2010年9月10日

MT BanASCII

[ReTweet This!] カテゴリ:Movable Type/spam

 今更なんだけど、MT BanASCIIを導入しました。昔、MT3系で運営していたときは導入してたんだけど、バージョンアップを繰り返している間に抜けちゃったんだよね。

 で、びっくりしたんだけど、このプラグイン2005年にMT3.2向けにバージョンアップされた0.92が、私が使ってるMT4.34でも問題なく動くってこと、これはすごいよな。ちなみに、開発者はSixApartの宮川さんです

MT BanASCII 3.2 対応 [blog.bulknews.net]
英数字または latin-1 だけで構成されたコメントをはじく MT BanASCII プラグインですが、MT 3.2 日本語版リリースにあわせて 3.2 Junk Filter API で書き直してみました。ダウンロードは mt-ban-ascii.pl から。ファイルを plugins ディレクトリにおくだけで OK です。

 元々、ブログの更新頻度が少なかったときは、あまりコメントspamも来なかったんだけど、先月から更新頻度を上げたら一日に100件弱来るようになっちゃったんだよね、、、もー、本当にウザイ。ほとんどが海外のspamなので、このプラグインを入れたらあっさり無くなった、正直ちょっと寂しいくらいに(笑。

 このプラグインがMT5でも使えるかは試してないけど、Junk Filter APIとかが変わらなければずーっと使い続けられるのかもしれない。すごいことだよな。

投稿者 ymkx : 2010年9月10日 10:55 |

2008年11月 4日

spam撲滅への第一歩?

[ReTweet This!] カテゴリ:spam

ライブドア、スパム書き込みの送信元IP情報を無料で公開

おー、こんなのリリースしていたのですね、すばらしー。使ってみたいのぉ。perlからのインタフェースが用意されてるみたいだけど、API公開されてるのかな? とりあえず、ブログラで使ってみたいです。

投稿者 ymkx : 2008年11月 4日 11:48 |

2008年9月30日

splog

[ReTweet This!] カテゴリ:spam

 や、やっぱ、ブログ周りでウチができそうなことの中でsplogの特定ってのがあるな。その為にはsplogの定義をしっかりしないといけないんだけど、その辺りはなぜか研究してる人がわんさかいるので、参考にしてなんか新しいサービスを出そう、そうしよう。splogポイントみたいなのが感嘆に算出できるそれですよ、ええ。

投稿者 ymkx : 2008年9月30日 17:26 |

2008年2月25日

ブラックリストからホワイトリストへ

[ReTweet This!] カテゴリ:spam

 ブログレーダーの話しは、どんな実装でどんな基準でどんな、、、的な感じで、水平的に気にはなってましたけど、このエントリを読んでそこじゃないポイントが気になった。

スパムはスルーしてブログの話題を取り出すブログレーダー
やっぱブログ界隈は、
いかに効果的にホワイトリストを集めることができるか、
が熱くなっていくでしょうね。

 実は、うちのブログラを開発したとき、ユニークユーザ数を指標としてブログを評価する価値は低くないと判断して開発してみたのですが、3年ほど運用してみてわかったことは、あくまでユニークユーザ数がわかるだけでそれ以上でもそれ以下でもないなぁ、と。しかも、そもそも登録してもらわないと、そのユニークユーザ数すら取れないことから、閉じた空間内ので指標なんだなと気付いたわけです(遅いなぁおれ)。

 実は、ブログを評価する指標で全く別の視点に立ったモノの開発を2年前くらいから温めているんですけど、そっちはバリバリ人力(ある意味フォークソノミー的?)で、如何にみんなが人力を割いてくれるかっていう展開にかかってるなぁとか思っていて、ブレイクスルーに至らず、、、。

 なんか、コンテンツ・リンク解析系だとどうしても汚染されちゃう気がして、自動での評価って難しいなぁと思ってみたり。でも、実は完璧を目指そうとするからそういう結果が導き出されてしまうわけで、“そこそこでいい”と考えると、色々出来ることが広がりそう。でもって、“そこそこでいい”みたいな奴をたくさんたくさん、想像できないくらいたくさんやらせてみて見えてきたものをモデル化してみたい。あああ、こうなってくると、やっぱG社は強いなぁ。

 ああ、なんだか話がそれちゃった。ウチ的にはブラックリストはそれはそれで収拾を続けていきたいけど、ホワイトリストにも注目したい。ウチが作り出すサービス的には、今後はホワイトリスト的なサービスになっていくんだろうなぁ、と。インターネットで繋がっている限り、ホワイトリストの作り方次第ではいろいろなモノや自分自身をぶっ壊しちゃったりする危険性があるから、そこは要注意ですね。あああ、考えることがたくさんすぎる、、、。

 よくよく考えたら、ホワイトリストって手動で作るから意味があるのかなぁ。半自動というか半教師あり学習的に作成することが難しいのか? あああ、やっぱりなんだかよくわからん。

投稿者 ymkx : 2008年2月25日 12:10 |

2007年7月13日

pingスパム抹殺

[ReTweet This!] カテゴリ:spam

 ブログラのサーバが重いなぁって思ってたらすげー勢いでpingサーバにスパムが来てた。たぶん9割9分がスパム。で、抹殺処置です、公開公開。

deny from .xserver.jp
deny from 219.94.144.30
deny from 219.94.131.211
deny from 219.94.132.229
deny from 219.94.130.171
deny from 219.94.147.104
deny from 219.94.145.221
deny from 219.94.149.142
deny from 210.188.216.141
deny from 210.188.220.123
deny from 219.94.133.152
deny from 59.106.28.133

xserver.jpについては悩んだけど、全員とりあえずサヨウナラ。まー、ひらたさんのping.bloggers.jpからもpingを受け取ってるから、正常な人たちはフォローできるでしょう。さらば無能なもの達よ。

 もー、パニックがひどくなるやんけ!

投稿者 ymkx : 2007年7月13日 12:58 |

2007年6月21日

続ip-146-227.navicosoft.com

[ReTweet This!] カテゴリ:spam

 うーん、なんだかip-146-227.navicosoft.comからのアクセスがうまく弾けないなぁ。なんでやろ?

[kuro@xxx cgi-bin]$ dig ip-146-227.navicosoft.com

; <<>> DiG 9.2.4 <<>> ip-146-227.navicosoft.com
;; global options: printcmd
;; Got answer:
;; ->>HEADER<<- opcode: QUERY, status: NXDOMAIN, id: 11929
;; flags: qr rd ra; QUERY: 1, ANSWER: 0, AUTHORITY: 1, ADDITIONAL: 0

;; QUESTION SECTION:
;ip-146-227.navicosoft.com. IN A

;; AUTHORITY SECTION:
navicosoft.com. 1778 IN SOA ns1.yourownwebserver.com. asif.navicosoft.com. 2006082901 86400 7200 3600000 86400

;; Query time: 0 msec
;; SERVER: 127.0.0.1#53(127.0.0.1)
;; WHEN: Thu Jun 21 12:10:51 2007
;; MSG SIZE rcvd: 105

むー、Apacheのアクセス制御をすり抜けちゃうのは実体がないからか???

投稿者 ymkx : 2007年6月21日 12:12 |

ip-146-227.navicosoft.com

[ReTweet This!] カテゴリ:spam

 ちょげ、トラックバックスパム野郎です。喰らえ、

Deny from .navicosoft.com

トラックバックスパムでサーバが何度か落ちたことがあったので閉じてましたけど、ブログで飯食ってるんだからトラックバックを切るってひどい話だよなぁ。

投稿者 ymkx : 2007年6月21日 11:44 |