« 2011年1月 | メイン | 2011年3月 »

2011年2月27日

可夢偉1ポイント獲得毎に日本GP親子招待

[ReTweet This!] カテゴリ:Formula 1
小林可夢偉、獲得ポイントに応じ日本GPに『親子を招待』
今季、ただ一人の日本人ドライバーとしてF1を戦うザウバー・チームの小林可夢偉は、母国グランプリとなる鈴鹿サーキットの日本GP(10月9日決勝)に、獲得ポイントに応じた『親子ペア観戦券』をプレゼントするアイデアを明らかにした。

 可夢偉が1ポイント獲得するたびに一組の親子を日本GPに招待するそうだ、これは、本当に素晴らしいことだと思う。なんだろな、可夢偉がレース以外の色々なところで、発言したり活躍したり動いている姿を見て本当にすごい奴だなぁと思いました。

 応募対象は、中学生以下の子供と大人の組み合わせで、ポイント獲得レース毎に抽選するそうです。詳細は鈴鹿サーキットのページに記載されているのでチェックしてみて下さい。

小林可夢偉 F1日本GP親子ペア招待企画

投稿者 ymkx : 2011年2月27日 |

2011年2月26日

ザウバーのスポンサーにNEC?#f1jp

[ReTweet This!] カテゴリ:Formula 1

 え? ザウバーのスポンサーにNECがつくのですか???

 ザウバー公式サイトをみてると確かにNECのロゴが、、、っていうか、このページを見ると、

More information will follow soon.

とかなっていますけど、現時点で正式発表ってしてませんよね? あれ? マシンにもロゴが貼ってあるわ、、、ど、どういうこと? ロゴサイズ的にはメインじゃないけど、そこそこの規模のスポンサーに思える。正式なアナウンスが待たれます。


 もー、去年からlenovoに魂を売り渡したわけですが、今更NECに鞍替えするわけには、、、あ、lenovoとNECって提携したんだった、、、。

NECとレノボが合弁会社を設立、国内最大のパソコン事業グループが誕生~その他の提携分野拡大に向けても検討を開始~

投稿者 ymkx : 2011年2月26日 |

2011年2月23日

無職FES、ですと?

[ReTweet This!] カテゴリ:下北沢

 無職FESなるイベントが2/26に下北沢のバグハウスで行われるとのこと。

 内容は求職中の人とか非正規雇用の人たちを中心に、仕事について色々語ってみようよ、って感じのイベントだってさ。ただ、ものすごく真剣にディスカッションするって言うよりは、まー、酒でも飲みながら語ろうや、っていうテンションらしい。でもって、なんだかイベント盛りだくさんとかなので、興味がある方も無い方も都合がつけば是非。参加費無料(飲食各自清算)。無職の方は豚汁が振る舞われるそうだ。

 主催者の岩井君のパワーには脱帽。無職な彼にアドバイスとかしたい人もかもーーーん! 詳細はコチラのページから。

mushokufes_1.jpg

mushokufes_2.jpg

投稿者 ymkx : 2011年2月23日 |

レッドブルにとって不利になるわけじゃないんだけどね

[ReTweet This!] カテゴリ:Formula 1
開幕の延期はライバルに有利かも」と、クルサード(レッドブル) [FMotorsports F1]
元レッドブル・レーシングのドライバーで、引退後もなお同チームのアドバイザーを務めるデビッド・クルサード氏(39歳:イギリス)が、今回のバーレーンGP中止による開幕の遅れについて次のように英『テレグラフ』紙で触れた。

 開幕の延期がチームにもたらす影響を考えれば、開発が遅れているチームにとって有利になる、やっぱ、誰でもそう考えるよね。

 現状ではぶっちぎりでレッドブル、続いてフェラーリ、マクラーレンはかなり遅れてて、メルセデスなんかは完全に中団に埋もれているイメージ。マクラーレンやメルセデス、その他のチームにとっては2週間開幕が遅れることはレッドブルとの差を少しでも縮めることができる、チャンスでもあるよね。

 ただ、レッドブルに不利って訳じゃ無いんだよね。レッドブルはバルセロナのテストで、レースシミュレーションなんかやっちゃってて、それこそ細かいトラブルとかどんどん取り除いて速さに加えて安定性の面でも完成度が上がっていくからね。結局、どのチームも伸びていくことになるだろうから、どのチームが不利って訳じゃ無いだろうな。

 個人的にはフェラーリがちょっとでもレッドブルに追いつけばいいと思ってるんだけど、どうだろうな。アロンソがこの2週間をどういう時間配分でマシンとチームを作っていくのか、興味津々だったりします。

投稿者 ymkx : 2011年2月23日 |

2011年2月22日

F30(エフ・サーティ)

[ReTweet This!] カテゴリ:facebook/株式会社メンバーズ

 私が10年以上前に在席していた株式会社メンバーズが新たなプロジェクト『F30(エフ・サーティ)』を発表しました。

Facebookをベースとした30個のインターネットサービスを立ち上げるプロジェクト「F30(エフ・サーティ)」スタート ソーシャルネットワーク運営子会社、株式会社コネクトスターを設立

 なんだか、去年の秋頃から色々な会社(MUJI、ANA、lenovo、JCBなどなど)のFacebookページの制作をしているなぁとか思っていたのですが、ついに自社でサービスを立ち上げることになったのですね。制作会社的な流れから、自社サービスを提供するってのは簡単じゃ無いと思います。ましてや、まだ日本では本格普及するかどうか見極めが難しいFacebookがらみですからね。やー、頑張ってもらいたいです。

 あと、猛烈に人材を募集しているみたいなので、Facebook絡みのサービス立ち上げに興味がある方は、是非Facebookから問い合わせしてみて下さい。

株式会社メンバーズ Social Recruiting Team

 というか、私自身、今年はFacebook絡みのサービスとかアプリを作ろうと考えていたので、タイミング的には目茶苦茶一致してるんですよね。や、今年Facebook絡みのサービスを作ろうとしてるなんて当たり前の話しかもしれないけど、、、。

 全然仕事とは関係ないのですが、FacebookページでメンバーズOB会とかやっているので、なんか連携したら面白いかもしれないなぁ。「あのロゴは酷すぎないか」って社長に言われたばかりですが、、、。あ、元メンバーズ在籍者は是非『いいね!』してやって下さいませ。社長を囲む会を画策中だったりします。

投稿者 ymkx : 2011年2月22日 |

バーレーンGP中止決定

[ReTweet This!] カテゴリ:Formula 1
バーレーンGP主催者、今季の開催を断念 [FMotorsports F1]
21日(月)、バーレーンGP開催可否の判断を委ねられていたバーレーン王国のアル・ハリファ皇太子から、FOM(フォーミュラ・ワン・マネージメント)のバーニー・エクレストン代表に対し、今季の開催を断念する連絡があったことがわかった。

 2011年F1開幕戦のバーレーンGPの開催中止が決定されました。尚、代替開催は無しとのこと。今のバーレーンの事情を考えれば、F1を開催している場合じゃ無いですよね。

 このことで開幕戦はオーストラリアGPになりました。なんか、オーストラリアの開幕戦って久しぶりな感じ、、、って、2009年はオーストラリアが開幕だったから全然久しぶりじゃ無いか。

 そして、シーズン前の最後の合同テストもバーレーンで開催予定でしたが、それはバルセロナで行われることに。日程も3月3日~6日から3月8日~11日に変更になりました。今年からタイヤがピレリになるわけですが、暑い環境でのテストが出来ないのはチームにとっては辛いですね、、、。

 ちなみに、バーレーンGPの中止がチャンピオンシップに与える影響ですが、開幕戦時点でポテンシャルが高かいと思われるチームにとってはマイナスになりそうですね。最後のテストのタイムを見てみないと何とも言えないのですが、レッドブルが今年も早いイメージがあるのでレッドブルにとってはマイナスになるのかな。いや、どちらかというと今年のマシンが微妙なトップチームにとってプラスといった方が正しいかも。ただ、レッドブル以外のポジションがよく分からないんだよなぁ。あ、一つ言えることはなんだか今年のマシンもメタメタなメルセデスにとっては、プラスなんじゃないか?

 国内のモータースポーツも4月から一斉の始まるわけで、F1は3月28日。予定外に長いオフシーズンになってしまいましたね。

投稿者 ymkx : 2011年2月22日 |

2011年2月21日

や、延期(中止)でしょバーレーンGPは

[ReTweet This!] カテゴリ:Formula 1
エクレストン氏、「バーレーンGP開催可否は同国王室の判断」 [FMotorsports F1]
政情不安がさらにエスカレート、一部報道によれば死者20人以上とも伝えられるバーレーン騒動により憂慮されるバーレーンGP開催について、これを司るFOM(フォーミュラ・ワン・マネージメント)のバーニー・エクレストン氏は、次のように英『BBCスポーツ』に語っている。

 んーと、いくら主催者側がやるっていっても、今回ばかりはやめさせるべきじゃないの? って、自分から辞めるとは権利問題的に言えないのかなぁ? やっぱ、主催者が辞めるって言ってくれるのがベストなんだろうね、バーニーとしては。

 流石のバーニーも開幕戦のバーレーンがこんな状況に陥るとは思ってもいなかっただろうな。あんまり詳しいことは分からないんだけど、GP2アジアシリーズも中止せざるを得なかったわけだし、もう3週間後に迫っているから早めに決断はしてもらいたいね。っていうか、チームもドライバーも、関係者全員色々狂っちゃうよねぇ。

 あれかな、シーズン終盤にアブダビと連戦とかになっちゃうのかな。まー、中止にするととにかくいろんなお金の問題が噴出するから、何とか開催はしたいんだろうね。ファンとしては、、、なんか、バーレーンとか正直どうでもいいわ(暴言)。とりあえず、現状では開幕戦は絶対にやらない方がいいと思いますよ、ホント。

投稿者 ymkx : 2011年2月21日 |

U3-X

[ReTweet This!] カテゴリ:ツインリンクもてぎ

 先日、栃木県のツインリンクもてぎ内にあるホンダコレクションホールでASIMOのデモンストレーションを見たのですが、U3-Xのデモンストレーションもやっていました。「U3-Xってなんだっけ?」と考えていたのですが、いつぞやのモーターショーか何かで発表していましたよね。

 U3-XはASIMOの研究で得た制御技術とかを使って開発した、全く新しい乗り物、いやいや、ホンダ的には"モビリティ"で、近いと言えばセグウェイなのかなぁ。トヨタもパーソネルモビリティは開発してるけど、ちょっと違いますよね。あ、U3-Xの紹介は公式サイトをチェックして下さい。

 デモンストレーションの映像をyoutubeに載っけたので、もし、動いているのを見たこと無い方は是非チェックして下さい。

ちょっと衝撃的でした。や、前に発表されたときはそこまででも無かったんだけど、目の前で(ホントに間近で)しかもフツーに館内で働いているスタッフが乗っているのを見たら、本当に驚きました。これ、乗るためにはそれなりのトレーニングなんかが必要なんだろうけど、近未来的な乗り物だなぁって思いました。あ、乗り物じゃ無いや"モビリティ"ね。

 レースなんかでツインリンクもてぎに行かれる方は是非。そして、レースで行かなくても、ツインリンクもてぎは子供が遊べる施設があるので、家族連れで行かれてはいかがでしょうか。3/19からは2011コチラのモビフェスタというイベントがあるらしので、是非。

投稿者 ymkx : 2011年2月21日 |

2011年2月17日

OpenPNE 2.14.9 ついにリリース! ありがとう手嶋屋!

[ReTweet This!] カテゴリ:OpenPNE/下北沢ブ口イラーえすえぬえっす

 OpenPNE2系列の最終バージョンであるOpenPNE 2.14.9が2011/2/16にリリースされました。何度かの延期はありましたが、無事リリースされてほっとしています。早速、下北沢ブロイラーSNSのソースをバージョンアップしました。

【2系最終】OpenPNE2.14.9リリースのお知らせ
本日、2011/2/16(水)、安定版 OpenPNE2.14.9をリリースしました。 このバージョンをもって手嶋屋はOpenPNE2のリードメンテナから離れ、重要な修正を除き今後のリリースはおこないません。

ちなみに、今回の修正点ですが、

バグ修正
#4455 Slave環境にて外部ブログが重複して取得される場合がある
#4127 ImageMagick使用時に透過PNGが正しく処理されない
#4461 Slave環境にてフレンドやコミュニティメンバーが重複登録されてしまう場合がある
#4462 透過PNG画像の原寸表示時に透過情報が正しく処理されない
#4466 最新の携帯IP帯域リストをマージする

という感じで、一般利用者にはあまり関係なさそうなバグ修正ですね。PNG画像とかアップしてる人いるのかなぁ? 携帯IPリストは2月の更新時に手動でバージョンアップしていたのでpatchが転けましたが、念のため最新版のソースからファイルを置き換えておきました。更新方法はこのときと同じね。

 やー、OpenPNE2系列、本当にお世話になりました。下北沢ブロイラーSNSもそうですが、多くのSNSをこのソフトウェアで立ち上げ感謝の気持ちでいっぱいです。次はOpenPNE3.6ですね。3.6の完成度次第で、2系列から3系列へのバージョンアップを行いたいと思います。

 手嶋屋の皆様、本当にありがとうございました!

投稿者 ymkx : 2011年2月17日 |

ハイドフェルド、ロータス・ルノーGPから参戦

[ReTweet This!] カテゴリ:Formula 1
ロータス・ルノーGP、ハイドフェルドの代役起用を確認 [FMotorsports F1]
すでに周知の事実として受け止められていたニック・ハイドフェルドによるロバート・クビサの代役起用について、ロータス・ルノーGP(前ルノー・チーム)が16日(水)これを正式に確認した。

 ラリーで大事故にあったロータス・ルノーGPのクビサの代わりとして、ニック・ハイドフェルドが正式にシートに着くことになりました。や、あのテストでのタイムを見たら、選ばない理由は全く無いよね。タイム自体よりもその仕事っぷりの方が重要だったんだろうけどね。

 クビサの状況も気になるけど、チームとしては今年の選手権をなんとしてでも上位で終えなければならない。ペトロフは2年目でメインドライバーになるにはまだまだという状況、なんだかたくさんいるリザーブドライバーではポイント以前にマシン開発もままならない。実質、ハイドフェルドかリウッツィかという感じだったんだけど、実績を考えてもハイドフェルドを選択するのは当たり前すぎるよね。

 ハイドフェルドはチームメイトがとにかく速い奴らばっかで、でも、速さという面以外では確実なものを持っている。今年は速さでも魅せて、次につないでもらいたいね。

投稿者 ymkx : 2011年2月17日 |

2011年2月15日

4. ソーシャルメディアはウェブの何を変えるのか #amn

[ReTweet This!] カテゴリ:ソーシャルメディアサミット2011

ソーシャルメディアサミット パネルディスカッション テーマ4 『ソーシャルメディアはウェブの何を変えるのか』

パネリスト
 ・IT・音楽ジャーナリスト 津田大介さん
 ・電通 佐藤尚之さん
 ・博報堂DYMP 森永真弓さん
 ・日立コンサルティング 小林啓倫さん
司会 AMN 徳力さん

DSCN0695.JPG

徳力「皆さんにとって『ソーシャルメディア』とはなんですか?」

津田「昨年のソーシャルメディアは『鳩山』に始まり『流出』に終わった、ソーシャルメディアでの出来事がニュースへ。既存メディアの役割が大幅に変わった、情報の流れ方が変わってきている。ソーシャルメディア革命、モルドバ、イラン、中国、タイ、チュニジア、エジプト。Twitterで変わったこと、やる気があって主体的に行動できる人が勝手に飛び出していった。そして、飛び出す人間がいると、追いかける人間が出てきて大きなムーブメントに成長。ソーシャルメディア革命の本質は、ソーシャルメディア自体ではなく、利用者の背中を押してくれること。つまり、ソーシャルメディア革命とは『動員の革命』である。動員の先にはマイクロペイメントがあり、、、」
徳力「なんだか、進行を無視して結論まで到達していますが、ソーシャルメディアの体験談的なモノを教えて下さい」
森永「自分の体験談ですが、リアルな体験として、コミケに出店してみた。ツイッターでのみ告知したら、色々な人がやってきた。マス広告の次に来るものでは無く、マス広告ばかりで欠けてしまったモノがソーシャルメディアにある」
小林「アイスランドの火山が噴火して、帰れなくなった。#getmehomeというハッシュタグで、多くの人たちが協力して帰れるようになった」
佐藤「鳩山さんのツイッターを手伝ったときに、ポジティブな意見が多かった。ソーシャルメディアの土壌はポジティブだと感じた」

* クロストーク的になってきたのでまとめが難しい状況に、、、


徳力「ソーシャルメディアの魅力をどう説明したらいいのでしょうか」

津田「良さを説明すればするほど、宗教的になっちゃう。やっている人が楽しそうにやっていればいいんじゃないか」
小林「facebookの記事を書いたりすると、裏で何が、みたいな話になっちゃう」
佐藤「これまで情報はトップダウン的な流れが多かったが、ブログの登場でボトムアップになり、ソーシャルメディアでフラットになるのでは。そこが面白いと伝えている」
森永「わたし、トリプルメディアという言葉が嫌いで、、、実はその言葉は権力者の言葉なんだと。ソーシャルメディアはそういうものじゃ無い、受け手から見たら一緒のものだ」
津田「ツイッターの登場で、インターネット初期の頃の面白さが戻ってきた」
森永「セカンドライフは完全なるリアルタイム、そこに居なきゃいけない。それに対して、ツイッターは完全なるリアルタイムでは無い。完全なリアルタイムだと閑散としていることも分かってしまう」

* さらに、津田さんの徳力さんへの何かも含め、クロストーク的になってきたので言葉を拾うこと自体が難しくなってきた、、、ので、結論だけ


徳力「最後に一言」

小林「MITの石井教授の言葉で、情報は流れたがる、自分にため込むのでは無く流すことによって価値が出てくる。いい情報を、RTするなりいいね!するなりしてポジティブなサイクルを作ってもらいたい」
森永「スポーツでもドラマでもいいので、1度実況に参加してもらいたい。フォロワーは減るかもしれないけど、その楽しさに価値がある」
佐藤「親の世代に使わせてもらいたい。ソーシャルメディアの繋がりで、今顕在化してきた問題(孤独、無縁社会など)に対応出来る。」
津田「ツイッターがもたらしたものは賛否両論の可視化。反論があると無難な発言に終始することが多いが、そこで自分を出さなくならないようにしてもらいたい。Facebookは賛、ばかりで気持ち悪い(笑」

投稿者 ymkx : 2011年2月15日 |

3. 企業のソーシャルメディア活用の可能性について #amn

[ReTweet This!] カテゴリ:ソーシャルメディアサミット2011

ソーシャルメディアサミット パネルディスカッション テーマ3 『企業のソーシャルメディア活用の可能性について』

パネリスト
 ・ネスレ日本 揖斐理佳子さん
 ・ユニット・ワン 勝部健太郎さん
 ・ローソン 白井明子さん
 ・サントリー 坂井康文さん
司会 AMN 徳力さん

DSCN0681.JPG

徳力「ソーシャルメディアを自社で活用して印象に残っているものについて」

揖斐「キットカットリニューアルキャンペーン、味をリニューアルしたのでmixiでタイアップページを作り、無料クーポンを配布。発表会前に22万人が行列(サイト内で)、開始後1時間のアクセスは87万人。が、これはソーシャルメディアでは無く、単なる広告。」
勝部「コカコーラのスゴイ自販機。ツイッターでのキャンペーンは瞬間消費型だった。ソーシャルメディアは日常動線上にある、プッシュでもプルでも無い何かがある。企業のソーシャルコミュニケーションは、そういう所に食い込む必要がある」
白井「AR+エヴァ+Twitter、新しい技術+エンタメ+ソーシャルメディア、人が集まりすぎて中止になったが、逆にそれが印象的。ARG+ワンピース+Twitter、店舗を回るとスタンプがもらえる、13万人にやってもらった。」
坂井「公式ブログのサントリートピックス、2008年3月に白州蒸留所で行ったシングルモルト探求セミナー。ウィスキーを知ってもらうためのイベントだったが、セミナーの最後にやったハイボールの作り方がウケた。その後ハイボール自体のイベントを行った。ブロガーイベントでの会話の中で、次につながったことが印象的」


徳力「ソーシャルメディアの魅力について」

揖斐「端的に言って、コストがかからない。自分たちが宣伝用に作られたコピーや写真よりも、ユーザー自身の言葉や写真の方が圧倒的に説得力がある。チュニジアのジャスミン革命でソーシャルメディアの威力を感じた」
勝部「facebookのスゴイ自販機で分かったが、横に対する広がり(グラフ的に)はもちろんだが、縦に対する広がりもある(自分自身何度でも)。スゴイ自販機はひとり当たり70回利用されている」
白井「コストがかからないという点、テレビCM一本分にすらなっていない。運用コストについては、元々メルマガを運用していたチームが追加で行っているので、ゼロから立ち上げと比べればかかっていない」
坂井「自社がしゃべっているわけじゃない、お客さんがしゃべっているという点。ただし、コミュニケーションを継続してとらなければならないという覚悟は必要」


徳力「ソーシャルメディアを使っていない社内の経営層に対して、その価値をどのように説明しているか」

坂井「欧米と比べて経営者層が使っていない。ただ、ブロガーイベントなどで実際に利用者が居ることで理解してくれる」
白井「しっかりと説明をする。弊社の行動指針に則っていることをハッキリとさせて。取材などの実績も」
揖斐「ソーシャルメディアについてはスイス本社の許可が必要、リスクについて適切な対応を決めている」
勝部「端的で直接的な表現をする。スゴイ自販機というネーミングもそうだが」


徳力「効果測定はどのように行っていますか?」

坂井「特定キーワードでの記事件数(主要紙、ブログ記事数)を測定、広告やキャンペーン、イベントなどの連動を確認する」
白井「twitterに付いてはCGMマーケティングのtweetmanagerで効果検証、商品の口コミ分析やキャンペーンのシーズ発見に活用。通常のキャンペーンの場合はPV等」
勝部「基本的には数字、アプリならダウンロード回数とプレイ数。ただ、それ以上に世の中でどのように捉えられ反響があるのかを確認しておく(Webでの書き込みなど)」
揖斐「CPV(cost per visit,1visitあたりの制作費を含めたコスト)を使っている、ただし、広く浅くと狭く深くという考え方があるの、本文者数・滞在時間も指標としている。ソーシャルメディアの誘導により自社サイトのアクセスが下がっている場合もあるので、ネット全体で測定が必要」


徳力「複数のソーシャルメディアを活用しての印象」

揖斐「ツイッターは速報性が武器、価値のある情報が出し続けられるのなら使う。facebookは今後デファクトスタンダードとなるコミュニケーションツールになる。メールアドレスが使い物にならなくなった時にfacebookを使わざるを得ない」
勝部「複数のソーシャルメディアの登場で、忙しくなってきてしまっている。ユーザー目線で時間の使い方までイメージすべき」
白井「facebookは実名なので荒れない、ツイッターも好意的、GREEは女性の反応が大きい」
坂井「ネットユーザ数は増えていないが、利用時間は延びている。ストック(ブログ、アプリなど)とフロー(twitter)を使い分けること。ブログの記事は書いたときにアクセスが無くても、将来何かがあったときにアクセスが急増する」


徳力「他社の活用事例で、参考になるもの」

白井「facebookページでいいね!を押さないと商品が買えないようになっている」
揖斐「アメリカのスターバックス、facebookとECをうまく組み合わせている、Ustream等の動画との組み合わせも」
勝部「スターバックスのファン数の多さはプレゼントで惹き付けている。短時間で伝わる事が重要。広報とマーケティングの間をどのように考えるのかが重要」
坂井「スゴイ自販機がすごいな、と(笑)。とにかくわかりやすかった。そして、組織の問題は深い、課題となる」


徳力「最後に一言、アドバイスを」

坂井「まだまだ、インターネットは新しいメディアだし新しいものが出てくる、社内での啓蒙は不可欠」
白井「一から始めるのは大変なので、既に動いている計画にソーシャルメディアを組み込むとよい」
勝部「2011年は大企業が変わる年になる。自信を持ってチャレンジしてもらいたい」
揖斐「社内での危機感を共有する。facebookは就活生の多くがアカウントを持っている、いつの間にか自分たちが置いていかれているのかもしれない」

投稿者 ymkx : 2011年2月15日 |

2. Facebookは今後日本でどうなるのか? #amn

[ReTweet This!] カテゴリ:ソーシャルメディアサミット2011

ソーシャルメディアサミット パネルディスカッション テーマ2 『Facebookは今後日本でどうなるのか?』
パネリスト
 ・無印良品 風間公太さん
 ・エスワンオー 佐藤俊介さん(サティスファクションギャランティード)
 ・ANA 高柳尚明さん
司会 AMN 徳力さん

DSCN0676.JPG

徳力「各社の取り組みについて、facebookページ開設の目的など」

風間「これまでもお客様とものづくりコミュニティを通して、商品開発を行ってきた。ただ、自社サイトで行っていると、やりとりのタイムラグなどがあった。facebook上にそれを移して、お客様とのコミュニケーションも全て可視化した状態で、やりとりをしている」
佐藤「元々広告・IT絡みの仕事をやっていた。フェイスブックを活用する時点で、最初からアジア進出は決めていた。日本向けに作ったわけでは無かったが、最近メディアに取り上げられることが多くなり、問い合わせが増えてきた」
高柳「日本は今年の1月から、北米ターゲットのものは2年くらい前から。ANAは海外では全く認知が無かったので、その接点としてはじめた。自社サイトはチケット販売が中心であり、お客様とコミュニケーションをするためにはじめた。企業が入りやすい仕組みをfacebookが持っていたことも大きい」


徳力「facebook活用で事前の印象と違ったことは」

高柳「暖かいコメントが多かった」
風間「戴くコメントについて、ツイッター・facebook共にポジティブなものが多かった。一対一のコミュニケーションはツイッターの方が強い。Facebookはコンテンツ等を揃えて、ユーザ同士がコミュニケーションを行う」
佐藤「マーケティング的な革命が起きていると感じた。我々は元々ブランドがあったわけでも、ファンを持っていたわけじゃなく、ブランドをみんなで創り上げた。そして、マスメディアで取り上げられるところまで至った。全世界を対象として出来るので、可能性は未知数」


徳力「facebookページのウォールに書き込みをする事は、日本人にとって障壁があると思いますが」

佐藤「そこが変わると日本のfacebookも変わると思う」
高柳「日本の場合、こちら側の書き込み対するリアクションの件数は多い」
風間「やはり、グローバルの方が国内よりもウォールの投稿は多い」


徳力「困った話し、驚いたについて」

佐藤「ファンが増えたときにECをやったが、思った以上に売れない。ファンに聞いたら「それは怠け者(自分自身)がすることだ」と、そもそもオンラインでものを買うという考えが無い。クレジットカードが普及していないなど。日本での考えではうまくいかない」
風間「一担当者として、ソーシャルメディア自体が楽しくて業務時間を奪われてしまった」
高柳「初めて1ヶ月だが、どんどん進化している点」


徳力「ソーシャルメディア担当について」

高柳「コミュニケーションを行う担当者が、引き続き行っている」
風間「全て自分たちで解決しようと考えず、適切な窓口を案内している」
佐藤「自分が中心にやっている」


徳力「ネガティブ的な事があったらどうしますか」

佐藤「ソーシャルメディアの炎上は全て企業側に原因がある。真摯に対応する」
風間「配送トラブルについてツイッターに投稿してくる場合もある、その場合はDMを使うなど、オープンなやりとりとクローズなやりとりを心がける。特定商品に対してネガティブなコメントが圧駆る場合などは、真摯に対応しなければならない」
高柳「これまでのメールなどとは違う意見がとどく。お客様対応窓口などと連携して対応する」


徳力「facebookでの効果測定について」

佐藤「KPIでみると難しい、費用対効果が現時点では見にくい。『ファン』という新しい指標をどう考えるかが重要」
風間「オンラインだけで全てでは無く、実店舗への誘導を考えたい。無印良品有楽町店10周年に辺り、メッセージ募集に対するクーポンを発行したが半分近くのお客様が来店してくれた」
高柳「」

投稿者 ymkx : 2011年2月15日 |

1. 日本のソーシャルメディアの未来はどうなるのか

[ReTweet This!] カテゴリ:ソーシャルメディアサミット2011

ソーシャルメディアサミット パネルディスカッション テーマ1 『日本のソーシャルメディアの未来はどうなるのか』

パネリスト
 ・ミクシィ 辻 正隆さん
 ・グリー 伊藤直也さん
 ・デジタルガレージ 佐々木 智也さん

司会 AMN 徳力さん

DSCN0655.JPG

 まずは各社の紹介を兼ねた自己紹介から。

辻「mixiでは月間ログインユーザー数は直近で1,471万人。月間コミュニケーション総数という指標を新たに設定」
伊藤「GREE、総会員数1億人を目標に、日本国内は3000~4000万人を目指して。地方に強いと言われているが、そういうわけでは無い。」
佐々木「twitterの全世界ユーザー数は1億7500人、月間利用者数は1290万人。これまでのスポーツ観戦時の瞬間ツイート数の世界最高記録はワールドカップの日本戦だったが、2/6のスーパーボウルで4064TPS。」

 どのようなソーシャルメディアを目指しているのですか?

辻「プライベートグラフ、親しい友人・知人が中心の繋がりで数十名(mixi平均40名)」
伊藤「コミュニケーション量が最大化されるコミュニティを目指したい、それが幸福である」

* と、何故か、エントリーを保存しようとしたらMTがhang up! バックアップがここまでしか残っていないという悲惨な事態、、、、ものすごくいい話をしていたのになぁ。

投稿者 ymkx : 2011年2月15日 |

開会挨拶 AMN代表取締役社長 徳力基彦 #amn

[ReTweet This!] カテゴリ:ソーシャルメディアサミット2011

 ソーシャルメディアサミット2011、受付の混雑により予定よ5分遅れで開会しました。

DSCN0650.JPG

 開会挨拶は今回のイベントの主催者でもあるAMN代表取締役社長の徳力基彦さんから。

「『そもそもソーシャルメディアって何?』という事について自分自身が知りたい」
「ソーシャルメディアという言葉は、新しい言葉では無い」
「2006年当時CGMと読んでいた、ソーシャルメディアは意味が分からなくて流行らないだろうと考えていた」
「2005ブログブーム、2006ミクシィブームう、2007セカンドライフブーム、2008バイラルビデオブーム、2009リーマンショックで1年お休み、2010ツイッターブーム、2011(たぶん)フェイスブックブーム、ソーシャルメディアという言葉もブームで終わってしまうのか」

『そもそもソーシャルメディアって何?』については私も本質的な部分を知りたいです。いつも通りの雰囲気ながら、どこか気合いを感じさせつつの挨拶でした。

投稿者 ymkx : 2011年2月15日 |

ソーシャルメディアサミット2011

[ReTweet This!] カテゴリ:ソーシャルメディアサミット2011

 ソーシャルメディアサミット2011が行われる、ベルサール九段に到着しました。fans:fansの招待枠に当たったので、テーブル付きのかなりイイ席を押さえることが出来ました。

img.jpeg

 会場は400人程度の定員、これがすぐに埋まるとは、いかにソーシャルメディアが注目されているか分かりますね。って、ソーシャルメディア自体はエライ昔からあったわけですが、facebookが最後のトリガーになっている気がする、、、。

 で、本日の内容ですが、徳力さんの挨拶に続いて、パネルディスカッションテーマ1は『日本のソーシャルメディアの未来はどうなるのか』というテーマでmixiの辻さん、greeの伊藤さん、デジガレの佐々木さんが登壇。
 休憩を挟んでパネルディスカッションテーマ2は『Facebookは今後日本でどうなるのか?』というテーマで、無印良品の風間さん、エスワンオーの佐藤さん、ANAの高柳さんが登壇。
 続いてパネルディスカッションテーマ3は『企業のソーシャルメディア活用の可能性について』で、ネスレ日本の揖斐さん、ユニット・ワンの勝部さん、ローソンの白井さん、サントリーの坂井さんが登壇。
 そして最後のパネルディスカッションテーマ4は『ソーシャルメディアはウェブの何を変えるのか』で津田さん、電通の佐藤さん、博報堂DYMPの森永さん、日立コンサルティングの小林さんが登壇です。

 どのテーマもキーマンの登壇で気合いが感じられますね。そして、NHKのテレビカメラが取材に入っています。たくさんのメディアで取り上げてもらえるといいですね。

 というわけで、可能な限り内容のレポートをお送りします。あ、ディスカッション中はツイッター@ymkxでツイートします。フォロワーの皆様でそっち絡みじゃ無い方ゴメンナサイ。

投稿者 ymkx : 2011年2月15日 |

ソーシャルメディアサミット2011 & アルファブロガー・アワード2010

[ReTweet This!] カテゴリ:アルファブロガー・アワード2010/ソーシャルメディアサミット2011

 本日はソーシャルメディアサミット2011アルファブロガー・アワード2010に参加します。ブロガー枠と言うことで招待戴いたので、内容をできる限り速くブログに掲載していきたいと思います。

 さてと、ぼちぼち向かうかな。机がある席を使いたいので、早めに出かけようっと。

投稿者 ymkx : 2011年2月15日 |

2011年2月14日

半額と400円引きの関係

[ReTweet This!] カテゴリ:どうでもいいこと

 長年の疑問だったことがあるのです。
 スーパーとかで『レジにて半額』というシールの上に『400円引き』というシールが貼られていたら、どういうことになるのだろうか、と。

034.JPG

 元値から400円引いた金額が半額になるのか、それとも元値を半額にした金額から400円引かれるのか、はたまた半額という行為は全くスルーで単に400円引きになってしまうのか、、、あああ、気になるぅ。最後の半額がスルーされていたら大惨事です。特に上記の写真のような高額商品の場合はダメージが甚大ですよ。


 というわけで、思い切って店員のおばちゃんに聞いてみました。

「これって、元値から400円引きしたものが半額になるのですか?」
『、、、ああ、そうですよ、そうなります』

やはり、元値から400円引いたものから半額になるのですね、そうなのですね。でも、その店員のおばちゃんのバッチには『研修中』の3文字が、、、一抹の不安がよぎります。

 ビビリぃーMAX状態でレジを通過、レシートをチェックしてみると、

035.JPG

よかったー、元値から400円引いたものから半額になってた-、ばんざーい、ばんざーーーい! 長年の謎も解けました、ああ、なんでもっと前に聞いておかなかったんだろうか。

 でも、家に帰ってきて他の肉を焼いて食べてたら、結局このお肉を食べるには至らなかった、とか。なんだそりゃ。ちなみに、値引かれた状態でもこんな高い肉は滅多に買いません、買えません。

投稿者 ymkx : 2011年2月14日 |

MARK X ZiO 新CMキャラクター披露会

[ReTweet This!] カテゴリ:ブロガーイベント

 トヨタのMARK X ZiOのニューモデル発売伴い、CMキャラクターが伊勢谷友介さんになり、新CMキャラクター披露会に参加してきました。場所は、お台場のMEGA WEB。

DSCN0626.JPG

 MARK X ZiOというと、初期型のデビューの際はトヨタ系のレーシングドライバーがPRしていた記憶がありますが、個人的には微妙に趣味と外れていたので興味はありませんでした。ただ、MARK Xについてはセダンとしてはなかなかいいサイズの車だなぁと思っており、SAMURAI Xのドラマの試写会とかに参加していた縁もあり、ある程度興味がありました。

 今回の披露会は、新CMキャラクターになる伊勢谷友介さんはもちろん、MARK Xのキャラクターである佐藤浩市さんも参加されるとのこと。ということは、位置づけとしてMARK Xに近い感じになるのかと思って、披露会に参加しました。あ、あくまで車の披露会じゃなくて、新CMキャラクターの披露会なんだけどね、、、。

 新MARK X ZiOを見た印象、確かに前回のモデルよりもシャープでMARK Xに近いイメージになりました。フロントフェイスは、前モデルを踏襲しているのでMARK Xとは異なる路線ですが、それでもかなりシャープな印象を受けます。MARK Xのワゴンモデルとしての位置づけに近いんでしょうね。個人的にはフロントフェイスも完全にMARK Xにしてしまえばいいと思ったのですが、その辺りは人それぞれなので何とも言えませんね。

DSCN0564.JPG

 そして、肝心の新CMキャラクターの伊勢谷友介さんですが、なんか、今までのイメージよりかなりスマートでキレイな感じ、、、なんだろ、このCMでの役割としては正しいと思いますが、なんかあくが抜けた感じですねー。どうしても、強烈な個性がぷんぷん香ってくる印象が強かったんですけどね。

DSCN0575.JPG

 ひとしきり、MARK X ZiOの話をした後に、MARK XのCMキャラでもある佐藤浩市さんが登場。ここからは、伊勢谷友介さんと二人にMARK X共通のテーマであるサムライについてのトーク。ちなみに、MARK X ZiOは『SAMURAI Wagon』がキーワードです。

 サムライをイメージさせるキーワードを調査したところ、

1位 信念がある
2位 自分に厳しい
3位 筋が通っているぶれない
4位 プライドを持って行動する
5位 肝が据わっている動じない
6位 堂々としている
7位 独特の美学を持っている
8位 中途半端なことはしない
9位 安易に迎合しない
10位 理想・ビジョンを持っている

がトップ10に入ったそうです。そして、伊勢谷友介さんと佐藤浩市さんに、自分自身当てはまる項目を質問したところ、こんな結果が、、、

DSCN0573.JPG

うーん、そうだよね。この手の質問について、全部○をつけたくなっちゃうけどそうはいかないよなぁ。「筋が通っているぶれない」「肝が据わっている動じない」「堂々としている」「中途半端なことはしない」については二人とも○が付いていない。なんというか、正直すぎるなぁ。や、それはそれでかっこいいんだけど。ちなみに、99%の女性は『男性に対してサムライであることを望んでいるそうです』、当然ですな。

 このあと、伊勢谷友介さんにMARK X ZiOに実際に乗ってもらったインプレッションについて語ってもらいましたが、

『運転席に座っていてもピラーが気にならず視界がよく、後部座席のシート位置が高いので後部座席からも視界がよい』

なんていう感想を述べていましたね。

『遊びと仕事を兼ね備えたワゴン』

だとか、

『走行性能について、アグレッシブな限界性能を追求というよりも、街中をスマートに走れる車』

だそうです。MARK Xのワゴンモデルという位置づけで考えれば、ものすごく真っ当な感想でしょうね。

DSCN0619.jpg

 最後に二人でMARK X ZiOの前で写真撮影を行ってイベント終了です。

 そうそう、最後に書いておかなきゃいけないのが、MARK X及びMARK X ZiOについて、『SAMURAI PROJECT 2011』と銘打ってキャンペーンを展開するとのこと。特に、MARK X ZiOについては、GOETHE・LEON・OCEANS・Safariの男性誌がMARK X ZiO的大人遊びのススメを提案するとか。また、TwitterやUstream等のソーシャルメディアを使った企画もあるそうです。詳細は特設サイトでチェックして下さい。


MARK X ZiO
SAMURAI PROJECT 2011
TOYOTA、マークXジオをマイナーチェンジ


投稿者 ymkx : 2011年2月14日 |

NEO SPEED PARK 2011/02/13

[ReTweet This!] カテゴリ:NEO SPEED PARK

 前日のサーキットスタジアム634に続いて、NEO SPEED PARKに行ってきました。というのも、このNEO SPEED PARKから車で10分くらいの所に、配偶者の実家があって迎えに行ったついでに立ち寄りました。

この1コーナー、とてもタイヤがグリップするので限界がよく分からない
028.JPG

 NEO SPEED PARKは、正月の挨拶で実家に立ち寄った際に初めて走行しましたが、コースレイアウトからも分かるようにスピーディーなサーキットで起伏のあるS字では、思わず叫び声を上げたくなるようなGがかかります。3連休唯一の晴れだったこともあり、混雑していました。

----------
33.779
33.413
32.574
32.370
32.123
36.000
32.371
32.087
32.085
31.826

平均 32.863
----------

で、10周走りましたがとにかく体がきつい。サーキットスタジアム634に比べると、体にかかる負担が違いすぎます。まー、直線区間が長いし、ものすごくタイヤがグリップしますからGがすごいんですよ。しかも、インラップで痛恨のスピン、、、やー、久々ですね。タイヤのグリップレベルが高すぎて、奥のヘアピンの手前で緩衝材に刺さっちゃいました、、、すんません。

ホームストレートが一番楽だったりする
024.JPG

 なんだろ、色々なカートコースを走っていますが、「ああ、もうここでハンドル切らずにまっすぐ行っちゃったら、楽だなぁ、、、」とか訳の分からないトリップ状態に陥ります(オレだけ?)。前回は32秒台でしたが、何とか31秒台に入りました。ここは、レコードラインがタイム表示板よりもかなり前なので、見やすくていいですねー。

アップダウンのあるS字、クリップとかそんなこと言ってる場合では無く、コースにいるだけでいっぱいいっぱい
027.JPG

 で、カートを降りてタイムシートを受け取ったら、もう、腕とか脇とか痛い痛い、、、ちょっと、これは乗れないなぁと思いこの日は1回の走行のみで終了しました。もー、帰り道とか危なかったよ。みんな、サポーターをしていた理由が分かりました、、、。

 NEO SPEED PARKは入会金が3000円とちょっとお高めですが、スポーツ走行の料金が安いのでたくさん走りたい方にはお勧め。や、その前に体力つけてこないとやばいな。

投稿者 ymkx : 2011年2月14日 |

サーキットスタジアム634 2011/02/12

[ReTweet This!] カテゴリ:サーキットスタジアム634

 先日走行した、サーキットスタジアム634に行ってきました。2/26のカート大会の下見のつもりで行ったのですが、、、や、5回回数券を買ったのですが、ここって当日中に消化しなきゃいけないんですね。ハーバーサーキットは年度内有効とかなので、てっきりそのつもりで買ってしまいました。当然ですが、当日中に消化しないと無効になってしまうので、2時間半くらいかけてのりましたよ、ぜぇぜぇ。

FN06が飾ってあら
634_6.jpg

 前回、29秒台に入っていたのですが、コースレコードは27秒1台、、、速いよ速すぎるよ。とりあえず、今回の目標は29秒を切りたい。5回走行があるので、何とかなるんじゃないかとかテキトーな事を考えつつ1回目の走行です。タイムはこんな感じ。

----------
30.367
30.157
30.180
30.024
30.149
30.361
30.053
30.306
30.011
30.341
30.141
30.119
31.296

平均 30.270
----------

うーん、イマイチ。もうちょいなんだけど、29秒には入ってないんですよね。ちなみに、単独走行でした。前回走ったときより、さらにスリッピーだった気がする。

この一コーナーが、よくわかんねーんだよなー
634_1.jpg

 ちょっと混んでいたので、他の人の走行を観察してました。うーん、やっぱ、1コーナー以外は滑らせちゃダメだなぁ。1コーナーもギュッとスピードを落として入っていった方が速いのかも。1時間弱のインターバルを挟んで2回目の走行はこんな感じ。

----------
31.879
31.058
33.681
30.065
30.705
30.607
30.732
30.681
30.116
30.269
29.875
29.718
30.045

平均 30.725
----------

なんとか、29秒台に入ったー。が、色々試してて苦戦しました。

立体の上からのアプローチはわかった(つもり)
634_2.jpg

 続いて3回目。

----------
30.068
30.124
30.059
30.347
30.278
29.988
29.888
29.829
29.947
29.752
29.884
29.945
29.848

平均 29.997
----------

2回目よりもベストは落ちてるけど、コンスタントに29秒台に入るようになった。何となく、立体の上から下に降りてくる部分の攻略が分かったかも。1コーナーと立体に上がる手前のヘアピンは相変わらず訳が分からない。

奥のヘアピンは、スピードを保った方がいいのか、ガツンと落とした方がいいのか、、、
634_3.jpg

 4回目の走行は、カート場のスタッフの女のコが一緒に走ってくれることに。でも、この子28秒台でフツーに走ってるからなぁ、、、。

----------
29.867
29.368
29.884
29.382
29.775
29.651
29.722
30.180
29.510
29.477
29.558
29.418
29.654
30.619

平均 29.719
----------

前半の方にベストタイムがでていますが、これはスタッフのコに何とか付いていった結果。が、途中から全く見えなくなってしまいタイムは微妙な状態に、えーーんえーーん、全然追いつけなかったよー。

下り切ったところは、リズムだよなぁ。決まると気持ちいい。最終コーナーは、よくわかんねー
634_4.jpg

 最終5回目の走行は、他の方と混走。何故か、トップで出ることになってしまい、何とか追いつかれないように最初からぶっ飛ばした、つもりでしたが、、、。

----------
29.832
30.001
29.728
29.985
29.830
29.508
29.403
29.716
29.639
29.243
32.580
29.588
29.249
29.183

平均 29.820
----------

32秒台の所は、一人前に行ってもらいました、、、と思ったら、その後ろからも速い人が付いてきて、譲ろうかと思ったんだけど最終ラップだったんで目茶苦茶踏ん張って走ったら、この日のベストが出ました。やっぱ、後ろから追われてると、気分的に何とかしなきゃってなるのかなぁ、、、よく見るとセカンドベストも譲る一つ前の周で出てるわ、やっぱ、これはアレですね。っていうか、同走の皆様、ごめんねアタックを邪魔しちゃって。

 そんな感じで、この日の走行終了ーーー。レース以外で、こんなに長くカート場にいたのは、初めてレンタルカートに乗った中央サーキット藤野以来かも。や、面白かったですよー、一人でも。

 ここのスタッフは女のコばかりで、みんな親切でカワイイ。色々話しも聞かせてもらいました、ありがとうございましたー、2/26はよろしくお願いしますー。

わーい、ソフトクリームプレゼントだってー、さんきゅー(ピンぼけだが)634
634_5.jpg

サーキットスタジアム634
サーキットスタジアム634 スタッフblog

* カフェスペースにおいてある、小悪魔agehaが気になります、、、

投稿者 ymkx : 2011年2月14日 |

2011年2月12日

ハイドフェルドはルノーにとってもベストだろう

[ReTweet This!] カテゴリ:Formula 1
N.ハイドフェルド、「"オーデション"なら結果を出す」 [FMotorsports F1]
今シーズン、F1のレースシートを見出せないでいたニック・ハイドフェルド(前BMWザウバー)にとって、今週行われるロータス・ルノーGPチームでのテストはまさに再びレース出場が叶うかどうかの重要な"オーデション"ということになりそうだ。

 ハイドフェルドにとってはもちろんチャンスなんだけど、チーム側としてもハイドフェルドを選択するのはベストじゃないかな。ある程度実力を持っているドライバーはシートは決まっているだろうしね。

 デ・ラ・ロサとかも名前が挙がってるけど、実力で見るとハイドフェルドがベスト。ちゃんとマシン開発も進むだろうし、ペトロフよりも結果も残すだろうね。クビサ復帰までの代役であることは違いないけど、予想外の好成績を残せば確実に次のシートにつながるだろうからね。

 ペトロフにとっても重要な年になりそうだな。クビサ相手ならともかく、ハイドフェルド相手でもクビサ同様上回れないとちょっと立場が無いよなぁ、、、。ペトロフも頑張れー。

投稿者 ymkx : 2011年2月12日 |

2011年2月11日

ヴレッジヴァンガードが変わったらしい

[ReTweet This!] カテゴリ:お店/下北沢

 ヴィレッジヴァンガードから、アダルト系商品が撤去されているんだとか。

「遊べる本屋」ヴィレッジヴァンガード、アダルト系商品撤去の真相

最近下北沢店にも入っていないからどういう状況になっているのか分からないけど、そういうのも含めてヴィレッジヴァンガードだと思っていたので、残念ですね。

 私自身、その手のマンガは読まないし、グッズの類も無用なのですが、別にお店にあってどうとも感じないんだよね。誰のどういう判断なのか分からないけど、確実にヴィレッジヴァンガードの特徴が失われるわけで、結果としてお店として沈んでいく可能性はあるだろうな。当然、経営陣も分かっているだろうけど、上場企業としては規模拡大を優先させたと判断せざるを得ないだろうな。

 正直、ヴィレッジヴァンガードがモールだとかにフツーに入ってるのは違和感があるんだよね。なんか、下北沢みたいな街とかに入ってるんだったらいいんだけど、いきなり異空間だからな、イオンとかだと。まー、イオンとか入ってるヴィレッジヴァンガードと下北沢にあるヴィレッジヴァンガードは完全に違うお店なんだよね、品揃えはもちろんだけど店の造りや雰囲気も。なんとか、棲み分けが出来ればいいのにね。アレを買うんだったら、「ヴィレッジヴァンガードXXXに行かなきゃ」みたいにね。

 というわけで、週明けにでも下北沢店に行ってみて、どんな風に雰囲気が変わったのか確認したいと思います。

投稿者 ymkx : 2011年2月11日 |

ヒュルケンよ、可夢偉のことはどう思う?

[ReTweet This!] カテゴリ:Formula 1
ヒュルケンバーグ失意、「今のF1は能力より金次第」 [FMotorsports F1]
今シーズンはリザーブ&テストドライバーでさらなる経験を積み、来季は必ずレースドライバーに戻りたいと思っているよ。でも、いまのF1がホンの一部のトップドライバーを除けばみんなスポンサー次第、お金次第、になっているのは憂慮すべきことだね。これじゃあ真のドライバーズ・チャンピオンシップ、真の最高峰の戦いとは言えないんだと思うよ

 わかる、ヒュルケンバーグの憤りは分かるんだよ。でも、そこも実力のうちだし、残念ながら金とは無関係で乗せたいと思わせる結果を残せなかったのは自分自身だよね。少なくとも昨年から今年にかけて、可夢偉が大口の何かをザウバーにもたらしたわけじゃないよな。

 金のことを嘆いたところで、状況は好転しない。今年はリザーブでとは言うけど、来年戻るために何が必要かを考えないと、このままレギュラードライバーには戻れないかもしれないぞ。

 中嶋一貴が一年間の浪人生活を経て、フォーミュラニッポンに参戦する。一貴は今年チャンピオンを取ることが出来なければ、絶対にF1には戻れない。それ以前にチャンピオンを取ったとしても、F1に戻れる確約は無い。

 下位カテゴリーで戦う一貴と、リザーブドライバーでF1に留まるヒュルケンバーグ、どちらがF1に近いのかハッキリとは分からないけど、この二人がどのような一年を過ごすか見届けたいと思います。

投稿者 ymkx : 2011年2月11日 |

2011年2月10日

ATOK2011をインストールしました

[ReTweet This!] カテゴリ:ATOK

 先日のATOK2011のイベントでATOK2011を戴いたのでインストールしてみました。そして、このエントリーがATOK2011をインストールして初めて書く文章になります。と、ここまではATOK2011の凄さが体感できないなぁ、どういう文章で試してみたらいいんだろうか。

005.JPG

 とりあえず、モータースポーツ絡みの文章を書いてみよう。って、今の『モータースポーツ』って入力しただけで、『モータースポーツパブ』とかが変換候補になるのですが、、、なんなんだろ? モータースポーツというわけで、今年のF1絡みについて書いてみます。

 小林可夢偉にとってザウバーでの2年目は勝負の年になると思います。自身がエースとなりチームを引っ張る立場になり、チームからの期待も高い状況で開幕を迎えます。前回のテストで、マシンのポテンシャルを知ることは出来ませんでしたが、序盤はきっちりと完走しポイントを重ねていく事が重要です。その為にも、スピード以前にトラブルや不具合の洗い出しがちゃんと出来るかが重要でしょう。

 って、書いてみたけど、イマイチ実感できないなぁ、、、。この辺りは、もうちょっと使い込んでみて、そして、モータースポーツ系のサイトのFeedを登録しておまかせキーワードチャージャーをフル活用したいですね。その為にもソフトについてきた、ここまで出来る!ATOK2011 技ありテクニック集を読んでみよう。

投稿者 ymkx : 2011年2月10日 |

BMWはラリーを禁止していたのですね

[ReTweet This!] カテゴリ:Formula 1
BMW首脳、「われわれはクビサにラリー参戦を禁じていた」 [FMotorsports F1]
2006年のF1デビューから昨年までクビサの上司であったBMW・チームのマリオ・タイセン代表は、「彼がかねて他の分野のモータースポーツにも高い関心を持っていたことは承知している。 しかしドライバーというのはわれわれの戦略においてたいへん重要な要素なので、悪いがラリー参戦は禁じていたんだ。」

 トップチームになれば当然の考え方だと思いますよ。F1ドライバーという立場で契約が続いているのなら、わざわざリスクを負う必要は無いんですよね。まー、そういう意味で自分自身でそのリスクを負った上で、クビサはラリーに出ていたんでしょうけどね。

 で、おかしいのがルノーのブイユ。この人、本当に頭悪いんだろうな。ライコネンの契約交渉(あったのかどうかすら謎)の件をベラベラしゃべったときにも思ったんだけど、この人をメディアの前でしゃべらさない方がいいんじゃないかなぁ、、、それこそ契約で禁止すべきだと思う。

投稿者 ymkx : 2011年2月10日 |

2011年2月 9日

rental-kart.jp レンタルカート大会 vol.1 サーキットスタジアム634

[ReTweet This!] カテゴリ:rental-kart.jp/レンタルカート

 rental-kart.jp主催のレンタルカート大会を2月26日(土)にサーキットスタジアム634にて開催します。大会とは言っても、最大8名で公式のグループパック GP プランで行います。経験者の方はもちろんですが、未経験者の方も大歓迎です。私自身、モータースポーツ参戦経験はなく速くないですが、未経験の方には簡単にレクチャーいたします。

 サーキットスタジアム634は2010年12月6日にオープンした屋内型レンタルカート場で、埼玉県入間市にあります。目の前に、三井アウトレットパーク入間やコストコなどがあり、圏央道入間インターチェンジからすぐの立地です。

 場所が入間なので、東京方面(JR南武線・小田急線 登戸駅)から車を出す予定です。

 また、登戸駅に戻ってから、付近の居酒屋で打ち上げを行います。モータースポーツ談議に花を咲かせましょう!

=====================================================
開催名称:rental-kart.jp レンタルカート大会 vol.1 サーキットスタジアム634
開催日時:2011年2月26日 17:00~18:00(15:00 登戸駅集合、現地集合の方は16:30までに現地に来てください)
開催場所:サーキットスタジアム634 埼玉県入間市宮寺3186-10 04-2935-1277 http://www.cs634.com/
参加費用:6000円(別途入会金500円、登戸から車で向かう場合は交通費として1人500円)
プログラム:
 (15:00 JR南武線・小田急線 登戸駅出発)
 16:30 集合・受付・進行説明
 17:00 練習走行 7分間
 17:15 タイムトライアル(予選)5分間
 17:30 決勝レース12周
 17:45 表彰式
 18:00 イベント終了
 (19:30 JR南武線・小田急線 登戸到着予定)
 (登戸到着後、打ち上げを予定しています)
参加方法:facebookにてrental-kart.jpグループに参加し(承認制ですが、全員承認します)、「参加します」を押してください
http://www.facebook.com/home.php?sk=group_189752251049026&ap=1#!/event.php?eid=144581108935100
最大定員:8名
主催: 有限会社第○企画 rental-kart.jp
=====================================================

* rental-kart.jpとは
レンタルカートが出来るカート場などを紹介する、レンタルカート案内サイト。2011年3月に公開予定。現時点では影も形もありません。

投稿者 ymkx : 2011年2月 9日 |

クビサの件

[ReTweet This!] カテゴリ:Formula 1
事故で大怪我のクビサ(ルノー)、10日(木)にも最初の手術へ [FMotorsports F1]
早期の現場復帰を図るためにも、その具体的な治療の行方に注目が集まるロバート・クビサ(26歳:ポーランド)だが、担当するサンタ・コロナ病院のジョルジオ・バラビーノ博士は今週10日(金)にも右肩と右足の手術を行う予定を明らかにした。

 クビサが参加していたラリーで大クラッシュにみまわれた件について、もちろんその事故はショックで無事を祈っていたのですが、なかなかエントリーとして取り上げなかったのには理由があります。

 もう、全然F1とは関係ないんですが、ドラマとか映画の手術シーンとかがダメなんですよ、、、。今回のクビサのクラッシュはよく死ななかったよなぁというような大事故で、腕の損傷とかが細かく伝えられてきて、、、そう、ダメなんですそういう表記自体が。ああ、もう、このエントリーを書いているだけでもちょっと、「うっ」ってなってくる。こわいよー、こわいよーー。


 と、そんな自分の特性はどうでもよくて、クビサの事故ですよ。命には別状無さそうなので、ほっとしてますがF1ドライバーとしてはかなり厳しいでしょうね。少なくとも、今年の復帰は無理でしょうね。フェラーリのマッサが大クラッシュしたときも復帰までかなりかかりましたが、あの事故よりもさらに酷い状況だと考えています。

 クビサというドライバーは、ヴェッテルに並ぶ天才ドライバーであり、今年のルノーのマシン次第では優勝争いの一つ上まで行けたはずだと考えていました。そう考えると、本当にオフシーズンにこんな事故を起こしてしまって、もったいないなぁというのが正直なところ。や、確実にF1ドライバーが他のレースに出ることは不可能になりそうですね。マクラーレンやフェラーリなんかはもちろんダメでしょうが、他のチームでもドライバーに規制をかけるのではないでしょうか。規制というか、もはや契約書に詳細まで書かれそうですね。ああ、レッドブルは自転車のレース出場にも規制をかけそうですね。

 とにかく今はクビサが回復するのを待つしかありません。まだ、十分チャンスはあると思いますので、鋭い走りで我々F1ファンを沸かせてもらいたいものです。

* YouTubeに後続車の車載映像がアップされていたので、参考までに。っていうか、こんな細い道路を凄まじいスピードで攻めるなぁ、、、そして、クビサの車にぐっさり刺さってますね、ガードレール、、、、、、、

投稿者 ymkx : 2011年2月 9日 |

ATOK2011を試してきたぜ

[ReTweet This!] カテゴリ:ブロガーイベント

 そうそう、AMNのブロガーイベント『「ATOK 2011」で実現する「シゴタノ!」的ライフハック術!ATOK先行体験会』に参加してきました。会場は、ジャストシステムさんの西新宿にあるオフィス、、、の1階のイベントスペースでした。

DSCN0545.JPG

 集合場所がオフィスの受付でした。白かったです、まばゆかったです!!

DSCN0538.JPG

 ATOKはずーーっと使い続けている仮名漢字変換ソフトウェアで、GoogleIMEとかが出ても乗り換えてないんですよね。なんというか、うまく説明できないのですが単に変換効率がよいと言うこと以外にも、変換のくせ的な部分が好きなんですよね。なんか、よくわからないな、、、。あ、相性がいいんです、ええ、そうなんです!

DSCN0547.JPG

 まず、株式会社ジャストシステム コンシューマー事業部企画部の井内さんからジャストシステムの話しと、ATOKの基本的なお話しを解説。ジャストシステムというと徳島のイメージが強いのですが、開発部隊は徳島にいるそうだ。開発者は理系出身のイメージがありますが、多くは文系出身の方が多いとか。そして、ATOKはAdvanced Technology Of Kana-Kanji Trasfer の略だってさ、しらなかったーーー。
 印象的だったのが、

『人それぞれ、入力するコトバは違うから、を開発目標に』

この言葉ですよ。ブロガーとしては、自分の文章が最大の特徴でもあり、ブログを現す重要なものでもあるわけです。まー、変な日本語が多くて読み手には迷惑なのかもしれませんが、、、。

 あと、開発体制について、こんな図で紹介していました。

DSCN0553.JPG

辞書開発と言語処理開発は明確に分かれているんですね。一応、言語処理学会に属している人間なので(ホントに属してるだけですが、、、)、ここはかなり興味があるところです。そして、面白いのが『ATOK監修委員会』で、言語学者・作家など専門家による監修する人たちがいて、辞書開発を監修しているそうだ。

---

 続いて、シゴタノの大橋さんによるライフハックをテーマした「文章をもっと速くラクに効率よく量産するための4つのポイント」。

DSCN0556.JPG

 文章、確かにもっと速く楽に書けるようになりたいですよね。なんでも、速く書けないには三つの理由があり、

・考えるのが遅い
・書くのが遅い
・推敲が遅い

とのこと、確かに、、、。それらの解決策として以下の対応が提案されました。

・速く考える→マインドマップ、マンダラート、等のツールを使おう
・速く書く→ATOK2011
・速く推敲する→チェックリスト(推敲のチェック項目を作っておく)

マインドマップかぁ、あれ、生理的に受け付けないんだよなぁ、、、だから考えるのが遅い、というか考えがまとまらないんだよね。思考が論理的じゃなくて、勢いだけなんだよなぁ。うーん、ここは重い腰を上げてみますかねぇ。って、マンダラートってなんですか? なんか、検索した限りでは、マンダラートの方が自分には合ってるかもしれないなぁ。そして、速く書くのはATOKにまかせて、推敲に関してはチェックリストをちゃんと作っておけ、だって。簡単な話なんだけど、そりゃそうだよな。

 そして、実践!4つのポイントとして、このようなポイントでATOK2011を使うことを提案されました。

・SPOを上げる: SPO=Stroke Per Output、ATOK2011で省入力など。MRR=Miss-type Recovery Rate(訂正学習率)を上げる
・TPOを最小化する:Transformation Per Output、ATOK2011で賢い変換(関西弁モード)
・PPOを最大化する:Proper-phrase Per Output、気の利いた表現の含有度合い、ATOK2011の連想変換・辞書検索。連想変換は辞書を追加することによって、どんどんコトバが増える
・NPOを上げる:Non-stroke Per Output、打鍵せず出来る出力数。eClip、コピー履歴を残してくれるソフト。過去のコピーを未来にペースト

あ、最後のNPOはATOK2011の話しじゃなかった。それ以外の3点はATOK2011の特徴を活かしたポイントです。この中でも私が気になったのは、連想変換・辞書検索の機能でしょうかね。なんか、しっくり来る言い回しが思い浮かばないんですよね。そういうのは経験がものをいうのでしょうが、プロの書き手じゃないので全然経験値が上がらないんですよね、、、。

 ちなみに、シゴタノ!にこのときのスライドがアップされていますので、チェックしてみて下さいー。

今週のまとめ/文章をもっと速くラクに効率よく量産するための4つのポイント@シゴタノ!

---

 そして、大橋さんの発表の後は、実際にATOK2011がインストールされているマシンを使ってATOK2011を試してみます。自分のマシンにはATOK2010がインストールされているので、色々と比較して、実際にATOK2011の優れているポイントを確認することが出来ました。

 その中で入力ミスを補正してくれる機能はすごくて、たとえば「よろこぶ」と入力しようとして「yろこぶ」と打鍵ミスした入力についても、「喜ぶ」とちゃんと変換してくれます。「ぱsこん」なら「パソコン」、「かくにんしまsた。」なら「確認しました。」と。ちなみに、ATOK2010では「ぱsこん」は「把sこん」、「かくにんしまsた。」は「確認嶋sた」とかなってますね、私のATOK2010では。ただ、この自動補正機能は過去に正しい変換を行っていないと機能しません。その辺りをちゃんと学習して、補系機能が自分なりにどんどん強化されていくのですね。

 あと、これは試した訳じゃないのですが、ATOK2011の最も重要な機能として、ブログなどのFeedを登録しておくと、そのサイトからキーワードを抽出して推測候補として登録してくれるおまかせキーワードチャージャーがあります。これはすごいですね、形態素解析エンジンが実装されていて、定期的にFeedをチェックしてくれてキーワードを候補に加えてくれるなんて、なんて近未来的な話しなんだ、、、。そして、自分が興味があるFeedを登録することで、それこそ自分だけのATOK2011が創り上げられるわけです。これこそまさに、『人それぞれ、入力するコトバは違うから』ですよね。

 そんなATOK2011ですが、2月10日に発売されるとのこと、って、明日じゃん。私も当然購入するつもりです、、、と、書きたいところですが、なんと今回のブロガーイベント参加者には全員ATOK 2011 for Windows [プレミアム]がプレゼントされたのです、すげーー、ありがとうございます!!
 この後、インストールしてみますので、インプレッションについてエントリーを書きたいと思います。モータースポーツ系のFeedを登録しまくって、「ハイメ・アルグエルスアリ」とか「アレキサンドレ・インペラトーリ」がちゃんと変換できるようになることでしょう。なんか、変な変換になっちゃうんだよね、、、「杯目/アルグエルスアリ」とか「アレ機サンドレ/インペラトーリ」とか。



投稿者 ymkx : 2011年2月 9日 |

ちょい食べ<カレー>を食してみた

[ReTweet This!] カテゴリ:モニターレビュー

 そういえば、Fans:Fansから『ちょい食べ<カレー中辛>』が送られてきていたのだった。というわけで、レビューレビュー。

001.JPG

 こんなパッケージの中に4つ入ってますよ。

003.JPG

 1つは30g、フツーのレトルトのカレーが210gだから1/7の量ですね。ちなみに、カロリーは31kcal。『温めなくてもおいしい!』とのことなので、温めずそのままご飯にかけてみました。

005.JPG

 セブンイレブンの生姜焼き弁当だかにかけてみた。実はかなりカレーが好きで(おいしいカレー云々じゃなくて、カレーならなんでも)、普通にコンビニ弁当を買ってきてレトルトのカレーをかけていたんですよね。でも、ちょっと量が多いじゃないですか、流石に。というわけで、このちょっとかけて食べるカレーというのは理想的な商品だったりします。
 味は、中辛なのでフツーのカレーって感じですよね。なんというか、具は固形状態じゃないので食べごたえはありませんが、カレー味のふりかけに比べればもちろんカレー感十分。よくを言えば、もうちょっと量が多くてもいい気がします。ああ、2つかければいいのか。

 このちょい食べカレー公式サイトを見ていると、LEEの辛さ10倍なんてのがあるじゃないですか!!! これ、たべたーーい! 猛烈に食べてみたい。や、辛いカレーが好きなんですよ。自分でカレーを作ると、ガラムマサラとかこれでもかって入れちゃう質なので、、、。

 今回はスタンダードにご飯にかけましたが、たこ焼きとかにかけると面白いかも。ちょい食べカレー みんなのレシピサイトなんてのもあるので、参考にしてみよう、そうしよう。


投稿者 ymkx : 2011年2月 9日 |

2011年2月 8日

FacebookとOpenPNEを連携すると 何が起きるか

[ReTweet This!] カテゴリ:OpenPNE/facebook

 2011年2月5・6日に静岡県掛川市の竹の丸で行われた、地域SNS研究会合宿2011で『FacebookとOpenPNEを連携すると 何が起きるか』というテーマで発表を行いました。というわけで、資料をアップしておきます。アニメーションがあるので、PowerPoint形式でアップしておきます。

FacebookとOpenPNEを連携すると 何が起きるか(ppt,3.04MB)
20110205_facebook-openpne_shot.gif

発表用の資料ですので、話しながらじゃないとさっぱりな感じなのでちょっと解説を。

・まだ連携している訳じゃないです、連携したらどうなるかの妄想、、、(2p)
・最初は弊社の紹介、弊社が運営している地域SNSの紹介。アクティブ率3.15%って、、、(3-5p)
・facebookの概要はそのままですので参考にして下さい(6-12p)
・日本でのfacebookで現在伸びている年齢層は参考になるので必読です(13p)
・facebookの今後(妄想)。なんかどうでもいい妄想ばかりですが、、、(14p)
・OpenPNEの概要。というか、参加者の方の多くがOpenPNEで地域SNSを運用してました(15p)
・facebookとOpenPNEの連携。そもそも何をやりたいのか。や、facebookからアクセスが欲しいんじゃよ(16p)
・facebookアプリの作り方。想像以上に簡単です、という話し(17p)
・facebookとOpenPNEの共存。お前らの思い通りにはならないぞ、ザッカーバーグ!(18p)
・結論。Facebookが流行らなかったら、OpenPNEと連携しても意味ないねぇ、とか(19p)
・おまけ。Twitterと地域SNSの連携。やってみたよって感じ、どうにもなってない(20p)

まー、なんか質問があったら、適当に投げてくれさい。

投稿者 ymkx : 2011年2月 8日 |

kernel: NETDEV WATCHDOG: eth0: transmit timed out

[ReTweet This!] カテゴリ:CentOS

 この前、あるサーバが突然通信できない状態になってしまいました。xymonで監視しているので、pingが通らない等の異常を検知したのでSSHで接続を試みましたが、やはり接続は出来ない状況。この時はサーバがクラッシュしたかで落ちてしまった状況、もしくはハングアップしてしまったと考えていました。このサーバは用途が限られていたので、すぐに何かをしなければならない状況でないのが幸いでした。

 で、データセンターに行ってサーバーの状況を確認したのですが、マシンは普通に起動しておりコンソールから普通にログインできる状況でした。となると単純にネットワーク周りの障害? イーサケーブルは問題ありません、となるとNICの問題でしょうか。NICは2箇所あるのですが、どちらもステータスランプすら灯っていない状況。NICがやられてしまったのでしょうか。念のためスイッチも確認しますが、スイッチのポートは問題ないようです。

 本来ならもう少し慎重に調査をするところですが、時間がなかったためとりあえずリブートしてみることにしました。リブートすると、それまで灯っていなかったステータスランプがチカチカと光り始めます。んー、NICが壊れていたわけでもないのか、、、なんだかよく分からない状況だなぁと考えていたのですが、異変に気付きます。サーバのブートに尋常じゃない時間が掛かっています。HDDのステータスランプは点灯しっぱなし。もしかしたら、NICじゃなくてHDDの障害? もしくは、MBの障害?? どちらにしても、ブートしてからsyslogを見てみないと何とも言えません。

 結局、ブートに20分ほどかかりました、これは尋常じゃないですね。ディスクのチェックが走っているわけでもなく、通常のデーモンがブートすることに時間が掛かっているようです。うーん、謎だ。

 ブートした後も、HDDのステータスランプは点灯したままで、ログインにも時間が掛かります。ログインした後も、一つ一つのコマンドがなかなか実行されません。別件の時間が迫っていたので、とりあえずブートしたのを確認してデータセンターを後にしました。

 事務所に戻った後、リモートから接続してみるとあの尋常ではない重さは解消されていました。早速、syslogをチェックしてみると、接続が切れた直後にこのようなメッセージが記録されていました。

kernel: NETDEV WATCHDOG: eth0: transmit timed out

このメッセージはWATCHDOGがネットワークの切断を確認した記録です。最初の記録以降、数分おきにログが記録されています。ちなみにこのログはイーサケーブルやスイッチなどが故障しているわけではないとのこと。

 と、さらにログを見ていくと、このような記録があることを確認しました。

Feb dd hh:mm:ss xxxxxx smartd[nnnn]: Device: /dev/sda, 881 Currently unreadable (pending) sectors
Feb dd hh:mm:ss xxxxxx smartd[nnnn]: Device: /dev/sda, 813 Offline uncorrectable sectors

よく見ると、このログはかなり長期間にわたって記録されています。こちらのログは書かれているとおりで、壊れたセクターがあるということですね。これが、上記のネットワークに関する障害と関連性があるのか断定は出来ませんが、まずはHDDの修復から試みるべきでしょうね。

 ちなみに、

smartctl -l selftest /dev/sda

とかで、ディスクの状況を確認することが出来ます。ちなみに、このサーバではやはりディスクの障害が発生しているようです。んん、自力で修復を出来るものだろうか、、、このサーバもかなり使い込んだサーバなのでそろそろ退役させた方がいいかもしれないな。

投稿者 ymkx : 2011年2月 8日 |

2011年2月 7日

RSS Graffiti その2

[ReTweet This!] カテゴリ:facebook

なんかうまくいかないので、もう一度エントリー。

rss-graffiti-logo-horizontal.png

RSS Graffitiってのはfacebookアプリで、ブログとかのfeedを読んで自動的にウォールに投稿してくれる、ありがたいヤツです。さんきゅー。や、ちゃんと動けば、さんきゅうーーー。

投稿者 ymkx : 2011年2月 7日 |

RSS Graffiti

[ReTweet This!] カテゴリ:facebook

RSS Graffitiの設定確認エントリーです。

rss-graffiti-logo-horizontal.png

RSS Graffitiってのはfacebookアプリで、ブログとかのfeedを読んで自動的にウォールに投稿してくれる、ありがたいヤツです。さんきゅー。や、ちゃんと動けば、さんきゅうーーー。

投稿者 ymkx : 2011年2月 7日 |

ソーシャル・ネットワーク

[ReTweet This!] カテゴリ:facebook
social-network.jpg

 映画「ソーシャル・ネットワーク」を観てきました。この映画はフェイスブックを創り上げたマーク・ザッカーバーグをモデルとした映画で、フェイスブックの初期からその後の成長を描いたものです。が、実はザッカーバーグ本人に取材を申し込んだものの断れており、会社としてのfacebookからも協力は得られていないとか、、、。映画のエンドロールにも「脚色」っていう表示があった気がする。

 で、映画ですがfacebookの話しというよりは、ある大成功に突き進むネットビジネスの初期段階で発生した権利にまつわる問題、みたいな話しでしたね。というか、その部分が強すぎてfacebookがどんだけ魅力があるのかとか、本当の本質部分は伝わらないんじゃないかな。
 と、書くのも、既にノンフィクションの『フェイスブック 若き天才の野望 デビッド・カークパトリック著』を読んでしまっているので、この2つの訴訟なんてほとんど興味ないってのが正直なところ。「ソーシャル・ネットワーク」っていうタイトルはこの映画を表していないし、この映画じゃfacebookは全然理解できないよね。たぶん、この映画が制作されて公開に至る過程で、等比級数的に規模が拡大していたから、それに載っからない理由はないわけで、当然なのかもしれないけど。

 映画自体facebookと切り離して考えれば、まあまあの出来だと思う。でも、とても面白いかって聴かれたらどうだろうな。まー、facebookが絡んでなかったら、絶対に観てない映画だっただろうね。これをきっかけでfacebookを使い始める人が増えるのは素晴らしいことだけど、facebookのアカウントをもっていない人がこの映画を観るとは思えないんだよね。どうなんだろう、実際の所は。

 この映画を観てfacebookに興味を持った方は、絶対に『フェイスブック 若き天才の野望 デビッド・カークパトリック著』をお勧めします。映画の中のそれぞれのキャラクターが、全く違い形で存在していますから。特にショーン・パーカーについては、ビジネス的な側面でfacebookにとって無くてはならない存在だったことがハッキリと分かります。まー、ほとんどの人は映画を先に見ていると思うので、さらにfacebookの事が知りたければ、この本はお勧めですよ。

投稿者 ymkx : 2011年2月 7日 |

36歳

[ReTweet This!] カテゴリ:廣田西五的

 36歳になりますた。まー、この辺りに来ると、別に年齢とかどうでもよくなっちゃうわけですが。

 ただ、この誕生日は大きめの決断をする日になるわけで、事の成り行き次第では一生忘れられない誕生日になるかもしれません。

 世の中、様々な要因が複雑に絡まっているわけで、ある決断をするときに様々な条件をクリア刷る必要があるのですが、今回は余りに全ての条件が揃っていると言わざるを得ません。たぶん、ここ数年で大きめの決断をしてきたときと比較しても、比べものにならないほど様々な条件が整っています。

 っと、最後にどうでもいいものを条件に加えてみます。

 ソーシャルネットワークというFacebookを作ったザッカーバーグの映画(ザッカーバーグは全く協力していないそうですが)を観て決めちゃおう。映画自体は観た人の評価が色々分かれているのですが、それでも今以上にFacebookというプラットフォームが気になるかどうか、そこですね。っていうか、3日前の地域SNS研究会合宿(掛川)で散々叩いた映画を観るって、、、。

 さてと、近くのマイカルでも行ってくるかん。

投稿者 ymkx : 2011年2月 7日 |

2011年2月 2日

ハコを差し上げます

[ReTweet This!] カテゴリ:ハコウリ

 昨年末に閉店した、レンタルボックス・ハ○ウリですが、お店で使用していたハコが大量に余っています。最初は、かなり大口で引き取ってくれる宛があったのですが、色々あってその話しが無くなってしまったので欲しい方に差し上げます。

007.JPG

 ハコのスペックですが、桐製で外寸が30cmの立方体と15cmの立方体です。素材の厚さが9mm位なので、内寸は28cm及び13cmですね。小さい方のハコはCDがちょうど入ります。どのハコも使用済みもしくはかなり時間が経っているので、新品のような綺麗さはありませんが桐なのでちょっと味がある感じになっています。
 ちなみに、この写真に写っているのはカスタマイズされていませんが、上の写真の背後に色が塗られているものや造作されたものが写ってますね。そういうカスタマイズされたハコもありますので、そういうものも是非。

002.JPG

 でかい方のハコは、階段みたいに組み合わせてインテリア的に使うのもありだと思います。30cmなので予想外に場所を取りますが、ウチの自宅では台としても使っています。

006.JPG

 小さい方のハコはズバリCD入れとして使ってますね。あと、でかいペン立てとして、テレビとかのリモコンを入れたり。このハコを階段状に並べると、何ともいえないオブジェになったりまします。

 というわけで、これらのハコを直接下北沢まで取りに来られる方に差し上げます。まだ、100個弱ありますので、何個でも。欲しい方は、ツイッターなどでお知らせ下さいませーー。

投稿者 ymkx : 2011年2月 2日 |

某社のVPSのサポートが冗談みたいに酷い

[ReTweet This!] カテゴリ:VPS

 ウチが管理してるサーバでVPSのものがいくつかあるのですが、某社のVPSで障害が発生しました。障害というか、接続が出来ない状態ですね。で、VPSなのでコントロールパネルから再起動を行ったのですが、起動しない。手の打ちようがないので、問い合わせフォームから状況を報告して連絡を待ちました。

 技術的な質問などについてはある程度の時間が掛かるのは分かるのですが、サーバ自体にアクセス出来ない状況にもかかわらず1時間経っても音沙汰為し。と、1時間半が経過した頃(障害発生から2時間程度)にサーバへのアクセスが復活しました。
 サーバのログなどを調べても原因は全く分からず。xymonをインストールしていたので、サーバにアクセス出来なくなる直前にロードアベレージが100を越えるという、通常では考えられないようなサーバ状況でしたが何をどう考えてもその原因が分かりませんでした。

 で、翌日になって某社のサポートからメールが返信されてきました。内容的には、

「問い合わせを受け付けました。現在調査中ですので、お待ち下さい。」

だって、、、もう、このメールを受け取っただけで全身脱力ですよ。ああ、もう、だめだなこの会社、って理解しておくのがベターだと思いました。

 そして、さらにその翌日、衝撃のメールが返信されるわけです。


 メールの内容はこんな感じ。

「お客さまサーバーが収容されている収容サーバーで、一時的な高負荷が発生しておりました。」

えっっ? VPSだよね? なんなの収容サーバーの高負荷って、、、。や、そういうことが発生するのは十分理解できるんだけど、そういうことってテメエらが気付いて対応するはずだし、もっと言えば検知した時点で利用者に通知するもんじゃ、、、。レンタルサーバだったらそういうこともないんだけど、VPSだったらリソース確保が前提でしょ? 99.9%保障なんでしょ? って、今見たら100%保障になってた。なーのーにー、そういう保障のことももちろん触れなーーい。あたりまえですか、そうですか、そうなのですか。というか、たったそれだけの回答に2日以上掛かるって、、、。

 そう、この会社のVPSが酷いとは書いてないんですよ、そういうことが起きること自体はしょうがないんです。ちなみに、同一のサーバを別のサービスでも使っているのですが、そこでは一切この手の障害発生してませんしね。
 ただ、このサポートは酷いな、と。障害を起こすなとは言いませんが、サポートだけはしっかりしてもらいたいんです。だって、電話問い合わせすら受け付けてないんですから、、、。

 というわけで、もっと本質的な話が聞きたい方は私に会ったときにでも聞いて下さい。

投稿者 ymkx : 2011年2月 2日 |

2011年2月 1日

2011-02-01

[ReTweet This!] カテゴリ:RSN


2.475%


3.100%
3.250%
3.550%
3.650%
4.000%
4.550%
5.050%

---

おっと、上がりすぎた反動でちょっと戻したね。昨年の12月並みに。この浮き沈み状態なら、変動に影響が出ない、事を祈る。

投稿者 ymkx : 2011年2月 1日 |