« メーンセッション【地域SNSを斬る!今、なぜ「地域SNSなのか」】 | メイン | 総括セッション【「地域SNS」に期待すること~運営者と利用者の本音をつなぐ~】 »

2008年10月17日

パネルセッション1【システム連携で広がる地域SNSの可能性から ~クローズドネットワークとリアルをつなぐ~】

カテゴリ:第3回地域SNS全国フォーラム in 佐賀

[地域SNS全国フォーラム in 佐賀 2008/10/17-18]
パネルセッション1【システム連携で広がる地域SNSの可能性から ~クローズドネットワークとリアルをつなぐ~】
モデレーター:庄司 昌彦(国際大学グローバル・コミュニケーション・センター)
パネリスト :手嶋 守(手嶋屋代表取締役)
       服部 達也(Finearc代表取締役)
       虎岩 雅明(TRYWARP代表理事)
       溝呂木 健太(厚木市市政企画部)


・手嶋氏
・OpenPNE
・手嶋屋Tシャツ!
・OpenPNEがどうこうってことよりもねー、中身だよ中身ー

・服部氏
・ファインアーク
・Timelog
・ちゃんと動くかが心配だったけどうまくいった

・虎岩氏
・TRYWARP
・ITの地域化
・あみっぴぃ

・溝呂木氏
・厚木市市政企画部情報政策課
・厚木のSNS

・問題意識(庄司氏)
・地域SNSの可能性
・リアルな(ベタな)日常生活
・このセッションは、「具体性」と「想像力」を大事にしたいと思います!

[手嶋氏]
・OpenPNEと手嶋屋について
・色々コミュニケーションに絡むことをやってきたけど、SNSに出会って以降、SNSオンリー、オープンソースして丸3年
・OpenPNEは約3万組織300万IDに提供中

・OpenPNEのミッション
・あらゆる組織にSNSを
・2010年までに15万SNS/1500万IDを目指す
・社内SNS・政治SNS・宗教SNS・地域SNS・教育SNS・家族向けSNS・特定趣味向けSNS、、、
・あらゆる組織に共通して使える、それを目指している、OpenPNE
・6万行のソース、170ページのテンプレート

・手嶋さんなりのSNSの定義、組織をWeb上で表現すること
・SPAMからの保護(つながりすぎ問題)、交流断絶からの保護(つながらなさすぎ問題)、コミュニケーションインフラになる

・OpenPNEロードマップ
・ソーシャルアプリケーションの時代へ
・OpenPNE3は2008年12月リリース、、、除夜の鐘に突撃しちゃうかも
・国際化
・ソーシャルアプリケーション対応、OpenSocial、OpenPNE Plugin
・アプリケーションとSNSの分業
・OpenSocialは20億IDくらいで使われてる
・ソーシャルアプリケーションを募集! リリースにのっけたーい! 是非とも、たのんだこーの

[服部氏]
・Timelog、焼津
・nanoty、Small Network Service、ASP的なサービス、2006年くらいから、今は親会社に以降
・Timelog、Miniblog、Microblog、、、Twitter、mixiエコー
・手軽に投稿できる
・リアルタイム性
・これ、なんかのイベントの時に使いたいなぁ
・自分に都合のいいコミュニケーション手段
・プログ・SNSより圧倒的に投稿される情報が多い、SNSの32倍(nanoty比)
・溜まったログの二次活用
・特定のテーマで利用するグループ機能
・リアルタイム
・モバイル+写メール
・スポーツとの連携
・J2サッカーチームのTimelogグループ、確かにこれは面白い! って、おれ、12年前にやってたじゃん、、、
・佐賀高校総体での活用、OEM提供
・桜前戦、写真が生きるね
・セミナーとの連携
・地域&デジタルサイネージとの連携
・デジタルサイネージ? リアル電子掲示板、福岡に500面以上、レジとか待合場所など
・デジタルサイネージにTimelogのグループからデータを流す
・サイネージ、これは新しいメディアだ、、、しかもTimelogから流すんだもんなぁ
・そういえば、今回のフォーラムのページもトップページがなんかのってたもんなぁ

[手嶋氏]
・ふるさと納税の話し
・ベネッセの福武さん、画期的だと発言
・ふるさと納税はキラーアプリケーションになるんじゃないか
・地域SNSのテーマとしてふるさと納税はありなんじゃないかと


[溝呂木氏]
・厚木市
・単独駅では全国一位の乗降数
・厚木市のウェブサイトは2トップ体制、行政情報市公式ホームページと生活情報サイト・マイタウンクラブ
・共通利用者カード、マイタウンパスポート
・マイタウンクラブに図書館システムの利用者DBを統合、1万5千人から10万人、人口の約半数の登録数
・「まちづくり」としての地域ポータルサイト、地域SNSの構築、民間の講座・イベント情報の掲載、企業・ショップ情報の掲載、強力な横断検索機能
・あつぎ地域SNS、150人/日、新着ブログ・トピックス60~90件/日、32000~34000pv(ゲスト参照可能)
・高利用率・高効率・高費用対効果
・マイタウンサポーターズクラブ、72人の会員、コンテンツ制作サポート、街角レポーター、ネットコミュニティパトロール
・SNSオフ会
・全国広報コンクール、日経地域情報化大賞
・利用者に「本当に」利便性を実感してもらえるサービスを提供


[虎岩氏]
・大学生がパソコンを教えることを通して、若者と地域住民の世代間交流のきっかけ作り
・あみっぴぃ、アミーゴと名産のピーナッツをかけあわせてみた
・西千葉に興味がある人が対象、だから地域SNSの定義にははずれるのかなぁ?
・2006/2 2,809名 20万アクセス/月
・プレオープン時の特徴
・学生の参加を禁止、ネット用語の使用を禁止、実在しないコミュニティの作成を禁止、本名と顔写真の記載を徹底、、、これはすごすぎる
・「出会い」系ではなく「出会った」系、「情報共有」よりも「気持ちの共有」、リアルだぁリアルままー
・カスタマイズ、日記のコメントに顔写真を掲載してしまう
・サイドメニューに、ヤフーニュース、そしてパソコン教室のストリーミング、現在のログイン数などのデータ、コミュニティの最新書き込みを一覧
・地域通貨との若干の連動
・西千葉は、千葉の西の方じゃないです、総武線の西千葉駅の周辺地域です


----------

 純粋に参考になった、「システム連携で、、、」っていうテーマをもうちょい深く話してもらいたかったけど。個人的にはTimelogがすごく使ってみたい、OpenPNEとの連携とかさせたいなぁ。っていうか、Jiskoがちゃんと動いてくれてれば全く問題ないんだけど。いやいや、でもTimelogと福岡の連携例とか、下北のどっかにデジタルサイネージ置きたいわー、酔っぱらいの若者にぶっ壊されそうだけどー。

 手嶋さんについてはもう、OpenPNE3がんば、ってかんじ。いろいろプラグインを考えつきたいなぁ。あみっぴぃは地域的にイメージがわかないんだけど、やってることがあまりに挑戦的で素晴らしいです。最後に、「人を減らす仕組み」っていう考え方で完成ですよ、すげーーー。厚木市、すごいね、これまた。行政がなぜここまで、みたいな感覚を持っちゃうけど、別に誰もやらないんだったら行政がやってもいいか。しかも、それを民間に移行することも含めてやってるってのはすごい。いろいろ大変なんだろうなぁ。

 というわけで、事例が目の前にあるものが多かったのでわかりやすくて面白かったです。



投稿者 ymkx : 2008年10月17日 16:58 |