど、それとは採用する人の職種が違いすぎるよなぁ。ちなみに、その面接は結構失敗でした。ダメな人を採用しちゃって(後に試用期間中に解雇)、いけてる人を不採用(後に運命的な出会いを果たし、現在働いてます)にしちゃったりですから。っていうか、3人目くらいからわけがわからんくなってきてましたよ。ちなみに、本体の採用面接の最大記録は1日3名。記録なんて作ってる場合じゃないんだけどね。あーーー、人材に関してはしばらく忘れたい事態になってきた...。でも、面接するんだよなぁ、今週・来週。
時間が足らない、お金も足らない、その割りにアイデアはあふれてる...。ふ、不健康な状態だ。
トラバ対象:
http://blog.livedoor.jp/takapon_jp/archives/5638397.html
8/9(月) 面接6本!
投稿者 ymkx : 12:28
例のキャンペーンを通して
例のキャンペーンですが、結構な盛り上がりですな。自分もさらに頑張ってみましたが、やー、これ以上は見つけられん!
やー、もう一個金ホリを見つけねばってな感じなんだけど...これって、どういう条件で金・銀・はずれを決めてるんだろう? 全員一緒なのかなぁ? なんか、他の人のblogを見てる限り条件が違ってたりしそうだけど。って、別アカウントで試すって手もあるけど、そこまで行くと無粋なのでやめとこ。
が、こうやって金ホリを探してるとライブドアのコンテンツをくまなく見ることにもつながってるわけで、それは普通の人ならどうってことないんだけど、本業があれですからコンテンツのつくりとかディレクトリ構造とか気になります。ディレクトリ構造とかはどうでもいいんだけど、コンテンツのつくりは気になる点が多いですね。様々な会社からコンテンツ提供を受けてたりして規模拡大真っ盛りなライブドアですが、正直ぐっちゃぐちゃだといわざるを得ませんな。
デザイン・コンテンツの統一感という意味では、Yahoo!もinfoseekも増築を重ねているので微妙なんですが、やっぱコンテンツ量に関しては全然だめです、ポータルじゃないですこれじゃ。デパートももっと有力店舗をがんがんと、同じビルの某社から引き抜いてこないと。あちらに比べてサービス利用料を下げることだけで戦うと某社とでは集客の面で勝てないから、そこはあれですよこの資料[pdf]でうたってるような、blog中心のポータルのスタイルをちゃんと理解してもらえるようにプレゼンできないといかんわけですな。
確かに、某ネットショップナンバーワンサイトはすごいんだよね。商品だってほんとになんだって揃うし、ある程度慣れてくると購入までの流れも容易だし。でもね、あんまりね、楽しくないの。あのサイト、楽しくないんだよね、わくわくしないんだよね。モノを買うという行動がここまで簡単になっちゃうと、本来ちょいとながらでもあった感動が全然感じられないんだよねぇ。
だからですよ、ホントくだらないことかもなんだけど、どきどきわくわく感が欲しいんですよ、オンラインショッピングでも。そういう意味ではblogを中心にしたポータルってこれまでの流れとはちょっと違ってる感じがして、すごくどきどき感があります。確かに危険なことも多いとは思いますけどね。でも、今のライブドアなら何でもありじゃん? 近鉄なんて買わなくてもいいから、ミナルディのメインスポンサーになってください!!(結局、F1ネタかいな)
私もこんな仕事をしてる関係で、いろいろポータルサイトを使ってます。ニュース・株価情報(ネタ)はYahoo!、買い物・辞書・時刻表はinfoseek(rakuten)、検索はgoogle、blogはlivedoorですか。やー、ばらけてるなぁ、全部livedoorで事足りればいいんだけどなぁ。とりあえず、時刻表はlivedoorに移れそうですな、株価情報&ニュースもlivedoorに移れるかな? や、F1関連ニュースはYahoo!のほうが上だな(って、Yahoo!との提携サイトのニュースなんだけど)。
あー、なんでこんなにlivedoorのことを真剣に考えてるんだ、俺は? 正直、自分でもよく分からないんですが、他のネット大手の会社に比べてなにか圧倒的に違うものを感じるんですよね、livedoorには。ヤフーにも楽天にも全然こんな魅力は感じないんですよ。だって、便利だけどフツーなんだもん、全然どきどきしないです。そのあたりなんだろうな、規模とか株価とかやってることとかそんなことじゃなくって、多分経営者の考えがとても好きってなことなんだろうな。エンジニア出身の社長だしぃ、記憶の一番最初の堀江さんってプログラマーだったからなぁ。
とにかく、今回のキャンペーンを通していろいろなことが得られました、得るきっかけとなりました。もうちょっと、時間をかけて考えてみよう。考える時間を作ろう。
投稿者 ymkx : 11:25
2004年8月10日
アホなことを、と言っておきながら
まんまと集めまくってるし...2004/08/10 19:04時点でゴールドほりえもんマニアのトップに立ちました。やー、アホだ。
でもね、やってる間に色々思いついちゃったよ。
・ライブドアデパートへの出店
・XOOPSフォーラムへのping機能の実装
やー、どっちもやりたいなぁ。後者はもしかしたらあるのかも。どちらのネタも、上にある黒田の仕事に関わりまくりです。
え? 仕事ですか? してますよ、ちゃーんと。してるんか?
投稿者 ymkx : 19:06
■ファイティング!?ファインディングほりえもんキャンペーン
また、アホなことを...
-----------------------------------
2004年8月10日
報道関係者各位
株式会社ライブドア
==============================================
ファイティング!?ファインディングほりえもんキャンペーンサイトがオープン
==============================================
■概要
株式会社ライブドア(代表取締役社長兼最高経営責任者 堀江 貴文 東京都新宿区:
証券コード4753)は、総合ポータルサイト「livedoor(http://www.livedoor.com/)」
で、サイト内に現れるマークを集めて応募すると、抽選で豪華賞品が当たるキャン
ペーンを開始いたしました。
■ファイティング!?ファインディングほりえもんキャンペーン
キャンペーンサイト
http://summer.livedoor.com/finding/
▼キャンペーンについて
●応募方法
1. livedoorのサイトに散らばるほりえもんマークを探してください。
2. ほりえもマークをクリックします。「ゴールドほりえもん」
「シルバーほりえもん」が出現したらラッキー!
3. 「ゴールドほりえもん」は1枚、
「シルバーほりえもんは5枚で応募1口になります。
●キャンペーン開催期間
2004年8月10日(火)~2004年9月10日(火)
●賞品
【1等】livedoorデパート取り扱い商品より10万円相当分の商品( 1名様)
【2等】livedoorデパート取り扱い商品より 5万円相当分の商品( 2名様)
【3等】livedoorデパート取り扱い商品より 1万円相当分の商品(10名様)
【ほりえもん賞】新刊「稼ぐが勝ち」特製サイン付き(10名様)
ご応募いただいた方の中から抽選で、上記の賞品をプレゼントいたします。
■関連URL
ファイティング!?ファインディングほりえもん~ほりえもんを探せ~
http://summer.livedoor.com/finding/
キャンペーンのお知らせブログ
http://blog.livedoor.jp/finding/
livedoor デパート
http://depart.livedoor.com/
livedoor 社長日記
http://blog.livedoor.jp/takapon_jp/
-----------------------------------
ゴールドほりえもん、ってあんた...頑張ろう、サイン本くれ!
トラバ対象:
とんでもない夏2004 キャンペーン企画がはじまりました。
http://blog.livedoor.jp/finding/archives/5640616.html
投稿者 ymkx : 18:02
インターネットルール&マナー検定
「インターネットルール&マナー検定」なるものがあって、早速やってみたんですが...100問は多くないか? 5問目で早くも飽きちゃいました。ちなみに、受験は無料で合格証を出す場合のみ3150円かかるようです。まあ、Webで合格者の発表もしてるのでわざわざ紙でもらう必要は無かろう。あ、これは合格証を申し込んだ人向けのサービスなのね...。って、申し込み&試験の間はメールアドレスしか登録しないんだから、替え玉し放題??? 以下、FAQより、
Q12. 合格証がないと、合格したことにならないのですか?
A. 採点結果が90点以上であれば、合格証の申込みに関わりなく、合格となります。
しかし、「採点結果のお知らせ」メールには、合格者の氏名は記載されません。また、その時点では、当協会も合格者の氏名を把握しておりません。
合格証には、申込みの際に入力していただいた合格者の氏名が記載されますので、対外的に合格を証明することが必要な場合には、合格証の申込みをお勧めします。
とのこと、ニヤリ。
ちなみに、試験時間は24時間以内で資料を見ながらでもいいってことは、やる気があれば100%取れる資格とのことですな。替え玉以前の問題です。まー、でも、結局試験の難易度によってその試験の価値ってのは決まるわけで、受かってるからなにかがあるってのはありえないのかなぁ。
とかなんとか書いておきながら夜中に再受験予定だよ。代表者の資格の欄に、「インターネットルール&マナー検定 合格」が載る日も近い、かも?
投稿者 ymkx : 17:39
うーん、リダイレクト方法の問題か
昨日の「googleはプロトコルを見てるのか?」の問いに早速ご意見が。「リダイレクトさせたときのPageRank」、やーありがとうございます。そうか、プロトコルの違いじゃなくてリダイレクトの方法の違いか。ちょっと技術陣に確認させますですな>よろしく。ちなみに、YSTのことって全然知らないんですが、ディレクトリに登録されてるんでYSTのことはあまり考えないようにしています。
それにしても、SEOの技術ってのは日々進化してて気が抜けないですね。気が抜けないというか、もうコンテンツ作るので精一杯でSEOまで気が回らないというのが正直なところ。そのうち、制作会社の中にもSEOエンジニアとか出てくるのかしら。
あ、最後に、【無料SEO対策日記】のTantris様、早速のご意見ありがとうございました~。
トラバ対象:
リダイレクトさせたときのPageRank
http://blog.livedoor.jp/tantris/archives/5636935.html
投稿者 ymkx : 09:41
帳簿まみれ中
帳簿まみれ中です、ありえない状況です。
もー、絶対に来期は専属を雇おう。雇えるように仕事を取ってこよう。雇えるように、経理関係のASPでも作っちまおう。もしくは、xoopsないしosCommerceのようなオープンソース会計ソフトをつくるとか。
投稿者 ymkx : 08:55
2004年8月 9日
読書
・qmail で作る快適メールサーバー
・あなたの会社にお金が残る 裏帳簿のススメ
・小さな会社の 労働基準法と就業規則の実務
・詳解 HTML&JavaScript辞典
・osCommerce によるオンラインショッピング構築テクニック
・MySQL徹底活用
・最新Webサービス マスタリングハンドブック
なんなんだ、この妙な並びは。
それ以上に焼酎が気になるなぁ。
・松の露 黒麹仕込み
投稿者 ymkx : 23:54
googleはプロトコルを見てるのか?
いきなりですが、googleのページランクや評価ってのはプロトコルの違いを見てるんですかねぇ? プロトコルっていったって、80番か443番かの違いだけなんですけど。
いやいや、gare-ccAのサイトは80番でアクセスしてきたら自動的に443番に移るようになってるんですけど、ヤフーとか様々なサイトに登録されているのはhttp・80番なわけなんですよね。技術的には80番の場合、ヘッダで443番に動いてるんですが、そのあたりのヘッダ処理をどのように扱ってるかって感じなのかも。一応、SEO的に考えるとそんなことしないほうがよさげなんですが、80番から443番に動くタイミングのことを考えると、80番によるアクセスをとことん443番に動かしちゃったほうがよいのかと。あー、The Internet的にはよろしくない対処方法だ、無駄なトラフィックだぁ。が、背に腹は変えられん。
ってな感じで、この疑問に対する回答をお持ちの方はぜひともトラバって下され。
投稿者 ymkx : 23:49
プレゼントって言うか
いや、プレゼントって言うかどうせこういうのって集めていたとしても捨てちゃうし...。オマケみたいなのって、初めの頃は全種類集めようと買いまくったりするんですが、どっかのタイミングで全然興味が無くなっちまうんですよね。
トラバ対象:
プレゼント☆
http://blog.livedoor.jp/hakouri/archives/5615314.html
投稿者 ymkx : 20:39
レンタルボックスというビジネス
最近大量に増殖中のレンタルボックスですが、増えすぎてるってのも事実で1年も経たずに無くなっていくお店も多いようです。って、ウチのお店もまだ1年経ってないからなんともいえませんがぁ(うちの会社的には来期末[来年の9月末]までは確実に継続予定です)。
お店を閉じてしまう理由はいくつかると思うんですが、レンタルボックスという業態は辞めるのが非常に容易なのかもしれないと思いました。他の小売とは違ってて在庫を抱える心配は無いわけで、閉めようと思えばいつでも閉められるんですよね。ただ、出展者にとってはたまらない話しだよなぁ、それって。
実は、レンタルボックスは参入が比較的容易なんですが、ちゃんと運営しながら利益も出していくって相当困難なビジネスなんですよね。お店の規模が大きくなればそうでもないかもしれないけど、大きければ大きいほど初期コストがかさみますからね。結局のところ、オーナー一人+αくらいの規模ではじめちゃうと、ホントにもうレンタルボックスと命運を共にするってな感じなんだよなぁ。で、結局お休みなしで続けるのって限界があるわけで、ダウンしちゃうんでしょうね。ちなみに、定休日があるお店でもスタッフが全然いないお店は定休日も仕事をするわけなんですよ、事務処理をね。や、もっと効率よくシステム導入とかをしてやる方法もあるんでしょうが、それはあれですよやっぱ初期コストがかさんじゃうわけですよね。自分で作れるんだったらすごいんですが。
先日、某VCの方が来られて、ハ]ウリのようなレンタルボックスをなんとかして広められないか、ってな話をしてたんですが難しいですね。システム化したところでコスト削減はそれほどできるわけじゃないし、結局アナログに頼らなければならない作業はたくさんありますからね。それと、このビジネスの一番面白いところである、出展者の方々とのコミュニケーションはシステマチックにはできないからねぇ。商品の話をしたり、なんでそれを作ってるのかとか、それらの想いを聞いてあげなきゃ売りにくいよなぁ、っていうかお客さんに商品のこといろいろ聞かれても答えて上げられないっすよ。それって、レンタルボックスを運営する上で一番重要なことじゃないのかなぁ。でも、システム化しなきゃいけないところはしていかないとね。コスト削減。
なんか話がそれてきたな。えっと、もしレンタルボックスを始めたいのなら、ホントに考えてるほど安易じゃないってことは伝えたいです。参入が容易なのは事実ですが、継続は本当に難しいです。私の場合も、適当なサービス展開でお客さんはもとより出展者の皆さんに多大なる迷惑をかけちゃったりしてます。緻密なサービス展開をしろって感じじゃないんですが、やっぱ、最初になんでこのお仕事を始めたいと思ったのか、その部分だけは忘れないで欲しいです。そうしたら、そう簡単に辞めるわけにはいかんと思いますから。あと、はじめる時は本当に覚悟を決めたほうがいいですぜ。
投稿者 ymkx : 15:39
2004年8月 8日
バラシ
撤収です お疲れさまでした
投稿者 ymkx : 21:23
ロケ其の二
混乱中 機材を見るかぎり映画か?
投稿者 ymkx : 20:55
ロケ
なんかのロケが始まったぞ
投稿者 ymkx : 20:53
神宮外苑花火大会
今日は神宮外苑花火大会開催日。あ、もしかしたらうちの事務所の屋上から見えるかも? って勝手に思い込んで屋上に上がってみました、が...け、煙しか見えねぇよ。なんか、となりのビルが邪魔で見えませんでした...。もしかしたら、自宅のロフトからなら見えるのかも。
投稿者 ymkx : 19:36
レンタルボックス カテゴリ
新しいサブカテゴリを作ってみました。そう、「ビジネス」→「レンタルボックス」サブカテゴリです。ご存知のとおり、弊社が運営するハ]ウリはレンタルボックスを運営しているので。
このサブカテゴリの作成に関しては、先日問題点を述べさせてもらいましたが、利用しちゃいます。あっちは書き手が4人もいるから頑張れば上位へのランクインも夢ではないかも。
投稿者 ymkx : 15:42
そりゃ、夏風邪ってな奴ですな
> 気温は夏日の記録更新に向けて30℃超す暑さでした。
> なのに、寒さを感じてしまうのが、カゼの症状ですよね…。
風邪で体温が上がるから、相対的に寒く感じるんだよ。って、ホントか?
ポエムがだめならなんか考えたまへ、そういうときこそ自分の学んでいるものからちょちょいっとなにかを持ってくればいいんだぜ。そんな、彼女は某大学の心理学系の学生ですな。
頑張って写真撮ってね。
トラバ対象:
夏にカゼ…http://blog.livedoor.jp/hakouri/archives/5556787.html
投稿者 ymkx : 15:07
なんか、ライブドアblog調子悪くないですか?
猛烈に調子悪くない?
投稿者 ymkx : 10:55
2004年8月 7日
稼ぐが勝ち、読みました
なんというか、全体的には前ほどの衝撃は無いですね。というか、結局のところ堀江さんはトリッキーなことをやってるんじゃなくって、思いついたこととかを実現するまでに、難しいことは考えずにやっちまってるってことでしょうか。でも、やっぱ非凡ですよ。
しかしまぁ、また敵を大量に作っちまうような本を出したもんですな。でも、そんなことって堀江さんからしてみたら本当にどうでもいいことなんでしょうね、瑣末以下なんでしょうな。
で、まあ、なんというか、やっぱ堀江さんの考え方とかやってることは自分の目指す方向と基本的には同じだな、っと。なんか、それだけに今のライブドアのポータルの状況は考えもんだよなぁ。現時点ではやっぱポータルとは呼び難いもんなぁ。なんか、要望とか出してても全然無意味だから、冗談抜きにライブドアに入社おうかなぁ。あ、会社を買ってもらいましょうかね。とりあえず、こいつに参加しようかな。
投稿者 ymkx : 21:44
前髪
ちなみに、前髪はこんな按配だに
投稿者 ymkx : 21:09
切りなさい。
> 前髪を切ろうかどうか。
> 今、とてつもなく中途半端な長さなんです。
切りたまへ、なんなら私の専属スタイリスト(床屋の親父K)を紹介しようかのぉ。前髪のスペシャリストだよ(?)。あ、でも本当はクラムボンのイクコ嬢が通ってる美容院でカットしてもらいたいなぁ。
トラバ対象:
迷ってます。
http://blog.livedoor.jp/hakouri/archives/5557155.html
投稿者 ymkx : 21:07
モブロッギー
なんか適当に書いて送ったらまんまと使われてしまった...モブロッギーってなんやねん。ちなみに、私は「モブログしておいてくれ」という意味合いで使っています。絶対に違う気がするな、文字ズラ的に使い方が。
でも、gglってみるとモブロッギーなんて用語は存在しない模様(2004.8.7 21:02)。俺の勝ちだな、ニヤリ。
トラバ対象:
みんなすまんのう‥‥ゴホゴホゴホ。
http://blog.livedoor.jp/hakouri/archives/5557613.html
投稿者 ymkx : 21:03
DNS復活
ふっかつしましたー、f1chihou.net。それにしてもいったい何がおきてたんだ??? 不気味だ、不穏だ。勘弁して欲しいもんだねぇ。やっぱ、まだonamae.comのほうがマシなんだろうか。まー、とりあえず元に戻ったということで。
頑張ってF1遅報の書き込みを繰り広げたいと思います。本当はblogでやったほうが何かと得なんですが、やっぱコミュニティベースのほうが楽しげでしょう。でもって、ライブドアに買ってもらいます。
投稿者 ymkx : 14:47
島耕作
投稿者 ymkx : 13:52
佐々木かおりさんから直々のコメントが
やー、感激です。が、やはり人材問題は難しい。もっと、ドラスティックに行くべきなんだろうか。あー、なやましぃ。
投稿者 ymkx : 13:49
2004年8月 6日
F1遅報微妙に復活と思いきや
ありえないことが発生していた。なんか、DNSが削除されてるんですけど、ライブドアドメイン...。とりあえず、再登録をしたので明日には診れるようになるはずの予定は未定であって決定ではない、ライブドアに聴いてくれぃ。
投稿者 ymkx : 21:00
F1遅報微妙に復活
F1遅報微妙に復活させました。コミュニティです、デザインなんて全く入れてません、巣のXOOPSのまんまです。放言に次ぐ放言を繰り広げる予定は未定であって決定ではない。
投稿者 ymkx : 13:29
寝る前に一言だけ
拝啓、某経営者様
もう、いい加減休むべきじゃないの? あんまり片意地張らないほうがいいよ。どんなに頑張ったって、○○にはなれないんだから。こんなところ見てる余裕があるのなら、みっちり休んじまって頭の中身をクリアにすべきでっすよ。まだまだ、先は長いんだから本当に頑張ってください。
ただ、あなたは私と同じ経営者なんだから、覚悟を決めて自分のやってることにいろいろ責任は持たないとね。そんな意味でも休んだほうがいいって言ってるわけ。あー、俺も休みてぇなぁ。
N氏とビールが飲みたいもんだね。のんびりとさ。
投稿者 ymkx : 03:04
人材
たまには堀江さん以外にもトラバ。
人材の話ですな、しかも“人財”の。でも、正直ウチみたいな極小零細企業にはなかなか人財が現れてくれることはありませぬ。これは、人材の話というか採用の話なんだけどね。
会社が大きくなるかならないかは、人次第。更に良い仲間たちと、前に歩いている毎日は、とても楽しい。
そのとおりでございます、事実だ。えっと、人事に関して、議題にあがるのは人財と人罪。前者は使いすぎで頭を悩ませ、後者は使いどころの無さに頭を悩ませます。っていうか、後者は要らないんだけど。
佐々木さんのblogを見てる限り、人材に関するマイナスな意見は全く見られませぬ。居ないのかなぁ、まったくもってして。それとも、見なくてもいいだけなのか...。っていうか、触れなくてもいいってこと? 瑣末なこと? あー、あ~、だめだぁ、『困ってもいいけど悩むな』経営者に必要かもしれない考え方でしたな。人事の話はしばらく忘れよう。
明日は忙しいぞ。楽しめる、本気で何とかしたくなる案件ですぞ。
トラバ対象:
人財採用
http://www.kaorisasaki.com/archives/5505073.html
投稿者 ymkx : 01:47
「共通テーマ」ってやばくない?
や、だんだん伸びてきたんだよね、各カテゴリのトップページに占める割合が。かなりの割合で構造上の欠陥が見えますぞ。2chみたくしたいのかなぁ、それはいただけないなぁ、個人的には。ある閾値に達しない、共通テーマは表示すべきではないと思いますが、どーです?
とらば先が見つからん。blogへのトラバが必要じゃよ。
http://blog.livedoor.jp/staff/
livedoor Blog 開発日誌
いやいや、やっぱURLに対するトラバがいいなぁ。だから訴えられるって。
投稿者 ymkx : 01:25
2004年8月 5日
リカロープ
手書きジャケでした
こちらも、最近のお気に入りリカロープです。この人はなんといってもライブが魅力的。ライブの思い切りの良さはすばらしいぃでっす。歌ってる間はとてつもなく何モノかが憑依しているんですが、MCに入ると「どぎまぎどぎまぎっ」てな感じでかわいい先生です。そうそう、中学だかの英語の先生だったんだよねぇ。英語の先生って基本的に敵だったからなぁ。高校時代に英語二教科(英II&英IIc)合わせて17点(200点満点)とかでしたしぃ...。でも、愛知では英語が超ムズイ某N大学にも受かったから、どうでもいいや(ちなみに、某N大学は蹴って、京都のRi大学に行きました)。って何の話だ、おいおい。
まー、そんな感じでしんがーそんぐらいたぁのリカロープを紹介しているわけですが、特殊で突飛な感じなミュージシャンではありませんので、ぜひともライブに行ってみてもらいたいです。CDを買って、気に入った方はもちろんですが、聞き込んで微妙に納得いかない方は、絶対にライブに行くべきです。本当に音楽が大好きで、歌うのが大好きなミュージシャンをあなたは垣間見ることができるでしょう。
投稿者 ymkx : 23:06
エイプリルズ
ぴこぴこです。
やー、最近のお気に入りエイプリルズでっす。ピコピコ度めちゃめちゃ高し。CDとDVDのハイブリッド(片面CD、もう片面DVD)という妙なアルバムです。DVD部分見てないなぁ。
投稿者 ymkx : 20:29
新規事業苦戦中
やー、ハ]ウリと並んではじめた新規事業のgare-ccAですが、大苦戦中です。ハ]ウリは売上が予想を上回ってるんですが、こちらは予想を下回ってます。売上増加というかアクセス数予想値がかなり甘かった模様です。やー、ネットショップは本当に難しいもんです。結構、今できる範囲のことはやってるつもりですが、どうもいまいちな感じですな。や、商品は売れ始めてるんですが、予想を下回っているっていう意味でなんですけどね。それでも、9月には実店舗もオープンすることになり、ここらで大幅にてこ入れをして勝負をかけたいと思います。というか、このままじゃ続けられないことも事実だしなぁ。
扱ってるものはいいものが多いからねぇ。下記は超お気に入りの逸品、ステップチェアーです。
Step chair
何がお気に入りってこうなるからですよ↓↓↓
ぜひとも階段として使いませう。
投稿者 ymkx : 12:47
種ともこ
なんか急に思い立って買い物のついでに買ってきちゃいました。でもって、こりゃ超ヘビーローテーションモノだと認識。
私が音楽にはまり始めたきっかけのアーティストでもあります。中学時代にラジオで聞いて、でもアーティストの名前が分からなくて、高校時代に同じ局がラジオで流れてソッコー買いに走ったり。ちがう、レンタルCDですな。結局、曲名が分からないくてアーティスト名しか分からなかったから、借りたさ7枚全部。そっからだから、もう12年近くなるんだなぁ。
ちなみに、このアルバムはそんな種ともこ女史の11年間12枚の仕事っぷりを余すところ無く盛り込んだ2枚組みのベストアルバムなのです! すばらしぃ、すばらすぅいー! 自分でベストカセットとかは作ってましたが、やー当たりだねぇ、当たり曲ばかりのナイス選曲。『You're The One』という、種ともこの基のような曲から始まり、5曲目~7曲目『It Must Be Love』『瞳の中の少年』『夏・ハレーション』のあたりは感涙です。13・14曲目『光合成・アフリカ』『ゲンキ力爆弾』のあたりもぐっと来ますねぇ。そして1枚目の〆は『うれしいひとこと』、やー1枚目を〆るのにふさわしい曲だ。
でもって2枚目、のっけから『笑顔で愛してる』ですよ、もー! この曲だよ2年近く探し回ってたのはよぉ! でもって2曲目は...結婚式で使いました『きみとあるいてく』ですな。ちなみに、配偶者はKinki Kidsの曲をプロに無理やりピアノで弾かせてました。やー、馬鹿だねぇ。おいおい、3曲目は『The Rainbow Song』だに! すげーなー、前菜だけでおなか一杯だよ。あ、4曲目は『水の惑星』だぁ~、あかん失神モノだよ。7曲目『スナオになりたいね』あたりからが一番種ともこを聞いてた時代だなぁ、4回生から会社員になった頃の曲。8曲目の『Mighty Love』は折り返し地点にふさわしい曲だ。あー、13曲目に持ってきちゃいましたかこいつを『はい、チーズ!』、これラストかなぁって思ったんだけど。お、納得、ラストソングは『あの頃アタシもカナコも』か、こりゃしょうがないな。やっぱこいつが一番最後だよ、トリだよ、締めだよ。この曲、メインの歌いだしのギター部分が超かっこいいです。ホントにこの曲をライブで聴いた日には鳥肌もんでした。
やー、すごい、ありえないね、ありえないよ。1枚じゃ無理だもんなぁ。ちなみに、私の一番好きな曲は、1枚目7曲目の『夏・ハレーション』です。この曲は文字通り死ぬほどはまっちゃって、この曲はどこの景色をイメージして作ったんだろう? って本気で考えて、大学時代はいろいろ探し回ったもんです。
憧れていた 南へ向かう汽車 乗り込む
......
ガラス越しの街が
緑に埋もれる時
いつもと違う時計 鳴り始めてる
......
七色のハレーション
砕ける波はるり色
......
[種ともこ Che Che Bye-Bye 夏・ハレーション]
ってな場所を考えまくりました。でもって探し回りました。大学時代は三重県&九州、会社員になってからは房総半島のあたりを。でも、未だに見つけられません。くたばるまでに見つけたいです。で、見つけたらぜひとも本人に聞いてみたいです、その場所のことなのか。たぶん、度肝を抜くような回答をいただけることでしょう。ちなみに、大学時代にいた写真サークルの写真展で、この曲をイメージした組写真を撮りたくて撮りたくて、でも結局見つけられなくって、これはもう一生かけてやらなきゃいけないモノだなと心に誓いましたな。
すごいなぁ、種ともこってだけでこんなに文章が書けるんだ。『F1』『焼酎』『三国志』に、いつかは『音楽』が加わるのかもしれませぬ。というか、昔は『音楽』が一番だったんっすけどね。だって、『F1』『焼酎』『三国志』ってキーワードじゃ、下北沢に会社を創りはしないでしょ。
投稿者 ymkx : 02:11
2004年8月 4日
酔茶チューハイ
うまいです。
新聞で見かけて買ってみたんですが確かに香ばしい。玄米茶の感覚ですな。が、パッケージは微妙かも。なぜに黒。大人感覚を出したいのかなぁ。でも、確かにインパクトはあるのかも。なんかお酒って分かりにくいから、どっかからクレームがきたりして。
投稿者 ymkx : 21:43
西日がきついです
実は私の席はめちゃめちゃ暑いのです。西側が全面ガラス張りで、そちらを背にして座ってるんですね。クーラーのせいかと思い、クーラーを強力な奴にしたり、冷風扇を買ってみたり、クーラーの冷風を自分の席に回すべく扇風機をまわしたり、最終手段と思ってガラスに断熱効果のあるシートを張ってみたり...。が、全然だめなんですよねぇ。最初の頃に比べたら幾分か涼しくはなったんですけど、やっぱ30度くらいはある感じ。まったくもー、こんな事務所を借りちまった自分がむかつきんぐですな。
2階にあるうどん屋さんは、昔この部屋に住んでたことがあるらしくて、「めちゃめちゃ暑いやろ~、ご愁傷様」とか言われちゃうしぃ。あー、冬に契約しちゃだめですな、だめです。ちなみに、冬は日が出てる間はポカポカですが、夜になると極寒の地に早代わりします。おそるべし。やっぱ、ハ]ウリの奥の場所に戻ろうかなぁ、でも幅が60cm位しかないんだよなぁ...。
投稿者 ymkx : 15:19
2004年8月 3日
困ってもいいけど、悩むな!
です
投稿者 ymkx : 23:38
レンタルボックスめぐり
昼ごはんついでに昨日の友人を引き連れて下北沢のレンタルボックスめぐりなんぞを。巣今歩さんは相変わらずの大盛況! いやー、ここはいつ行っても雰囲気がいいですなぁ。店長さんとちょっとばかり雑談を、ハ]ウリと同じような悩みがあることをお互い認識したりです。この前作った、下北沢レンタルボックスMAPの効果もあるのか、手にビラを持ったお客さんもいらっしゃってるとか。おいてもらっていたビラも、見事に無くなったそうです。やー、早く刷りたいなぁ。
でもって、下北沢巧房さん。このお店も相変わらずの盛況ですな。単なる路面店じゃなくって、駅から徒歩10秒ですしね。でもって、ちょっとばかりハ]ウリに寄って、はこ☆スタジオさんへ。こちらおお客さんがたくさんでした。&納品をされてる方もいらっしゃったので、挨拶もそこそこに。
やー、回ってみて分かったけど、ちゃんと商品を見ながらこの4店舗を回ると2時間くらいは簡単にかかるな。商品もそれぞれのお店で得意とするものが違ってて、雰囲気ももちろん違うわけで、見てて飽きないわけです。
あ、極秘打ち合わせに行かなくては。某山手線の駅に向かいます。
投稿者 ymkx : 17:56
大文字焼きの混雑を悪化させるの会
のっけから言っておきますが、『五山の送り火』だとのたまうのはかまいませんが、どっか俺様の目野届かないところで書いててください。人のイベントの名前にケチを付けるんじゃない。
と、いきなり穏やかじゃないんですが本年も実施アナウンスをいたしましたが、2週間前だしもう一度アナウンスいたします。
第五回大文字焼きの混雑を悪化させるの会
開催日時:2004年8月16日(月)12:00~
開催場所:京都加茂川と高野川の合流点、いわゆる出町柳三角州の州のあたり。
参加費用:差し入れ必須、なんかもってこい
参加資格:学生時代の馬鹿騒ぎを再現させたい、社会人・フリーター・会社役員
参加表明は、専用掲示板へ
とのことです、飛び入り参加大歓迎ですが、酒の飲み逃げはやめてくだされ。そういえばそんなこともあったなぁ、イベントに歴史ありです。
ちなみに、イベントの内容は8月16日に執り行われる五山の送り火の大の字を見るべく、昼間から場所取りをして大騒ぎをするというのが趣旨です。馬鹿な話で、関西在住の人間より遠征組みの方が多かったり。東京・川崎・山口からの遠征は確定でしょう。正直言って場所はイイです、とてつもなく。大の字が目の前なんですもの。ちなみに、今年は私がホテル宿泊なので、23時ごろにはお開き予定です。11時間耐久飲酒ですな。
ったく仕事しろよなー、って思ってるあなた。これも第○企画の仕事なのです。『企画』って会社名についてるでしょ。
投稿者 ymkx : 12:19
トリプルブッキング
やー、昨日はあからさまにトリプルブッキングでした、そりゃ無理だろいくらなんでも。1つはデザイナーさんに新たなる仕事の依頼&某提案、そしてもう一個はgare-ccAの家具を某所に置かせていただくための打ち合わせ。相手は大学時代からの腐れ縁・悪友ですなこりゃ。でもって、もう一個は面接。家具の話を10分だけして、デザイナーさんと一時間半、でもってさらに家具の話を20分ほどして、デザイナーさんへの某提案のため某魚系居酒屋へ、1時間後に家具軍団が合流、入れ替わりで面接開始。つまらない人なら10分で終わると思ってでてきたけど、すげーおもろい人でした。しかも、おれ酒飲みながらの面接だし。なんて失礼な奴だ←ヲレ。でもって、面接を一時間強で終わらせて再び某真系居酒屋へ。完膚なきまでに完成していやがりました。
今日、明日は事務系作業が続くのですな。
投稿者 ymkx : 11:44
おやし
?
投稿者 ymkx : 00:17
2004年8月 1日
うーん
微妙な目覚め。
さーて、本日はちょっくらハ]ウリの仕事をしますか。っつっても、買出しですがぁ。
投稿者 ymkx : 14:14
早朝の下北沢
眠い、人なんかいませんぜ
投稿者 ymkx : 05:21
みっしょんこんぷりーと
例の微妙な緊張感のお仕事は無事ミッションコンプリートのようです。やー、それにしても緊張の糸が切れかけた矢先の出来事で、いまでもコンプリートしたか微妙に不安。モー、二度とこんな恐ろしいミスは起こさないようにしなくては。でもって、直接被害を被ってしまったクライアント様にお詫び申し上げまする。それにしても、4時なんていう微妙な内容を信用しなくてよかったよかった、しかけてたけど...。
はー、やっと寝られるか。
投稿者 ymkx : 03:18
緊張感のある仕事実施中
きわめて緊張感の高い仕事を実施中です。の、わりにはblogかよ、おい! ってな感じなんだけど、緊張感のある割には、いったいいつ終わるのか分からない仕事だったりしてねぇ。やー、いったいいつになったら前に進めるのさ! 根気勝負だな、こりゃ。ビールでも飲むか←だめだって。仕事の内容は極秘です。
投稿者 ymkx : 00:59