2014年2月17日

最近読んだ世田谷絡みの本勝手にレビュー

[ReTweet This!] カテゴリ:下北沢/世田谷区

突然ですが、最近読んだ世田谷絡みの本を勝手にレビューしてやれ。まー、しっかり読んだっていうより、ぺらぺらーって目を通しただけなんだけど。


[◎] 時間をおくだけで、どんどんおいしくなる 熟成レシピ 下北沢熟成室 福家征起 (マイナビ)
熟成させるのって面倒くさいと言えば面倒くさいけど、楽ちんと言えば楽ちん。どのレシピも超絶おいしそうで、ぜひやってみたい! で、うまくいかなくて、、、下北沢熟成室に駆け込むんだろうなぁ。ベンハムのコマ、行きたいなぁ


[○]世田谷農家に教えてもらう本当においしい野菜の食べ方 マガジンハウス
世田谷野菜を買うことが何よりも難しいんだよなぁ、、、ファーマーズマーケットは家から比較的近くなんだけど、食材を一気に揃えるのは難しい、、、。でも、レシピはおいしそうなので、作ってみよう。

[△]下北沢カフェ―下北沢のエッセンスを凝縮した安息のスペース (Grafis Mook Cafe.mag)
Grafis Mook Cafe.mag (グラフィス)
まー、下北沢初心者には素晴らしい本なんだろうけどね、、、写真がきついなぁ、本のデザイン自体も微妙なんだけど。コラムは面白い取り組みなのに、写真が小さすぎて台無し

---

えっと、1・2冊目の本を活用して下北沢でカフェをやれば、3冊目に掲載されるんじゃ無いかなぁ(おい。世田谷は枻出版の世田谷ライフが最強だけど、色々な出版社からたくさん本を出してもらいたいですなー。

投稿者 ymkx : 2014年2月17日 16:32 |

2013年9月22日

二子玉に必要なのは、徹底的な道路インフラ

[ReTweet This!] カテゴリ:世田谷区

 土曜日に二子玉に行った。環八が壊滅的な渋滞だったので抜け道を使って行ったけど周辺は結構な混雑具合。それでもお昼過ぎに行ったので、高島屋の駐車場にすんなり入れることができた。が、問題は行きではなく帰りだった、、、。

 帰り、環八は相変わらずの渋滞だったので、多摩堤通りに出たのが運の尽き。もー、全然動かないの世田谷通りまで、、、。あまりに動かないので抜け道を探るも、全然逃げられず結局多摩堤通りに戻ってきちゃうんだよね。ま、抜け道については何のリサーチも無く行っちゃった自分が悪いんだけど、とにかく二子玉周辺の道路は難しい問題を抱えているなぁ。

 二子玉にライズができて、第二期計画もはじまってる。これが完成するとこの周辺の道路事情はさらに悪化の一途をたどるんだろうな。世田谷区には下北沢や三軒茶屋、下高井戸、経堂みたいな古くからの街並み(表現がいまいち)もあるけど、二子玉周辺の再開発によって生み出される新しい形の街(表現がいまいち)を擁することになる。世田谷区の街歩き観光、どっちがいいというわけではなく、どっちもいいと自分としては考えている。ただ、下北沢にわざわざ車で行かなくてもいいけど、二子玉は車で行ける街であってもらいたい。そのためには徹底的に車に優しい街にしてもらいたいんだよね。

 二子玉(いい加減略すなと怒られそうだけど)と東名の起点である用賀ICは車で10分もかからない。こんなアクセスのいいところに大規模な商業施設があるんだから、それはもう絶対的に車に優しくあるなんだよな。っていうか、そこは整備しておかないともったいなさ過ぎる。まー、車を使わない人たちにとっては全く持ってしてどうでもいい話、てか迷惑な話なんだけど、俺ふるーいタイプの車人間だからね。なんだろ、無茶苦茶こじつけると世田谷ナンバーのシンボルにもなるんじゃないかな、とか。

 具体的には環八・246からの直接的なルートの創設。もっと無茶苦茶書くと、第三京浜からの直結ルートもあっていいんでないかい。多摩堤通りの徹底的な整備かなぁ。そこまで書くのなら外環道だろ、外環道で繋げちゃえ!

 なんも考えずに書いてるから突っ込み所満載なんだけど、世田谷区民として世田谷を全国区にしたいという想いがあるのは事実。それに、仕事を結びつけてるから余計に突っ込み所満載なんだけどな、、、。

投稿者 ymkx : 2013年9月22日 09:41 |

2013年6月14日

世田谷ナンバー

[ReTweet This!] カテゴリ:世田谷ナンバー/世田谷区

 前からずーっと書こうと思っていた世田谷ナンバーの話題。最初に書いておきますけど、私は世田谷ナンバーが導入されたら絶対にナンバー変えます。世田谷区民になって早13年かな。品川は新幹線乗るときにしか行かないし、どう考えても世田谷ナンバーの方がカッコいいと思ってますのでー。

 でもね、世田谷ナンバーの導入には賛成なんだけど、導入への経緯には疑問を抱かざるを得ない状況なんですよね。

 で、なにが疑問なのかって話しなんだけど、区民調査のアンケートで8割が賛成って話しなんだけど、それがどうにも微妙なんだよね。この件について声高に「反対」を表明されている世田谷区議会議員の田中優子議員が問題点をいくつか指摘されています。

ひどすぎる!あまりにも偏っている「世田谷ナンバー」のアンケート! [世田谷区議会議員・田中優子の活動日誌]
やはり「世田谷ナンバー」の偏ったアンケートの結果は非常に偏った(とても信頼できない)ものでした! [世田谷区議会議員・田中優子の活動日誌]
非常に偏ったあまりにも偏っている「世田谷ナンバー」のアンケートについて、行政情報開示請求をしました! [世田谷区議会議員・田中優子の活動日誌]

んー、田中議員のエントリーを読む限り、アンケート自体の問題も有りそうだけど、それよりは母集団に問題がありそうだよねぇ。世田谷区の公式サイトにこのアンケートの結果詳細が掲載されているので見てみましょう。

「世田谷ナンバー」の新設に関するアンケート調査結果について [世田谷区]

確かに、60代以上が73.9%って、どうなってるんだ?? その影響もあって、世田谷区の在住期間も10年以上が99.6%とかなっちゃっているんだろうね。対象者が【世田谷区在住の20歳以上の男女(住民基本台帳から、統計的手法に基づき無作為に抽出)】ってなってるけど、回答率が50%弱か。回答している人たちが60歳以上に集中しちゃっているんだろうなぁ。ん? もし、残りの50%が全て60歳より下だとしても、60歳以上が36.6%を占めるわけか、、、。って、2013年現在の世田谷区の総人口と60歳以上の人数の割合って25.1%なんだけどなぁ(世田谷区全体の人口と世帯世田谷区の年齢別人口から計算)。【住民基本台帳から、統計的手法に基づき無作為に抽出】ってこんなもんなのかなぁ、まー、抽出した母集団はともかく60代以上が73.9%のアンケートで区民の意見を代表してるってのはあり得ないよなぁ、あり得ない。だいたい免許もってない人が40%居るわけで、その人たちからみたらどうでもいいアンケートなんだろうしね。それに、賛成・反対・無回答じゃだめだよなぁ、「わからない」は絶対に要ると思う。自由記入の回答を見ていると、そういう意見もちらほらあるしね。

 で、この世田谷ナンバー一番のデメリットになるとおもわれるのは一度導入されてしまうと、それ以降世田谷区内で自動車購入などでナンバーを取得する際に『品川』は選択できず必ず『世田谷』ナンバーになってしまうこと。そう、選べないんですよこれ。確かにチラシにはにはそのこともちゃんと書かれているんだけど(「世田谷ナンバー」を実現させよう!)、アンケートを回答した人たちはちゃんと理解しているのかは疑問だよなぁ。

 さてと、その世田谷ナンバーですが世田谷区は6月10日に東京都に申請をしたとのこと、流れはこんな感じ。

1.当該地域内の地方公共団体は、アンケート等を実施することにより、当該地域の住民や自動車ユーザー、関係団体の意向を確認すること。
イマココ→2.当該地方公共団体は、議会の支持を得て、当該地域の都道府県に要望を行うこと。
3.要望を受けた都道府県は、新たな地域名表示が本要綱に定められた基準や手続きに適合しているかを判断し、妥当と判断される場合は、地方運輸局を通じて、国土交通省に対して要望を行うこと。
4.国土交通省は、関連するシステムを運用する関係機関、関係団体との調整を行った上で、導入を認める新たな地域名およびその導入時期等を決定する。
新たな地域名表示ナンバープレートの導入について [国土交通省]

東京都の判断と国交省の判断が必要なのかな。私個人としては、世田谷ナンバーは導入してもらいたいんだけど、あのアンケートを見てると複雑なんだよなぁ、、、。区はともかく、その辺りを都がどう考えるのかだねぇ。あ、そうそう反対の人は署名集めてますので、どうぞー。へー、岩城滉一さんや船越英一郎さん、江國香織さんとかも反対してるのね、なんでか知らないけど。え? 俺? だから俺は賛成なんだって(複雑)。

 あ、今度の日曜日に噂の!東京マガジンで世田谷ナンバーの件を取り上げるみたいだよ。

噂の!東京マガジン
2013年6月16日(日) 13時00分~13時54分 の放送内容
「噂の現場」是か非か!世田谷ナンバー導入で地元大論争
噂の!東京マガジン [Yahoo! JAPAN テレビ]

1人でも多くの人の意見を反映するためには、話題になることは重要だね。ちゃんと区民の意見を踏まえた議論の上で、賛成が多数だったら世田谷ナンバーの導入は大歓迎なんだけどなぁ。ちょっと、このままで導入されちゃうと複雑だったりします。

投稿者 ymkx : 2013年6月14日 00:59 |

2011年5月27日

KYODO CORTY

[ReTweet This!] カテゴリ:世田谷区

 4月に小田急線の経堂駅に新しく『KYODO CORTY(きょうどう・こるてぃ)』がオープンしました。うちの自宅からは成城学園前駅にある『SEIJO CORTY』も同じくらいの距離にあるのですが、その比較も兼ねて立ち寄りましたよっと。

002.JPG

どんなお店が入っているかは、公式サイトでチェックしてもらいたいですが特筆すべきはLoftなのかなぁ。で、Loftに行ったのですが、、、狭っ。まー、規模から考えたら当然なのですが、かなり小規模なLoftと考えてください。んー、イメージ的にはおしゃれな街の文房具屋さんっていう感じかな。
 本屋さんは三省堂書店が入っていますが、もしかしたら成城コルティの三省堂の方が大きいかも。経堂には中規模書店で文教堂書店もありますが、どっちもどっちって感じかな。個人的には三省堂の方が好きなので、これからは三省堂に行くことになりそう。
 どのお店も規模は小さいんだけど、押さえているところは押さえているって感じかな。正直、雑貨周りはLoftも含めて経堂コルティでかなり揃えられるような気がします。

008.JPG

 時間がなくて3階(美容室、TSUTAYA、クリニック勢揃い)と4階(レストラン)には行けなかったけど、まー、見なくても何となくイメージ出来るよね。
 4階に入っているレストランは、叙々苑、大戸や、武蔵野食堂(スパゲッティ)、リータンタンカフェ(中華)、KYODO406/経堂葡萄酒(イタリアン・ワイン)。気になったのは、KYODO406/経堂葡萄酒かな、55席なのでそんなに広いお店じゃないけど、どんなワインがあるのか気になる。平均予算が夜で3500円なので、そこまで高いものは置いてないだろうけど、リーズナブルなワインがあることに期待。

 成城コルティに行ったことがある人にとっては、経堂コルティはいまいちに見えるかも、みたいな話しをどこかで聞いていましたが完全に否定できます、むしろ逆。ただ、レストランに関しては成城コルティの方が上。雑貨周りとか日常の生活関連は、絶対に経堂コルティの方がお勧めです。まー、この二つのコルティは商圏が被るわけじゃないだろうから、運営母体の小田急としてはその比較は無意味なんだろうけどな。

 ただ、個人的に気になったのは経堂コルティのこの雑貨屋さんの揃いっぷりを考えると、少なからず下北沢には影響がありそうだな、と。下北沢の方が雑貨屋さんの数は比較にならないくらい多くてバリエーションが豊富なんだけど、わざわざ下北沢で探さなくても経堂で探せばいいかと考える経堂駅を最寄りとする人はいるはずなんだよね。そういう意味では、下北沢の街にとってはプラスじゃないと推測。だからといって、何が出来るわけじゃ無いんだけど、小田急にとって下北沢ってのは重要ターミナルでもあるからどう考えているのかが気になりましたね。

 っと、結局、2階をフラフラして1階でケーキを買っただけだったので、また、のんびり散歩してきたいと思います。子ども連れて行こうかな。

009.JPG

 どうでもいい話ですが、ちょうど2階が駅のホームと同じくらいの高さなんですねー。もっと、ホームの位置は高いものだと思っていました。

投稿者 ymkx : 2011年5月27日 13:00 |

2010年12月18日

ボロ市まんじゅう

[ReTweet This!] カテゴリ:世田谷区/観光

 先日行われた世田谷ボロ市で買ってきたボロ市まんじゅうなるおまんじゅう、写真を撮っていたので掲載しておく。

 パッケージはこんな感じ。6コ入りを買いました。
002.JPG


 こんな感じ、2種類3コずつ入ってて500円。バラで買うと100円だったっけ、一個。
003_.JPG

 大きさはけっこう大きかった。おねーさんが「温めてから食べてねー」と言っていたのにもかかわらず、そのまま食べたらなんかもっそりしてました。家人がレンジで温めて食べたらおいしかったと言っていたのでやはり温めてから食べるものだろう、うんうん。
006_.JPG

 ばら売りは蒸し器で蒸しながら販売していたので、その場では温かいおまんじゅうが食べれると思います。いろいろな食べ物が販売されていますが、折角なので「ボロ市」を冠したおまんじゅうを戴くのがいいかもしれませんね。代官餅に比べれば断然楽に買えますしねー。1月のボロ市で是非試してみてください。
100.JPG

投稿者 ymkx : 2010年12月18日 09:51 |

2010年12月15日

世田谷ボロ市に行ってきた 3

[ReTweet This!] カテゴリ:世田谷区/観光

世田谷ボロ市に行ってきた 2】の続きっす

 世田谷ボロ市といえば代官餅です、お代官様が町民に振る舞ったのが起源、では無さそう(ごめん、全然未確認)。
073.JPG

 が、代官餅を得るためにはとてつもなく長い行列に並ばねばなりません。そもそも、餅なんて食いたくないんじゃ!!! でも、これだけ並ぶってのは完全にステータスですよ。周辺には代官餅を買った者のみが立ち入ることが出来る即席休息所(写真左手下)があるのじゃよ。全然どうでもいいんだけど、この辺りで下北沢経済新聞の中の人に遭遇しました。
076.JPG

 もう、代官餅は諦めて、シクラメンやら盆栽が並ぶエリアへ。ん、ここって神社の境内? 公園? よくわかんねー。トイレはぶっ壊れてました。
082.JPG


 そして再び、ボロ市通りへ、、、ボロ市通りに繋がる路地にもたくさん出店。もう、街全体がお店ですわ、ええ。
093.JPG

 ん? ボロ市饅頭? これも、代官餅みたいに大行列かしら。
095.JPG

 全然並んでなかった、すぐ買えたよぉ。これは世田谷線の世田谷駅から入ったすぐの所にありました。食べるときは温めてね、だってさー。買ってきたけど、お家のお土産なので写真はまだ無い。
100.JPG

 なんか、どんなものを売ってるか全然写真を載っけていなかったので、最後にまとめて載っけるよ。骨董品と古着がメインだよね、骨董品というよりは古道具、古着というよりはキモノと言った方が正しいかもしれない。手作り雑貨みたいなのもあったなぁ。
105.JPG

106.JPG

107.JPG

108.JPG

110.JPG

115.JPG


 というわけで、久々に世田谷ボロ市に行ってきたので、その様子をレポートしましたっと。本当にすごい人出で、なんか観光バスで来てる団体なんかもいて、とにかく覚悟して置いた方がイイです。特に子連れは覚悟を決めた方がいいですよ、あと、迷子必至なので絶対に手を離さないでねー。
 あと、車での来場は絶対にやめた方がいいです。周辺のコインパーキングは完全に埋まっちゃっていたし、なによりも周辺の渋滞が激しいので、何卒お願い申し上げます。アクセスがイマイチですが、世田谷線に揺られながらボロ市に来るのは一番だと思いますよーー。

 世田谷区の観光資源として、ここ数年脚光を浴びるようになってきたボロ市。本当に世田谷区の大切なイベントだと再認識することが出来ました。もっと多くの人に見てもらいたい気もするけど、その為には色々工夫しないと難しいだろうなぁ、、、。

投稿者 ymkx : 2010年12月15日 20:38 |

世田谷ボロ市に行ってきた 2

[ReTweet This!] カテゴリ:世田谷区/観光

世田谷ボロ市に行ってきた 1】の続きっす

 世田谷通り沿いにちょっと進んだら、こっちも人たくさん。世田谷通りは思ったほど混んでなかったけど、車で来るのは絶対に止めた方がいい。
023.JPG

 子供のチャリンコにつけるLEDライトを買った500円。値切らなかったら電池をおまけにつけてくれた、サンキュー。
027.JPG



 やきとり大吉、流石に午前中には営業していなかったけど、
030.JPG

 14時から営業開始で21時に営業終了、売り切れ次第営業終了だよ。
031.JPG

 安いねぇ、熱燗飲みながら、やきとりを喰らいたいねぇ。くだ巻きたいねぇぇ。
032.JPG

 で、再びボロ市通りに戻ってきた。というか、ココを抜けないと戻れない。
036.JPG

 わーい、手ぬぐい手ぬぐいーー、手ぬぐい大好きー。ええ、1枚100えんだって?
044.JPG

 山積み、、、満載、、、そして、なだれ込んでくるおばさまの群れ、、、無理です、ボク無理です!! 泣く泣く離脱。
048.JPG

 おお、ボロ市という芋焼酎もあるのかい。世田谷みやげ2010に指定されているぜ(なにそれ?)。
050.JPG

 古くは農具市だったころもあり、どちらかというとこの手の農具が本流。古着をイメージさせるボロ市という名称は、現代に入ってからかな?
054.JPG

世田谷ボロ市に行ってきた 3】へ続く

投稿者 ymkx : 2010年12月15日 20:20 |

世田谷ボロ市に行ってきた 1

[ReTweet This!] カテゴリ:世田谷区/観光

 今日・明日と世田谷で開催されている世田谷ボロ市に行ってきたよ。世田谷区民なので、過去にも何度か来たことはあるのですが、今回は5年ぶりくらいかな。相変わらず半端無い混雑でした。

 とりあえず世田谷ボロ市についてはWikipediaとか区のページ、下北沢経済新聞を見てください。って、ここ、全然下北沢じゃないYO! 

ボロ市 [Wikipedia]
世田谷のボロ市へどうぞ(12月・1月の15~16日) [世田谷区]
433年目の「世田谷ボロ市」始まる-名物「代官餅」は1時間半待ちも

433年目、、、もう、なんだか全然分かりません。でもって、ボロ市は12月と1月の15・16日に開催されるのさ。って、年明けのボロ市は土日開催か、、、恐ろしい。関係ないけど、ブラブラしてたら下北沢経済新聞の中の人に遭遇しました、なんでやねん。っていうか、最初声かけられたときに○○○○で全く気付きませんでした、、、。もう、記事にしているとは流石プロだのぉ。

 というわけで、うんちくは書けぬ、写真をガンガン載っけてゆくぞ。

 とりあえず、チャリで行っちゃったんだけど、自転車置き場っぽいスペースがあった。警備員さんが整理してたから、置いても大丈夫だと思われ。場所は、世田谷線の世田谷駅からの入り口の突き当たり、弦巻側ですな(この説明じゃ、来たことある人でもよく分からないかも)。
003.JPG

 自転車を置いて15秒歩いただけでこの有様、、、20万人の人出は伊達じゃないぜ! ちなみにここはなんだかよく分からないガラクタ骨董品とか着物が並んでたよ。
004.JPG

 うひゃー、世田谷中央病院を曲がったメイン通りって、ここがボロ市通りね。なんすかこれ、どんな人出? 初詣? 左のスペースは救急車用のスペースなんだろうけど、搬送できナイYO。
006.JPG

 続くぜ!


 うひゃー、こんな時間から酒を飲んでる親父がいるよ、いいなーーー。今日は、予想外に暖かかったので、生ビールがうまそうだ、ぐびぐび(俺は飲んでない)。
007.JPG

 世田谷代官屋敷まできた。国の重要文化財とかもあるらしい。江戸時代には「許してくださいませ、お代官様ぁー」とかやっていたのだろうか、、、。
012.JPG

 ボロ市の由来とか書いてあった。うんうん、ホントにエライ昔からやっていたんだねぇ。
011.JPG

 ボロ市通りの中程にある神戸屋さん。この日は凄まじい行列が発生していました。
019.JPG

 ボロ市通りと世田谷通りの交差点には、「この先ボロ市続きます」の看板が。
020.JPG

 というわけで、エントリも続く。

世田谷ボロ市に行ってきた 2】へ続く

投稿者 ymkx : 2010年12月15日 19:50 |

2010年11月 3日

幼稚園の面接

[ReTweet This!] カテゴリ:世田谷区

 11月1日に一斉に行われた幼稚園の面接、自分自身は保育園出身で面接らしい面接をした記憶はないのですが、世田谷区だということもあり微妙にお受験的な話しもあったので、いくつかメモ書き。

 幼稚園を選ぶ基準として、実は幼稚園でやってくれることにものすごく差があることを知りました。たとえば預かってくれる時間だとか、お弁当なのか給食なのか、バスで迎えに来てくれるかどうか、、、。世田谷とは言っても、私が住んでいるのは杉並区や調布市に面しているような端っこの方なので、幼稚園なんてそこら中にある印象だったのですが、そこら中にあるからこそ条件の良い幼稚園に人が集まる傾向は発生しているみたい。
 私としてはどこに行ってもらっても全然構わないと考えていたのですが、配偶者は当事者なので結構調べまくってました。お母さん友達のネットワークがあるので、そこから入ってくる情報もたくさん。で、受ける幼稚園をいくつかピックアップして秋口から説明会、運動会、等々回る回る。私がモータースポーツでサーキットに行ってる間も、遊ぶ暇すらないくらい幼稚園を巡っていたようです。
 ちなみに、私自身も運動会に2箇所、学校の説明会に1箇所行きました。運動会は幼稚園の園庭が狭いため、近くの小学校でやっている幼稚園もありました。そうだよねー、世田谷だもんなぁ。自分が通っていた保育園は愛知の本当に田舎にあったので平屋でグランドも猛烈に広かった記憶があります。

 なんでも世田谷区は11月1日に面接が解禁らしく、この日に多くの幼稚園が面接を行うとか。1校受ければいいだろー、とか思っていたのですが、午前中に一つ午後に一つ受けるとか。えー、そんな話しなのか、、、。準備したことと言えば、ちゃんとしたスーツを久々に作ったくらいかなぁ。あ、あと、前髪をまともにしたか。そして、面接日である11月1日を迎えます。


 基本的には配偶者が全ての段取りをしていたので、そのあたりの擦り合わせだけをしてアドリブ勝負でした。

 午前中に第2志望の幼稚園の面接。園につくと、入り口で受付を済ませ、広い体育館のようなところに通されて待ちます。既に顔見知りの子がいたので、子供は大はしゃぎ。母親同士も色々と話しをしててリラックス。いやいや、父親は置いてけぼりですって、、、。
 15分ほど待ったところで番号が呼ばれ、面接開始です。その園は、一組ずつ教室に通され、親と子供が別れて先生と話しをする形式でした。子供は机の上にのっている幼児向け雑誌やら、おもちゃやらに釣られて何事もなく椅子に座ってくれました。なんか、あまりにすんなりと始まったので、ほっとしたのもつかの間、自分たちの面接が始まります。
 聞かれたことは園の志望理由と宗教団体が母体なので、宗教教育に対する問題はないかと言うこと。園の志望理由は第一希望の園にはハッキリとした内容があったのですが、こちらの園はあまり印象がなかったので、「立地的なよさ、在園生の多さ、園庭が広い」と無難な内容で回答。まー、そのくらいしか思いつかなかったというのが事実ですが、、、。
 どうだろ、10分かからない程度ですんなり終了。まー、特に問題はナイヨなぁ、という印象で一つの目の園の面接が終わりました。

 お昼を挟んで、続いて第1志望の幼稚園の面接です。こちらは、小学校をお受験するような子も通うような幼稚園なので、ちょっとだけ緊張。まー、自分の通勤経路にある幼稚園ですし、既に説明会で1度入っているので、ガチガチに緊張する分けじゃないんですけどねー。
 こちらも受付を済ませて控え室で待機していると数人が呼ばれ、教室に向かいます。最初は行動観察というのでしょうか? 子供だけで先生のいる教室に入り、おもちゃ的なモノで遊んだり先生とお話しをします。その間、親は廊下で待っているのですが、他の子供も教室に入るので自分の子供の行動が気になります。5分強で、行動観察は終了。先生たちとバイバイして次の教室に向かいます。
 次は、親子揃っての面談です。名前だとか歳だとか、そのあたりは答えられるので、あまり深く考えていなかったのですが、教室に入って最初に先生から「お名前は?」と聞かれて「、、、」となにも答えられなかったのはビビリました、、、ああ、だめだこりゃ。軽く促してもしゃべらない事が分かったので、「まー、そこで子供を怒ってもどうにもならないよなぁ、」と割り切りました。面接の先生もその辺は分かっているので、話を親に振ります。
 ここからは自分たちの持ち味発揮、配偶者が園の説明会での園長先生の話を引用し、志望動機をそれはもう見事に話します。あんた、そんな能力があったのか、、、と、感心してると、今度は先生が父親である私にも発言を促してきました。配偶者の話した内容を補足した上で、自分なりにこの園に通わせたい理由を話します。事実、この園は特徴的な教育方法をとっており、自分自身その教育方法に感銘を受けました。そのことを正直に話しました。
 時間にして10分弱でしょうか、結構、話しましたね。最後に先生が子供に話しかけると、返事はしないまでも今度はちゃんと反応がありました。面接はそこまでで終了。結局、子供がほぼゼロ回答だったのは残念でしたが、無事終了することが出来ました。

 さて、第1志望の面接が終了したら今度は第2志望の幼稚園の合格発表です。はやっ! そのまま、午前中の幼稚園に向かい結果を確認。こちらは問題なく合格です、よかったよかった。
 が、第1志望の園については子供の面接があんな感じだったので、配偶者は放心状態でした。

 第1志望の園の合格発表は翌日午前10時。最初は、みんなで行く予定でしたが、(落ちてると嫌なので)私1人で行くことに。まー、通勤経路にあるからそのまま出社できるからねー。
 受付で番号を伝え、封筒が渡されます。中を空けてみると、「入園許可証」が、、、ああ、よかった、うかってるよー、うかってたよーー。ソッコー携帯で自宅に電話すると狂喜乱舞、そこまで喜びますか、よかったなー。
 その後、入園手続きと入園金(20万円オーバー!!)を納めるのですが、あまりに列が長かったので、「こういうのはあなた自身がちゃんとやる方がいいよ、本人も連れてきた方がいいし」とか適当なことを言って呼び出しました。やー、あの列に並んでたら会社に着くのお昼になっちゃうよ。

 と、世田谷区幼稚園での面接の話を書いてみました。
 しかし、まあ、大変でしたよ。サーバー移転と一緒の日だったから、、、。実はサーバ移転で問題があったときのために、第1志望を午後にしたんですよね。でも、午後って子供が眠くなって来る時間で、微妙に不機嫌、、、やー、自分の仕事の関係で子供に迷惑をかけたことになってしまったので反省です。外すことが出来ない仕事だったからしょうがないんだけど、もうちょっと何とかしたいねぇ。

投稿者 ymkx : 2010年11月 3日 18:22 |