« 2011年6月 | メイン | 2011年8月 »

2011年7月30日

スーパーソフトで15周持つのか?

[ReTweet This!] カテゴリ:FORMULA 1 ENI MAGYAR NAGYDÍJ 2011
ハミルトン、ピレリでハンガリーの最速タイムを記録 [FMotorsports F1]
最大グリップを得るため各マシンが最大限のダウンフォースを積んで走るタイトでツイスティなハンガロリンクの初日は、マクラーレンのルイス・ハミルトンがトップタイムを記録しました。

 んー、トップタイム云々はともかく、ポール・ヘンベリーの「決勝ではスーパーソフトは15周、ソフトは25周ほどもつはずです」に注目。土曜日は晴れ予報で、さらに日曜日も晴れる予報の中、昨日の段階で結構痛みが激しかったスーパーソフトが、さらに路面温度が上がるであろう決勝レースで15周持つかなぁ、、、。

 今日の走行の結果を見てみないと判断は難しいけど、予選でスーパーソフトを1つ残して使い切っちゃうくらい、差がありそうな気がする。スーパーソフトの方がタイムが出るのは確かだからね。スーパーソフトをガンガン投入してくると、Q2がめちゃくちゃ熾烈になりそう。まあ、Q3はトップの6台で熾烈になることは間違いないだろうけど。

 一発はともかく、ロングランは可夢偉の方がフォース・インディア勢よりもタイムがよかったんだよなぁ、確か。予選はQ3に入れれば最高だけど、決勝レースでピットストップ回数を減らして、上位入賞を目指してもらいたいね。

投稿者 ymkx : 2011年7月30日 |

可夢偉はポイント以上の結果が欲しい

[ReTweet This!] カテゴリ:FORMULA 1 ENI MAGYAR NAGYDÍJ 2011
小林可夢偉(ザウバー)、「ニュルブルクリンクよりも感触いい」 [FMotorsports F1]
前戦ドイツGP(ニュルブルクリンク)では、痛恨の予選Q1敗退となったザウバー・チームの小林可夢偉だが、今週のハンガリーGPでは初日11番手とまずまずの出だしとなった。

 へー、プライムの方がいいのか、、、って、タイム的な問題かな? 持ち的には、昨日の段階でオプションがメタメタだったことを考えると、日曜日晴れるのならオプションは全然使えないかもしれないね。

 昨日の午後の走行を見てて、メルセデス勢がトップ10に6台。フェラーリエンジンも負けてはいないけど、フォース・インディア勢を上回れるかどうかがポイントだね。タイム差はそれほど無いんだけど、コンディション次第では離されてしまう可能性もあるだろうから。

 ちなみに現時点では土日は晴れ予報。でも、現地に行っている人が口を揃えているのは、「毎日天気予報が変わっている」ってこと。まだ、どうなるかわからないね。抜きにくいサーキットだけに、トップ争い以外はピットストップ回数を減らしてじっとり行くのが吉。たぶん、可夢偉もピットストップを減らしてくるだろうね。とはいっても、スーパーソフトの持ちを見ている限りあのタイヤで20周とか危険、となると、プライム2回、で最後の最後にオプションで数周とかかな。

 って、まだ予選前なのに決勝のことを考えてもねぇ。まずは、今日の予選でQ3に残れるかどうか見守ろう。

投稿者 ymkx : 2011年7月30日 |

2011年7月29日

フォース・インディアのラインアップ発表は年末

[ReTweet This!] カテゴリ:F1 2012
フォース・インディアのドライバー決定は年末 [FMotorsports F1]
ザウバー・チームが早々と来季のドライバー・ラインナップを決定したのに対し、同じ中堅チームであるフォース・インディアは今年の年末までドライバー・ラインナップを決定しないことを逆に発表した。

 何となくなんだけど中堅チームのドライバーラインアップってシーズン中に行うイメージはないんだよな。そういう意味では、フォース・インディアは年末までドライバーが決まらないってのは、まあ、普通のイメージがあるんだけどどうかな。

 そういう意味では、ザウバーのドライバーがここまで早く決まったことに、来年にかける意気込みを感じる。当然、契約が遅れたら可夢偉が他チームに流れる可能性もあったんだろうからね。もしかしたら、フォース・インディアも可夢偉に対してオファーを出していたのかもしれないしなぁ。まぁ、フォース・インディアに行くんだったらザウバー残留の方が絶対に正解だと思うけど。

 話が逸れた、で、フォース・インディア。エースにスーティルを据えてディレスタってのは結構魅力的なラインアップだと思う。スーティルは可夢偉に次ぐランキング12位で17ポイント、ディレスタは17位で2ポイント。ディレスタはいくつかポイントを失ってるから、実際にはもう少しポイントが取れていてもおかしくない。ラインアップ継続がベストだと思うけど、控えのヒュルケンバーグを乗せる選択も十分ありなんだよなぁ、悩ましい。
 スーティルは当然トップチームを目指したいけど、現状では空きは無い状況。メルセデスもそのままラインアップ継続になりそうだしなぁ。

 ところで、フォース・インディアってインド人ドライバーは採用しないのか、、、ってその話は、ちょっとアレだったな。どちらにしても、まだまだ年末まで決定しないということで、流動的なままでしょうね。

投稿者 ymkx : 2011年7月29日 |

2018年にF1参戦って、、、

[ReTweet This!] カテゴリ:Formula 1
フォルクスワーゲン、2018年のF1参戦を検討? [FMotorsports F1]
再三F1参戦を噂されながらも、これまで常にこれを否定し続けてきたフォルクスワーゲン社だが、新たに同社のモータースポーツ部門責任者に就いたウルフガング・デュルハイマー/ディレクターは、2018年のF1参戦可能性を示唆した。

 2018年にF1参戦可能性を示唆って、そんな先の話どうでもいいよ、、、。っていうか、そう話しておいて2014年にちゃっかり参戦してたらびっくりするけどなぁ。

 1.6リッターで直4だったら可能性は十分にあったんだろうけど、V6になっちゃったからねぇ。でも、新しくモータースポーツ部門についたウルフガング・デュルハイマー/ディレクターって人の判断でいろいろ変わりそうな気がしなくもない。元ポルシェの開発担当役員ってのも気になる。

 VWっていうとあまりモータースポーツのイメージが強くないんだけど、確か2013年からはWRCにポロで参戦するんだよね。ダカールラリーは2年連続優勝してるしなぁ。フォーミュラだと、F3にエンジン供給してることは有名。VWの育成ドライバーとかもいるんだろうけど、行き先がないもんねぇ。

 というわけで、個人的には2018年より前の参戦可能性があるんじゃないかと勝手に妄想してしまいました。やー、F1参戦するんだったら、またVWユーザーに戻るだろうなぁ。

投稿者 ymkx : 2011年7月29日 |

第2回 #さくらの夕べ に参加してきた 【2】

[ReTweet This!] カテゴリ:さくらの夕べ

第2回 #さくらの夕べ に参加してきた 【1】≫の続き

 田中社長の次に登壇されたのは、株式会社イメージズ・アンド・ワーズの山口社長による【なぜいまさらLAMPをビルドするのか?】。えー、LAMPをビルドー、してねーーー、ここしばらくー。あ、うちの場合はLAMPじゃなくてLAPP(PostgreSQL)で、どうしてもPostgreSQLの最新版が使いたい場合には、PHPとapacheも最新版を入れるようにしていますけどね。

 まず、パッケージを使いたい理由として、

・便利
・ある程度の初期設定も自動化
・サポートがある間はセキュリティフィックスも万全

など。確かに、ここ数年は私自身パッケージで楽させてもらっていますよ、ええ。べんりー。

 が、いやしかーし、パッケージのデメリットとして、

・任意のバージョンで使えない
・ビルドオプションが指定できない
・アップデートが終わったらどうする
・ディストリビューション固有の設定方法などの知識を覚えたくない

などが上げられる。この中で、今後直撃しそうなのが、【アップデートが終わったらどうする】だろうね。というのも、ディストリビューションのパッケージ提供期間的な問題以前に、CentOSについてはいろいろ不安なところがあったりで、たぶんかなりの台数がCentOS5.x系で稼働していると思いますが、ちゃんとパッケージがバージョンアップされ続けるのか、不安を抱いていたりします。
 あと、当然だけど最新版は使えないし、ビルドオプションが指定できないとクリティカルなサービス提供の場合のチューニングができないですよね。ちょうど、数日前に自社のデカ目のサービスをVPSに持っていこうとしたのですが、apacheのモジュールをLoadしないようにしたくらいではパフォーマンスが追いつかなかったりしましたしね、こういうパターンは自分でオプション変えてビルドしたくなります。や、面倒くさいからしないけど(手抜き)。

 そして、ビルドをするということはスキルアップにもつながる、

・ソフトウェアの設定や構造などの知識を得られる
・Linux/UNIX C言語の知識も得られる

特に、ビルドに転けるとconfigureファイルやMakeファイル、ソースを見る事になるんだけど、全然知識がなくても何となく追っていくとわかるんだよねぇ。確かに、スキルアップにはつながると思う。田中社長もツイートしてたけど、それがOSSの醍醐味でもあるんだよね。おかしかったら自分で何とかする、何とかできちゃうって事が凄いこと。

 というわけで、まとめですよ。

・ビルドする利点も沢山ある
・基本的知識があればトラブル解決もそんなに難しいものでもない
・とりあえず@ITの連載【仕事で使える魔法のLAMP】を読んでチャレンジ!

正直、あるソフトをビルドしちゃうと、他のソフトをパッケージで使ってると微妙にバージョン問題が発生して、結局そのソフトもビルドする羽目に。そしたら、そのソフトが依存してるパッケージをビルドし、、、エンドレス(そこまで行かないけど)。でも、5年くらい前は当たり前のようにビルドしていた気がするし、なんというかいろいろ再認識させられました。
 ちょうど、VPSに自社のサービスを持っていこうとしたら、パフォーマンスに問題が出て、LAPP環境のチューニングをしないとなぁとか思っていた所なんですよね。今回は、移転自体を取りやめたけど、いつかVPSに持っていきたいのでそれまで、いろいろなソフトをビルドしながらチューニングに励みたいと思います。

≪第2回 #さくらの夕べ に参加してきた 【3】≫に続く

投稿者 ymkx : 2011年7月29日 |

第2回 #さくらの夕べ に参加してきた 【1】

[ReTweet This!] カテゴリ:さくらの夕べ

 2011年7月28日に開催された、【第2回 さくらの夕べ】に参加してきました。第1回は開催していることを当日に知るという残念な結果に終わりましたが、今回はさくらインターネット広報の方のツイートをばっちり拾い、10番目のエントリー参加することができました。

 開場は2年くらい前まで高頻度に訪れていたあの建物、やー、なつかしいなぁ。でも、実は6階に足を踏み入れるのははじめてなのだ。まだ、開場して5分くらいしか経ってないのにすでに15人くらい会場に人が、、、みんな早いなぁ。

2sakurayube_1.jpg

 会場の写真を取り忘れちゃったけど、こんなのが貼ってあったので撮っといた。んーとね、会場は着席だと50人くらいの空間かな。記者発表とか、こういう所でやってるのかなぁ。ユーザー向けの発表にはちょうどいい空間だね。西新宿なので、新宿駅からだと結構歩くけど、下北沢からだったらチャリンコがちょうどいい距離。

---

 で、まずは、さくらインターネット 代表取締役社長 田中さんによる、【さくらの近況ご報告】 。ある意味、これが一番の注目かもしれない。

 前回行われた第1回さくらの夕べでの要望に対する対応について、土日のメール対応、お試しから正式への移行が1時間以内に、VPSの夜中遅くなる件の改善などなど。
 土日のメール対応については、土日にスタッフを配置したら思ったよりも問い合わせが少なかったので、土日に問い合わせをするとレスポンスが早く帰ってくるかも、とか(笑)。あと、VPSが夜中に遅くなる件、ってのは私自身はあまり感じなかったんだけど、バックアッププロセスが動いてまれに遅くなることがあるとか。今はチューニングを行い、バックアッププロセスの優先度を落として、VPS自体が遅くならないように改善したとのこと。

 続いて、VPSで予定される新機能として、ファイヤウォール、IPv6(今年の早いうちにネイティブで)、カスタムOSのバージョンアップ、VMイメージ操作(バックアップ)。
 ファイヤウォールは、想定外に初心者ユーザが多くてポートが開けっ放しで問題になることもあるので、実装したいとか。や、初心者じゃなくても助かる機能ですよ。まー、iptablesでとりあえずポートは絞ってるので大丈夫といえば大丈夫なんだけど。
 そして、カスタムOSのバージョンアップについては、CentOSは6が出てるけど、いろいろ問題があるので6.1が出てからになるかなぁ、とか。で、1つ大きかったのが、RHELクローンとしてCentOS以外の選択も検討中だそうです。実は私自身、CentOS以外の選択を模索中だったので、もし導入されるとすれば迷わずにうちの会社でも同じディストリビューションを使いたいです。
 VMイメージ操作は助かりますね。VPSのセットアップって、最初は全部同じ事をやるだけなので、そこまで済ませた状態のイメージを作っておけば初期セットアップがかなり早くなる。あと、やっちまいそうな直前にイメージをとっておけば、やっちまう前の状態に戻せるからなぁ。あと、秋頃に発表されるさくらのク○○ドにイメージを持って行けるとか、どれだけ便利ですか! あれ、これ、書いていいのかなぁ、、、。いろいろ開発検証を行っているとのことですよ、おおう、期待できるねぇ。

 それ以外にも専用サーバだけで提供されていたDNSや、管理用のAPIも準備中とのことです。
 DNSについては、初期のセットアップだけでクライアントさんに渡しちゃうVPSの場合、DNSが管理パネルで操作できるのは助かります。っていうか、そのサーバ誰が管理するの? って感じだったりしますが。
 管理用APIは、私自身そんなに沢山のVPSを使っているわけじゃないので、そこまで必要性は感じないけど、あったら便利だよね。

 で、最後に次回のさくらの夕べでは、ついにさくらのク○○ドの全容が明らかになるとか。これは、絶対に次回も参加必須ですよ!

第2回 #さくらの夕べ に参加してきた 【2】≫に続く

投稿者 ymkx : 2011年7月29日 |

2011年7月28日

可夢偉、2012年もザウバーで

[ReTweet This!] カテゴリ:F1 2012
Kobayashi and Perez to stay at Sauber in 2012 [The Official F1™ Website]
Sauber announced on Thursday that drivers Kamui Kobayashi and Sergio Perez will continue to race for the team in 2012. Reserve driver Esteban Gutierrez will also stay on board at the Swiss team next season.

 可夢偉の2012年のザウバー残留が発表されました。他チームへの移籍も取りざたされていましたが、来年もザウバーで1年間戦うことになります。尚、ペレスも残留、今年と同じラインナップで2012年を戦うことになりました。

 トップチームへの移籍を期待していましたが、ザウバー残留の選択は決して悪いものでは無いと考えています。今年、なかなか思い通りにならないマシンを駆り、ここまでで27ポイント獲得しランキング11位は予想以上の大活躍と言っていいでしょう。ルノーの2台や、ミハエルシューマッハとポイントでは競い合っており、さらに上位でのランキングでのフィニッシュに期待がかかります。

 来年の残留が決定したのなら、可夢偉がやることは1つです。今年1つでも多くのポイントを獲得し、いい結果を残すことです。そのことにより、来年のマシン開発にプラスになる材料を自らの働きで得ることができるはずです。未だ現れない、日本企業のスポンサーなど、可夢偉の活躍で得ることができるものもあるはずです。まずは、今年の活躍に期待したいですね。

 とりあえず今年は表彰台獲得が1つの目標になるかもしれません。ドイツGPでの思い通りにならないマシンを見ていると、それが簡単に達成できるとものとは思えませんが、可夢偉は何かを持ったドライバー。必ずや成し遂げてくれると信じています。

Sauber F1 Team confirms trio of drivers for 2012 [Saubar F1 Team]
The Sauber F1 Team is very happy with its young team of drivers and has confirmed all three of them for the 2012 season: Kamui Kobayashi (24, Japan) and Sergio Pérez (21, Mexico) will be lining up for the Swiss team next year as well, while Esteban Gutièrrez (19, Mexico) remains on board as test and reserve driver.

 ザウバーの公式サイトにも掲載されましたね。

ザウバー・チーム、小林可夢偉&セルジオ・ペレスの残留発表 [FMotorsports F1]

[スティングくんです!]木曜日のパドック!(ハンガリーGP) [STINGER]

 可夢偉の続投に、沢山のメディアが取り囲む。その選択が間違っていなかったことを証明してくれ!!

投稿者 ymkx : 2011年7月28日 |

FORMULA 1 ENI MAGYAR NAGYDÍJ 2011 Information

[ReTweet This!] カテゴリ:FORMULA 1 ENI MAGYAR NAGYDÍJ 2011
2011年Rd.11:ハンガリーGPスケジュール [FMotorsports F1GP]

 去年はウェバーが勝っていたのですね。ポールポジションはフェッテル。いつ見ても抜きにくそうなサーキットだけど、今年はKERS&DRSで追い越しが見られるかな。何となく、可夢偉が抜けなさそうなところで抜いてくれそうだと勝手に妄想。


F1第11戦ハンガリーGP プレビュー&スケジュール [AUTOSPORT web]
【動画】ハンガロリンクのコース&ブレーキ解説 [AUTOSPORT web]
ハンガリーGP 記者会見参加メンバー [STINGER]

 わーい、アルゲルスアリが木曜日の記者会見だー、何を話してくれるかねぇ。そして、参戦200戦目のバトンも登場だぜ。

投稿者 ymkx : 2011年7月28日 |

FN第4戦に武藤英紀がスポット参戦

[ReTweet This!] カテゴリ:FormulaNIPPON
Fニッポン第4戦もてぎに武藤がスポット参戦 [AUTOSPORT web]
全日本選手権フォーミュラ・ニッポンに参戦するHP REAL RACINGは28日、8月6日に開幕するフォーミュラ・ニッポン第4戦ツインリンクもてぎに、武藤英紀がスポット参戦すると明らかにした。

 おお、こんなうれしいニュースが出た! INDYから国内に復帰した、武藤英紀がフォーミュラ・ニッポン第4戦のもてぎにリアルレーシングからスポット参戦! 今年はGT500をドライブしていたけど、やっぱフォーミュラ・ニッポンで走りを見てみたいよねー。

 いきなりの復活でどこまでいけるかわからないけど、結果を残してそのまま継続参戦できるといいね。たぶん、小林にとってもいい刺激になると思う。そういえば、GT500ではチームメイトかこの2人は。

 武藤のフォーミュラ・ニッポン参戦実績は、2006年に前年のF3からステップアップ(選手権3位、チャンピオンはオリベイラで2位は中嶋一貴)、フル参戦して獲得ポイントは1ポイントでランキングは14位。成績的には特筆すべきことは無いけど、この年はブノアがチャンピオンで、松田次生がランキング2位、以下、ロッテラー、デュバル、本山哲ってすごいドライバーがひしめき合ってるな。そういえば、左近も途中まで参戦してらー、そのあとはスーパーアグリでF1にステップアップしたけど。

 インディとフォーミュラ・ニッポンを単純比較はできないけど、中嶋一貴と同じく上のカテゴリに参戦した経験でフォーミュラ・ニッポンをより楽しいカテゴリーにしてもらいたいですね。

HP REAL RACING 第4戦スポット参戦のお知らせ [Formula NIPPON]
第4戦もてぎで武藤英紀選手がスポット参戦。小林崇志選手との2台体制
フォーミュラ・ニッポン 第4戦 ツインリンクもてぎ スポット参戦のお知らせ [REAL RACING]
HP REAL RACING は、8 月6,7 日にツインリンクもてぎで開催される全日本選手権フォーミュラ・ニッポン第4 戦にて、現在参戦中の小林崇志に加えて新たに1 台スポット参戦し、ドライバーに武藤英紀を起用いたします事をご報告申し上げます。

投稿者 ymkx : 2011年7月28日 |

WISH2011+のプレゼンター8サービスが確定

[ReTweet This!] カテゴリ:WISH2011+
WISH2011 plus

 WISH2011+のプレゼンター8サービスが確定しました。

iQON
一言でいうとウェブ上で販売されているファッションアイテムをブラウザ上で組み合わせてコーディネートが作成できるサービスです。

全然しらなーい、どういう仕組みなんじゃろ? 面白そうだねぇー、面白そうだねー。あ、プレゼンターの人が俺と同じ大学出身じゃ。

Snapeee
写真をデコって友達と見せ合える無料のiPhoneアプリです。「創る楽しさ」と「見せる喜び」を体験できるとともに、写真に対するリアクション機能やコメント機能を通じて他ユーザとも感情・感覚を共有できます。

ギャルが喜びそう。フィーチャーフォンが中心だったけど、確実にスマートフォンにユーザーが移行してきてるからねー。たぶん、今までの携帯と違うってのをアプリで体感してもらえるとうれしいね。無料アプリなので、ビジネスモデルが気になる。

PeaTiX ~ 誰でもチケット販売サイト
どなたでも、簡単に魅力的なイベントページを作成し、無料・有料のチケットの販売(クレジットカードとコンビニ(予定)決済)やイベントの入場管理が出来るフリーミアムのサービスです。

!!これは便利かも。無料イベントは手数料無料、有料イベントは売上の6.0%+トランザクション40円か、しかもイベント終了から5営業日で支払いってすごいな。スマートフォンがチケット代わりになるのねー。もうちょいだな、もうちょいでスマートフォン率がいいラインまで来るだろうからね。

Zaim
"もっと、お金に、楽しさを!"
Zaim は、あなたとお金の関係をもっと楽しくする、ソーシャル家計簿サービスです。入力が簡単なこと、いつでもどこでも使えることといった、基本的な仕組みを丁寧に作り込んでいます。英語・日本語の両対応で、世界の19種類の貨幣に対応しています。

ソーシャル家計簿、、、あんま共有したいとは思わないけど、可能性は未知数な感じだね。って、これ閑歳さんが作ったのか!

たべにこ
スマートフォンに特化した世界初のソーシャルミートアップサービス。 誘う友人、場所、日時を決めてメンバーに通知し、参加確認やコメントのやり取りを行う。非公開設定にすることで参加メンバー間のみで共有することも可能。友人情報はTwitterアカウントと連携を行い、そのデータを活用している。

ソーシャルミートアップサービス? かなり気軽な感じの、イベント申込サービスって感じだね。Twitterアカウントでやりとりするってのも、今時な感じでいいねぇ。ちょっと使ってみたけど、面白いかも。食べに行こう、ってことかなサービス名は。

ボランティアインフォ
東日本大震災におけるボランティア募集情報を収集しAPIで配信しているデータベースになります。本日時点で400件以上の情報が掲載されており、Yahoo!やnifty、goo、MSNなどのポータルサイトでも我々のボランティア募集情報を掲載していただいております。

東日本大震災関連のボランティア情報のデータベース、他のサービスとは一線を画してる。復興にはまだまだ時間がかかるし、ボランティアだってまだ沢山必要。このサイトが役割を終える日を心待ちに。

Meity
Meity(メイティ)は、TwitterのID及びリストで指定されたメンバーのみにメッセージを公開できるサービスです。

Twitterでコミュニケーションするにはちょっと面倒な部分を実現してる、ちょこっと便利なサービス。つーか、たべにことちょっと被ってるよなぁ。

giftee
日頃の小さな「ありがとう」を簡単にギフトとして送ることができるサービスです。 相手のTwitterもしくはE-mailアドレスだけでカフェのコーヒー、ビール、スイーツなどのマイクロギフトを贈る事ができます。

発想が面白い、小さな「ありがとう」をギフトに、っていう部分がいいですねー。

---

 と、一通りチェックしたけど、シンプルなサービスが多いねー。さらーっとしかサービスを見ていないけど、iQONとPeaTiX、gifteeがいい感じかな。全部、お金が絡むサービスだしね。やっぱ、ビジネスモデルも含めた展開で考えると、直接お金を扱うサービスの方が強いだろうなー。まー、当日どんなプレゼンが見れるか楽しみにしておきましょう。

WISH2011 plus

投稿者 ymkx : 2011年7月28日 |

ドイツGPのフェッテルはイマイチだった

[ReTweet This!] カテゴリ:FORMULA 1 GROSSER PREIS SANTANDER VON DEUTSCHLAND 2011
クルサード氏、ドイツGPでのベッテルに「辛口評価」 [FMotorsports F1]
元レッドブル等のF1ドライバーで、現在はF1放送で解説者を務めるデビッド・クルサード(40歳:イギリス)氏が、ドイツGP決勝レースでのセバスチャン・ベッテル(レッドブル)のパフォーマンスに辛口評価を与えて注目を集めている。

 確かにドイツGPでのフェッテルはイマイチだった。なんというか、速さもなければ強さもないという感じ。ファイナルラップに入るところでのピットインも、フェラーリのピットがもたつかなければマッサを抜くことができなかった可能性は大きい。

 評価を下げたとまでは言わないけど、なんでドイツでここまでイマイチだったのか、予想外の低気温が全てだったのかなぁ。とりあえず、ハンガリーGPでのパフォーマンスを見ないと何とも言えないけど、ある程度のアドバンテージができたから守りに入ったのだとしたらちょっと心配だよな。

 フェッテルって今年はここまでほぼ最強を保ってきたんだけど、攻める側に転じると脆さを感じるんだよな。昨年の終盤はバランスが崩れた感じがあったもんなぁ。ポイント差を考えると、絶対的優位だと思うんだけど、ハミルトン、アロンソ、ウェバーが前に来るようなことが続くと、その優位もだんだん崩れて来ちゃうよな。

 全19戦のうち10戦が終了して、次のハンガリーGPが終わると残り8戦。現在のポイントランキングは、フェッテルが216ポイントでトップ、2位はウェバーが139ポイントで77ポイント差、3位のハミルトンは82ポイント差の134ポイント、4位のアロンソは86ポイント差の130ポイント。まだまだ優位を保ってはいるけど、2つくらい落とすと途端にピンチになっちゃうからな。戦略として優勝は狙わないというのもありだけど、あと2勝くらいはしておきたいよね。ハンガリーGPでどんなレースをするのか、まずはそれを見届けてからチャンピオンシップの流れを判断したいね。

投稿者 ymkx : 2011年7月28日 |

グロージャンがルノー復帰?

[ReTweet This!] カテゴリ:F1 2011
ハイドフェルドのシートにグロージャンの名前浮上 [FMotorsports F1]
先にニック・ハイドフェルドに対するロータス・ルノーGP(前ルノー・チーム)代表エリック・ブイユ氏の評価が低いことが報じられ、場合によってはシーズン中の交代もあるのでは、と伝えられたが、今度はさらに具体的な名前がフランス国内で上げられている。

 ブルーノ・セナにシートを明け渡すのでは、と噂が立っているハイドフェルトのシートですが、今度はグロージャンが候補に挙がっているとのこと。なんだか、慌ただしいですな。

 グロージャンって2009年にルノーでデビューしたけど、その後はGP2に復帰していたのですね。お、現時点ではランキングトップ、ちなみにランキング2位はG.バン・デル・ガルデ。スーパーアグリとスパイカーの2重契約問題の彼ですな。って、GP2のプロフィールページをチェックしたけど、こんな感じのビジュアルだったかなぁ、、、。

 そういえば、グロージャンはピレリタイヤの開発ドライバーも勤めているんだよね。ただ、F1復帰になるとGP2には出場できなくなっちゃうからチャンピオンシップは難しくなるなぁ。って、GP2のチャンピオン争いよりも、F1レギュラーシートの方が圧倒的に価値があるか。

投稿者 ymkx : 2011年7月28日 |

2011年7月27日

メルセデスが本気になった

[ReTweet This!] カテゴリ:F1 2011
メルセデスGP、タイトル奪取に向け体制強化 [FMotorsports F1]
1955年以来のルワークスとして、満を持してフF1にカムバックしたメルセデスGPだが、昨シーズンに続き今季ももはやタイトル奪取からはほど遠い状態だ。 こうした状況を打ち破るため、同チームはスタッフを現在の450人体制から一気に100人増の550人体制に強化する方針を明らかにした。

 やっと、メルセデスが本気になったのかな。スタッフを100人増やしてフェラーリと同じ規模になるという記事ですが、フェラーリよりもスタッフが少ないってのは会社の規模を考えればあり得ないよなぁ。というか、この程度で勝てるほどF1は甘くないよね。

 正直、セカンドグループで争い、優勝争いには絡めないメルセデスのF1活動は、自分たちのブランドに対してマイナスの影響しか与えていないと思う。もちろん、エンジンサプライヤーとしてマクラーレンが勝っているけど、それが余計にワークスチームの立場を無くしてしまっているよね、、、。

 ベネトンやフェラーリ、そしてホンダが抜けたブラウンGPでチャンピオンを獲得し続けたロス・ブラウンからすれば、メルセデスのこの決断は遅すぎると感じるかもしれない。シューマッハは3年間でチャンピオン争い出来るチームにと言い復帰してきたし、とにかく来年トップ争いをするためには今の時点から来期の開発に力を入れないといけないよね。もしかしたら、今年のマシンに対する開発を遅らせ(もしくは、ストップ)てでも、来年のマシンに注力してくるかもしれないね。予選でも決勝でも、トップチームとの差は歴然だからなぁ。

 レッドブル、マクラーレン、フェラーリの三つどもえは見応えがあるけど、そこにメルセデスが加わってくればさらに面白いレースを観ることが出来ると思う。本気になったメルセデスに期待したいです。

投稿者 ymkx : 2011年7月27日 |

ハイドフェルト、ピンチ!

[ReTweet This!] カテゴリ:F1 2011
ハイドフェルドへの評価厳しく、ルノーのシート喪失も? [FMotorsports F1]
今シーズン、開幕前に負傷したロバート・クビサの代役としてロータス・ルノーGP(前ルノー・チーム)のシートに座ったニック・ハイドフェルドだが、新人のペトロフとほとんど変わらないパフォーマンスに、首脳陣は評価を厳しくしているという。

 ドライバーズランキング的にはハイドフェルトが34ポイントで8位なのに対して、ペトロフは32ポイントで9位。ポイントだけを見ても、ハイドフェルトとペトロフ、どちらがエースドライバーなのか判断できない状況だよね。

 ブイユが話してる「リーダーシップ」ってのが具体的にどこまで求めようとしているのかわからないけど、いきなりクビサと同じ事を求めるのは難しいよね。シーズンインまで、ルノーはクビサのチームとして動いていただろうし、ベテランとは言えそこに突然はいってチームを引っ張るのは容易じゃないだろうね。

 セナのドライブはとりあえずハンガリーGPだけって事になってるけど、夏休み明けにいろいろ事態が変わっている可能性は否定できないな。ハンガリーGPでハイドフェルトがどんな走りをするのか注目しておきたいね。

投稿者 ymkx : 2011年7月27日 |

2011年7月26日

へ? バトン、ハンガリーGPで200戦目?

[ReTweet This!] カテゴリ:FORMULA 1 ENI MAGYAR NAGYDÍJ 2011
バトン&ロズベルグ、それぞれ記念のF1に意欲 [FMotorsports F1]
今週のハンガリーGPで、マクラーレンのジェンソン・バトン(31歳:イギリス)が自身通算200戦目、またメルセデスGPのニコ・ロズベルグ(26歳:ドイツ)も自身通算100戦目となる記念すべきグランプリをそれぞれ迎える。

 へ? バトンって、ハンガリーGPで200戦目なの? そんなに出走してたの?? そっか、20歳でウィリアムズからデビューしていたんだね。その後、ベネトンを経てB.A.R時代が地味で長かったから、そんなに長く戦っているイメージがなかったんだよね。

 でもって、ロズベルグが100戦目ってのにもびっくり。そっか、ロズベルグも20歳に2006年にウィリアムズからデビューだった。なんか、6年もF1にいるイメージがないんだけどね。

 なんか、この2人、いろいろ似てるな。バトンも2009年までは、「デビュー当時はチャンピオン候補最有力って言われていたんだけどなぁ」とかみんな言ってたしねぇ。そういうことだから、大丈夫だよロズベルグ。忘れた頃にチャンピオン獲れるから(ひでー)。

投稿者 ymkx : 2011年7月26日 |

ウェバー残留?

[ReTweet This!] カテゴリ:F1 2011
レッドブル、今週のハンガリーGP時にもウェバー残留発表か [FMotorsports F1]
もともと今シーズン末が契約期限で、先の「チームオーダー批判発言」からその去就に注目が集まっていたレッドブル・レーシングのマーク・ウェバーについて、今週末のハンガリーGP時にも残留の発表があるのではないかということだ。

 クリスチャン・ホーナーの発言で、チームメイトを変える必要がないって事を話しているだけなんだけど、それだけで残留するとは言い切れないよなぁ。

 次戦のハンガリーGPが終わると3週間の夏休み期間に入るから、発表タイミングとしては間違っていないと思うんだけど、どうにもウェバーが残留するような気がしないんだよな。この2戦で、ウェバーが勝ってたら別なんだけど、ポールポジションは取るけどスタートを決められないからなぁ。決まると速いけど、脆いイメージなんだよね、ウェバーって。
 ウェバーって確か34歳くらいだと思うんだけど、先のことを考えると若手を入れてフェッテルに次ぐチャンピオン候補を養成した方がいいとは考え無いのかな。や、考えてはいるけど、今はまだそのタイミングじゃないって事かなぁ。

 どちらにしても、まだ今年のチャンピオンシップが決まったわけじゃないし、ウェバーがチャンピオンをとる可能性もあるからなー。イギリスGPのチームオーダーが強烈だったから、決定的に不仲のイメージが強かったんだけど、そんな短絡的じゃないよなウェバーもチームも。


 っていうか、ウェバー離脱を信じて、ウェバーファンからアルゲルスアリファンに乗り換えた(酷い)し、CASIOのEDIFICE RedBull限定モデルも買ったんだけど、、、もう一度ウェバーファンに戻るか? やだー、ウェバー微妙だもん、脆いもん。スタートへたくそだし。ちなみに、フェッテルはなんか好きになれません。初めてチャンピオンをとった頃のアロンソみたいだし(?)。

投稿者 ymkx : 2011年7月26日 |

サンキュー、バーニー、かもーんすずかー!

[ReTweet This!] カテゴリ:2011 FORMULA 1 JAPANESE GRAND PRIX
「日本GPは安全」と可夢偉。ボスもチケット購入 [AUTOSPORT web]
日本人F1ドライバーの小林可夢偉は、10月に日本グランプリが開催される鈴鹿サーキットを訪れることについて、何の危険もないと訴えた。

 ありがたい、本当にありがたいコメントだと思う。日本人の可夢偉だけが話すのと、バーニー・エクレストンが「完全に安全だ」って話すのは全く意味が違うからね。え? 開催できない流れになったら、損するからだって? そ、そんなこたぁあ、ねぇえ、と、おも、う、ぜ。

 あ、ちょっと書いておきたいんだけど、MotoGPでもてぎでの開催についてボイコットしようとしているライダーがいる件。俺、行きたくないって言うのは自由だし、嫌な人にとっては本当に嫌なんだと思う。だから、そればかりは強制できないし、致し方ないことなんだと思う。って、鈴鹿ともてぎでは、原発までの距離が全然違うからねぇ。
 そんな反応に直面したら、相手に対して何かを思うのではなく、東電と国に対して不満を抱くようにしておく。あー、もー、こんな国に誰がしたんだ! 責任者出せ! 責任者ってだれ?

 おおう、話が逸れまくった。

 で、なになに? 寄付目的でバーニーが3000枚チケットを買ったって、、、おいおい、どんな大盤振る舞いだよ。うれしいねぇ、うれしいねぇ。3000枚のチケットってどこのスタンドだろ? やっぱ、V席? V席なの? 俺は逆バンク。V席なのですか? V席ぃーーー! ミスターえくれすとーん(知らないけど)。

 でもって、可夢偉も500枚くらい買うとかどっかで書いてあったなぁ。二人してスゴイね、ありがたいね。みんな、鈴鹿行こうねー。俺、土曜日は東京に帰らないといけないけど、夜には帰ってくるからーー。

* なんか、変なテンションだなぁ

投稿者 ymkx : 2011年7月26日 |

ブルーノ・セナ、ちょっとだけ復帰

[ReTweet This!] カテゴリ:FORMULA 1 ENI MAGYAR NAGYDÍJ 2011
ブルーノ・セナ、ハンガリーGPフリー走行に復帰 [FMotorsports F1]
昨年最終戦アブダビGPを最後にF1から遠ざかっていたブルーノ・セナ(27歳:ブラジル)が、次戦ハンガリーGPのフリー走行セッションにロータス・ルノーGP(前ルノー・チーム)から参加することがわかった。

 チャンスと言えばチャンスだけど、誰もが「ハッ!」と思うような結果を出すのは大変だろうなぁ。ハンガリーGP最初のセッションで、自由に走れるわけじゃなく、90分間みっちりプログラムが立てられているだろうからね。

 ブルーノ・セナってもう27歳なのか。正直、若手とは言えないし、F1でキャリアを進められるかどうかの瀬戸際でもあるよね。昨年のHRTの成績だけでは何も評価できないよなぁ、ちなみにGP2では2008年にランキング2位(チャンピオンはパンターノ)になってるけど、GP2だしなぁ(ごにょごにょ)。なんか、イマイチ実力がわからないんだよね。それだけに、ルノーのマシンでどんな走りをするのかは、評価のチャンスでもあるよな。って、おれが見ても、実力を計れるわけじゃないけど、、、。

 で、ハイドフェルトの話し。当然だけど、全セッション通して乗りたいよなぁ。なんで乗れないかって、まー、チーム的にはハイドフェルトのパフォーマンスに満足してないから、という事なんだろうな。今回だけって話になっているけど、チームの評価次第では、、、頑張れニック。
 ちなみに、去年の鈴鹿の日本GPの際に近距離でニックを見たんですけど、すんげーセクシーです。もう、レーシングスーツ脱がしてヌードモデルやってもらいたいくらい(変態)。佇まいが本当に美しいドライバーだよね。って、なんの話しだよ。

 ブルーノ・セナの走りも見てみたいけど、ハイドフェルト好き(ファンではない)としては乗り続けてもらいたい、、、ああ、悩ましい。ちなみに、ペトロフも好きだから、困った困った。

投稿者 ymkx : 2011年7月26日 |

2011年7月25日

オープニングラップが全てだった

[ReTweet This!] カテゴリ:FORMULA 1 GROSSER PREIS SANTANDER VON DEUTSCHLAND 2011
小林可夢偉(ザウバー)、「ポイント獲得には満足」 [FMotorsports F1]
17番手という今季ワースト2となるスタートながら、みごと9位フィニッシュ、カナダGP以来となるポイント獲得を果たしたザウバー・チームの小林可夢偉は、次のようにレースを振り返った。

 可夢偉はチームを褒め称えているけど、このレースはオープニングラップでポジションを5つ上げ12番手に上がったのが全てだと思う。

 トップに目が行って、可夢偉がどんなポジションアップを果たしたのかよくわからなかったんだけど、1コーナーでは引いて混乱に乗じて一気にポジションアップしたと思う。マルドナドは普通に抜いていったんだよね? バリチェロが面倒だと思ったんだけど、抜くことができたしね。やー、ウィリアムズが復調してくると面倒だなぁ、、、。

 そして、2回ピットストップ戦略、これはあのポジションからスタートしたら絶対にとらないといけない選択だよね。確かに決勝レースのペースはよくなかったけど、それは戦略から考えれば致し方ないこと。可夢偉のマシンがかなり国際映像に映っていたけど、本当に乗りにくそう。乗りにくいというか、ちょっと気を抜くとどっかに吹っ飛んでいきそうだよね。あのマシンで2ポイント獲得ってのはよくやったよ。
 途中で、ミハエルとの攻防があったけど、今回は戦える相手じゃないことに気づいて無理に仕掛けなかったのもよかったね。やー、次はぶち抜いてもらいたい!

 というわけで、次戦ハンガリーはあんまり可夢偉が好きじゃないコースっぽいけど、頑張ってもらいたいな。あ、去年は信号無視で23番手スタートから9位入賞か。粘ってもらいたいねー。

オリジナル リリース-ザウバー・F1・チーム【ドイツGP(日)】 [F1 STINGER]
スタートは上手くいって、1周目の最初のいくつかのコーナーでいくつか順位を上げられました。あれは、すごくよかったです。スタートは17番グリッドで、1周目が終わったときには12位でした。ただ、ここでの僕たちのペースはよくなかったので、難しかったです。ポイントが取れてよかったですし、ピットストップの戦略もすごくよかったんです。素晴らしい仕事をしてくれたチームに感謝したいですね。

投稿者 ymkx : 2011年7月25日 |

ブエミ、ハンガリーでは5グリッド降格

[ReTweet This!] カテゴリ:FORMULA 1 GROSSER PREIS SANTANDER VON DEUTSCHLAND 2011
ブエミ(トロ・ロッソ)、次戦グリッド5番降格ペナルティ [FMotorsports F1]
これはドイツGPのレーススチュワード(競技審査委員)が明らかにしたもので、それによれば今回の決勝レース中の9周目、ハイドフェルド(ルノー)とのアクシデントでの責任を問われたもの。

 あの接触は、ブエミが全くハイドフェルトに気づいていなかった動きだよね。ハイドフェルトは怒ってたけど、まー、ペナルティも出てるししょうがない。

 って、本人はハイドフェルトにぶつけられたと主張しているのか、、、

オリジナル リリース-スクーデリア・トロロッソ【ドイツGP(日)】 [F1 STINGER]
「スタートはよくて、何台か抜いたけど、シケインで(ニック・)ハイドフェルトにぶつけられて、リヤ・タイヤがパンクしてしまったんだ。」

まー、ドライバーそれぞれで主張は自由だけど、今回は不注意だったんじゃないかなぁ。

 燃料規定違反で、最後尾からのスタート。その上、接触でポジションダウン。もう、このドイツGPはブエミにとってはどうしようもないレースになっちゃったね。あ、次のハンガリー、5グリッド降格か、、、10グリッド降格とかだったら予選タイムアタックなしとかありだったかも。

投稿者 ymkx : 2011年7月25日 |

2011年7月24日

可夢偉、決勝レースでの巻き返しなるか

[ReTweet This!] カテゴリ:FORMULA 1 GROSSER PREIS SANTANDER VON DEUTSCHLAND 2011
Q1敗退・小林可夢偉(ザウバー)、「落胆している」 [FMotorsports F1]
今シーズンここまでの10戦で、実質初めての予選Q1敗退を喫したザウバー・チームの小林可夢偉は、次のようにその無念さを明らかにした。

 予選Q1で17番手のアルゲルスアリとは0.128秒差。その差で、Q2進出を逃してしまった可夢偉。トロロッソのブエミが燃料違反で1つポジションを上げているとはいえ、ポイント圏内は遠いなぁ。

 トラフィックの話もあるけど、絶対的にスピードが足らないよね。チームメイトのペレスはQ2に進出して、15番手。可夢偉とは0.61秒の差があるけど、フォース・インディアやルノーと比べると絶対的にスピードが足らないなぁ。あと、ウィリアムズがちょっと復調して可夢偉の前に居るのは辛い。特に、バリチェロは本当にやっかいだからなぁ(いい意味で)。

 確かにオプションタイヤが多く余ってるけど、雨だしねぇ、、、。や、まだウェットになるって確定してるわけじゃ無いんだけど、雨っぽいよなぁ。決勝はどう戦うのがいいのかわからないけど、タイヤの持ちがいいみたいなのでピットストップ回数を減らすしかないよね。ウェットでも同じ事だろうね。タイヤの持ちはいいけど、あまりに寒すぎてタイヤの暖まりが悪いのはそれはそれで辛いなぁ。まあ、これまでもいろいろ魅せてくれた可夢偉だから、今回もやってくれると祈るぜ!

投稿者 ymkx : 2011年7月24日 |

燃料違反?ブエミのマシンに何が?

[ReTweet This!] カテゴリ:FORMULA 1 GROSSER PREIS SANTANDER VON DEUTSCHLAND 2011
ブエミ(トロ・ロッソ)、燃料違反で予選タイム剥奪に [FMotorsports F1]
FIA(国際自動車連盟)のレーススチュワード(競技審査委員)は、ドイツGP公式予選後に行われた燃料サンプルの検査の結果、セバスチャン・ブエミ(スクーデリア・トロ・ロッソ)のマシンの燃料の成分が規定に反していたとして予選タイムの剥奪を通知した。

 えー、燃料違反って、、、アルゲルスアリが同じ違反になってないから、当然だけど故意では無いよね。最後尾スタートは痛いなぁ、新興チームを抜くためにかなりのロスがあるだろうからなぁ。まぁ、思い切った戦略が立てられるだろうけど。

 っと、もう少し詳細な情報があった。

トロ・ロッソ、「燃料システム交換が違反の原因」 [FMotorsports F1]
セバスチャン・ブエミのマシンが燃料規定反に問われて予選タイム剥奪の処分を受けたスクーデリア・トロ・ロッソでは、「原因は燃料システム交換によるもの」との解析結果を明らかにした。

燃料システムを交換した際に何かが混入しちゃったのかな。どちらにしても、これは勿体ないね。でも、流石にどうしようも無いよなぁ。

 ここのところアルゲルスアリがブエミを上回る結果を出しているだけに、ブエミにとっても痛いね。まー、ウェバーがいる限りは無理なんだけど、もし、ウェバーがレッドブルから離脱すればどちらかがレッドブルにステップアップする可能性が一番高いからね。

 最後尾からのレースになってしまったけど、思い切った戦略で何とかポイント圏内を目指して欲しいですね。

投稿者 ymkx : 2011年7月24日 |

東名高速道路大和トンネル付近の渋滞

[ReTweet This!] カテゴリ:コラム

 今朝、富士スピードウェイに向かおうとして家を出た。土曜日は激しい渋滞に見舞われる東名高速道路だけど、日曜日はそこまで渋滞しない。この日も、JARTIC(日本道路交通情報センター)のサイトをチェックして渋滞していないことを確認して、家を出た。

 環八を下り東名高速道路の用賀インターチェンジに向かう。途中、案内掲示板を見ると

「海老名SA-横浜町田 事故渋滞6km」

と表示が。15分前には存在していなかった渋滞、事故渋滞なので当然だけど嫌な予感を抱きつつ、東名高速道路を西に向かった。

 ラジオで聞いた事故の状況は、

「大和トンネル付近で乗用車五台が絡む事故で、現場は二車線規制、渋滞は6km。」

この渋滞を通過するのにかかる時間のアナウンスは無い。カーナビの渋滞情報は、反映されていないのか海老名付近で3km程度の渋滞表示で到着時間は+10分程度。そんなことを考えている間に、港北PAの先で突然渋滞に巻き込まれた。

 大和トンネル付近の渋滞は有名だ。大和トンネルの手前にある大和バス停、ここは緩やかな上り坂で自然と渋滞が発生する、ザグ渋滞が発生しやすいロケーション。さらに大和トンネルの先は上り坂、上り坂もトンネル、どちらも渋滞が発生する要因であり交通量がある一定数を超えると途端に渋滞が発生する。それに加えて、その手前には大量の自動車が東名高速道路に流入する横浜町田ICがある。当然だけど、高速道路を走り始めたクルマは、スピードになれるまでに時間がかかる、、、。毎週土曜日の午前中からお昼にかけて発生する大和トンネル付近の渋滞は、もう当たり前の話しになっている。

 そして、渋滞は事故を生む。今回の渋滞は、5台のクルマが絡む事故、推測だが渋滞が発生しゆく状況の中でその渋滞に気づかず玉突き事故が発生したのだろう。二車線規制ということもあり、時速10km以下で進んでは止まる、進んでは止まるの繰り返し。東名高速道路を御殿場に年間20回近く走行している経験から、この渋滞を抜けるのには予想を遙かに上回る時間がかかると考えられた。

 横浜町田インターまでかなりの時間を要した。このまま、渋滞に巻き込まれたままであるべきか。ちょっと考えて、東名高速道路を降りることにした。が、並行する国道246号線も事故渋滞、、、。朝寝坊して、出かけるのが遅れたのが全てだけど、もう、これは諦めた方がいい。そう考えて、国道246号線を東京に向かって車を走らせた。ああ、Audi R8の雄姿を見たかったなぁ、ST-5で突然速さを見せてくれたFITの走行を見たかったなぁ、、、。(ホントは諦めるほどの話しじゃ無いんだけど、夜仕事があるので疲労困憊だけは避けたかった)


 いろいろなことを考えながら、自宅に向かってきたんだけど、やっぱりこの大和トンネル付近の渋滞は何とかしないといけないんじゃないか、と。
 ここのところ、渋滞に起因する追突事故が後を絶たない。当然、事故を起こすクルマの不注意が問題ではあるけど、ここまで事故が起きやすく、そもそも渋滞が頻発している状況を放置しておく事によって引き起こされるマイナス効果を考えると、何か対策しなければならないと思いました。

 上り坂でスピードが下がる、そこに気づかないクルマがいると、後ろのクルマがスピードを落とし、またその後ろのクルマがスピードを落とす。どこかのタイミングからブレーキを踏むクルマが発生して、それ以降どんどん走行スピードは落ちてゆく。ドライバーがちゃんとスピードを気にしてればいい問題だけど、そこをちゃんと意識できるドライバーばかりじゃない。
  NEXCO中日本も全く対策していないわけでは無いけど、決定的な解決には至っていない。具体的にはクルマのスピードが下がらないような表示を何カ所かに分けて掲示している。それだけでちゃんと反応できれば凄いけど、正直あまり効果はないんじゃないかな、、、。

 じゃあ、どう対応したらいいのか。上り坂をなくせば一番いいけど現実的じゃないよね。車線数を増やせばいいかと思ったんだけど、それもかなりコストがかかる。もしかしたらそこだけ最高速度を120km/hにすれば、とか思ったけど道交法の問題とかで難しいだろうし、ドライバーが対応できるとは思えない。
 となると、やはりドライバー側にここは上り坂でスピードが落ちて、それが原因で渋滞が発生していることをちゃんと伝えるべきだと思う。もう、くどいくらいに表示を出すべきだよね。技術的にできるのかわからないけど、遅い車に対して「スピード出せ」って表示するとか(いいのか?)。やれることはやってるんだろうけど、もっと激しくやらないとここの渋滞は絶対に無くならないだろうね。第二東名は海老名までだしねぇ。

 というわけで、サーキットにいるはずの時間に自宅で悶々とこんな文章を綴っている。なにやってるんだかねぇ。NEXCO中日本、頑張れ! なんとしてでも、大和トンネルの渋滞を解消してくれーー! 

投稿者 ymkx : 2011年7月24日 |

2011年7月23日

ウェバー、ホントにわだかまりは無い?

[ReTweet This!] カテゴリ:F1 2011
ウェバー(レッドブル)、「チームとのわだかまりは氷解」 [FMotorsports F1]
イギリスGP決勝レース終盤、チームメイトであるベッテルを追い詰めながらもチームからの「間隔キープ」の指示によりポジションアップならず、不満を吐露したレッドブル・レーシングのマーク・ウェバーだが、ドイツGPの会場ニュルブルクリンクですでにこのわだかまりは溶けたことを明らかにした。

 んー、何となくコメントが綺麗すぎるよね、、、ちゃんとしすぎている。まあ、今後ウェバーが前でフェッテルが後ろだった場合にどうなるのか、見ものだねぇ。

 どちらかというと今年の争いよりも、来年のウェバーのシートの方が気になるんだけど、どうなるかな。いろいろな人に聞けば聞くほど、ウェバー安泰的な話しを耳にするんだけど、ねぇ。
 残留したとして、2年連続でチームメイトがチャンピオンだとすると(まだ、決まってないけど)、来年のウェバーの扱いってどうなっちゃうんだろうな。それでも、ジョイントナンバーワンって言い切れるのかなぁ?

 どちらにしても、この後のウェバーがどんな結果を残すのか、それ次第だろうね。

投稿者 ymkx : 2011年7月23日 |

確かに、タイムは悪いけど

[ReTweet This!] カテゴリ:FORMULA 1 GROSSER PREIS SANTANDER VON DEUTSCHLAND 2011
小林可夢偉(ザウバー)、「とにかくグリップがない」 [FMotorsports F1]
ドイツGP初日フリー走行を午前19番手、午後16番手で終えたザウバー・チームの小林可夢偉は、マシンにグリップが足りないことを訴えた。

 初日、順位というかタイムだけを見ているとなかなか厳しそうだね、、、。グリップが足りないのは、ザウバーだけじゃなくて他のチームも同じだろうけどね。

 フリー走行1・2を見てて、本当に多くのドライバーがコースアウトしてたね。1コーナーとヘアピンが特に多かったけど、5コーナーから6コーナーにかけて、あと、10コーナーから11コーナーにかけてもコースアウトしてるマシンが多かったね。あと、シケインは縁石の使い方が難しそう、というか、縁石ではねてフロントウィングから火花が飛んだり、、、。とにかく、走るのが難しそうでしたね。

 まあ、初日の走行結果からフリー走行3に合わせ込んでくるんだろうけどね。ただ、初日はあまり詰めたセットアップをしているわけじゃないから、フリー走行3の結果を見てからだろうな。

投稿者 ymkx : 2011年7月23日 |

2011年7月22日

ルイス・ペレス・サラ?

[ReTweet This!] カテゴリ:F1 2011
ルイス・ペレス・サラ氏、ヒスパニアのアドバイザーに [FMotorsports F1]
このほどHRT(ヒスパニア・レーシング)の経営権を獲得したスペトンの投資家グループ、テサン・キャピタルは、同チームのアドバイザーとしてやはりスペインの元F1ドライバーであるルイス・ペレス・サラ氏(52歳)を起用することを明らかにした。

 ルイス・ペレス・サラ??? 誰やねん。どうやらスペインの元F1ドライバーのようですが、、、ごめん、知らない。

 で、その、ルイス・ペレス・サラなる人物がHRTのオーナーとなったデサン・キャピタルのアドバイザーになったとのことですが、1988年にミナルディでデビューして2シーズン参戦、予選最高位9位決勝最高位6位という結果を残しているけど、ドライバーとしてはイマイチだよね。

 おっと、Wikipediaにもうちょっと詳しく経歴が掲載されていたぞ。

ルイス・ペレス=サラ [Wikipedia]

へー、最初のチームメイトはあのエイドリアン・カンポスか! そして、その次はピエルルイジ・マルティにか。マルティ二と互角だったら凄いんだけど、ちょっと叶わなかったみたいだね。生涯獲得ポイントが1ポイントって、なんかちょっといいな。

 しかし、疑問なのはなんでデサン・キャピタルがこのタイミングでアドバイザーを雇い入れるってのはどういうことなんだろうか、、、あんまわからずに投資しちまったのか? 投資会社なので、あんま真剣に運営する気が無いとか勝手に思い込んでいたけど、そういうわけでもなさそうでちょっと安心しました。だったら、デ・ラ・ロサとかトップチーム経験者を雇いたいよねぇ。

投稿者 ymkx : 2011年7月22日 |

へ? チャンドクが走るの?

[ReTweet This!] カテゴリ:FORMULA 1 GROSSER PREIS SANTANDER VON DEUTSCHLAND 2011
チーム・ロータス、ドイツGPではカルン・チャンドク起用 [FMotorsports F1]
チーム・ロータスは、今週末行われるドイツGPでヤルノ・トゥルーリに代えてカルン・チャンドク(27歳:インド)を起用することを明らかにした。

 なんか、突然のニュースでびっくりしたんだけど、チャンドクがトゥルーリの代わりにドイツGPでチーム・ロータスのマシンを走らせるとのこと。うーん、謎だ、謎すぎる。

 パワステ云々って書かれてますけど、それが理由で1戦走らないってのはちょっと考えづらいよねぇ。ま、どちらにしても今回のドイツGPはチャンドクが走ると言うことで、それはそれでチャンスになるはずなのでいい結果を残してもらいたいよね。

 レース出走はしていないけど、フリー走行1は走ってるんだよねチャンドク。とは言っても、オーストラリアGPでは1周、トルコGPでは6周、ヨーロッパGPでは2周、とタイム云々以前の走行量。しかし、一番直近のイギリスGPでは17周を走行しトゥルーリから0.897秒差となかなかのタイムを記録していたりするのですね。レースウィークを通してマシンに乗ると言うことは、単純にタイムを出すだけではダメなので簡単には評価できないと思いますが、まずはフリー走行1に注目したいですね。

投稿者 ymkx : 2011年7月22日 |

新しいチャレンジ

[ReTweet This!] カテゴリ:コラム

 先週、突然新しいチャレンジが決まった。大学時代からあこがれていた舞台に、や舞台の端っこなんだけど、とにかくその憧れの舞台に立つことができそうだ。

 思えば、自分が東京に来た理由はこの舞台に立つこと以外の何物でも無かった。22歳からすでに14年が経ってしまったけど、それでも、今でも昔と変わらず自分の中で一番やりたかったことだ。この後、どのような展開があるのかわからないけど、今はこの新しいチャレンジをキッチリと達成したいと思います。

 それにしても、今年はモータースポーツに関わる事が本当に多いな、、、なかなかお金にはなりにくいけど、自分なりにモータースポーツを1人でも多くの人に楽しんでもらえるようにチャレンジしよう。

投稿者 ymkx : 2011年7月22日 |

2011年7月15日

レッドブル関係チームが増えてゆく

[ReTweet This!] カテゴリ:F1 2011
チーム・ロータス、レッドブルとの技術提携を深める [FMotorsports F1]
2010年からの新規参戦チームの中で、着実に戦闘力を高めつつあるチーム・ロータス(前ロータスF1レーシング)だが、かねて技術提携関係にあるレッドブル・レーシングとの協力を来季はさらに深めていくようだ。

 チームロータスがレッドブルとの技術提携を深めるそうですよ。パワートレインがらみに加えて、KERSも提供されるとのこと。こりゃー、来年はトロロッソクラスまでポテンシャルを上げてくるかな?

 と、こうなると、チーム・ロータスにもレッドブルの影響力が強まって、1人くらいはレッドブル系のドライバーが乗ることになったりして、、、。すでに、レッドブル系ドライバーのダニエル・リカルドがHRTからデビューしてるけど、チーム・ロータスのほうがパフォーマンスもいいだろうからなぁ。

 HRTは単純にお金でシートを買っただけの話しだと思うけど、この流れで行くと、レッドブル、トロロッソ、HRT1シート、チームロータス1シートとかレッドブル枠になったりして。6人のドライバーをF1で走らせるっって半端無いよなぁ。自動車メーカーの育成枠とかより、確実にレッドブルのプログラムに入った方がいいよねー。

 日本の若手ドライバーのみなさーん、F1に参戦してないメーカー枠に入るよりも、レッドブル育成ドライバーになった方がいいんじゃないかーー?

投稿者 ymkx : 2011年7月15日 |

クビサの復帰は2012年に

[ReTweet This!] カテゴリ:F1 2011
ロバート・クビサ(ルノー)、「F1復帰は2012年」 [FMotorsports F1]
今シーズン中の現場復帰を目指していたロータス・ルノーGPのロバート・クビサ(26歳:ポーランド)だが、どうやら復帰の時期は2012年ということになるようだ。 これは、クビサ自身の言葉として同チームの公式サイトが伝えたもの。

 や、あんな事故の後なんだもん、1年で復帰できるってのもスゴイよ。まずは腕の機能を回復してリハビリに励んでください。あ、F1マシンに乗る前にクルマのリハビリも必要だけど、ラリーは勘弁してくれーーー。

 ただ、来年クビサが復帰したときにルノーのマシンが、というかそもそもルノーエンジンを積んでいるかどうかも定かじゃないんだけど、今年の序盤のようなポテンシャルをもっているかどうかは不明、、、。あの事故がなければ、クビサは序盤で確実に表彰台に乗っていただろうし、途中からの失速も下がり幅が少なかったのかもしれないね。

 どちらにしても、クビサが復帰して、再びトップ争いをしてくれることを切に願います。

投稿者 ymkx : 2011年7月15日 |

2011年7月14日

可夢偉じゃなくて、ペレスがフェラーリをテスト?

[ReTweet This!] カテゴリ:F1 2011
ペレス(ザウバー)、近くフェラーリに乗る! [FMotorsports F1]
今シーズン、ザウバー・チームからF1デビュー。 小林可夢偉の若きチームメイトとしてその能力を発揮しつつあるセルジオ・ペレス(21歳:メキシコ)が、近くフェラーリF1マシンのテストをする予定であることがわかった。

 ええーー、可夢偉じゃなくて、ペレスがフェラーリをテストするの? なんで? と思ったら、ペレスは『フェラーリ・ドライバー・アカデミー』の一員だそうで、その一環でフェラーリの旧マシンでテストができるんだって。

 現役F1ドライバーからして見ると、旧型のマシンでテストしてもどうってこと無いんだろうけど、フェラーリだからねぇ。それはドライバーとしては憧れのマシンと言うことになるよね。

 ペレス、思った以上のパフォーマンスを発揮してるよね。正直、そこまでの実力があるとは思っていなかったんだけど、時には可夢偉を上回る速さを見せることもあるし、この若い2人のコンビをもっているザウバーってのは、いいラインナップをもってるよなぁ。

 で、実際、ペレスがフェラーリに移籍する可能性について、来年とかは流石にないだろうね。確かに、ある程度結果を出してるし、今年の新人の中ではぴかいちだと思うけど、流石にまだトップチームのレベルじゃない。どう考えてもペレスよりも可夢偉だろうなぁ、フェラーリに行くとしたら。来年移籍しないかなぁ、可夢偉がフェラーリに、、、。

投稿者 ymkx : 2011年7月14日 |

ウェバーが来年もレッドブルで走っていたら奇跡だ

[ReTweet This!] カテゴリ:F1 2011
レッドブル・レーシング、ドライバー候補「門前列を成す」 [FMotorsports F1]
先のイギリスGP決勝レース中に指示されたとされるレッドブル・レーシングの「チームオーダー」について、マーク・ウェバーが不満を示しているとの報道に、クリスチャン・ホーナー代表がドイツの『ビルド』紙で「逆襲」している。

 怒ってるなぁ、、、でも、当然だよな。まー、あのウェバーのヴェッテルに対するアタックを見る限り、本気でウェバーがヴェッテルを巻き添えにして接触するなんて所までは行いっていないと思うけど、チームの代表からして見ればあんなリスキーな場面は見たくないもんねぇ。

 ホーナーの発言を見る限り、ウェバーが来年レッドブルに残留する可能性はゼロに近いんじゃないか? まー、完全ナンバー2契約とかだったらわからないけど。レッドブルからして見ても、ウェバーでチャンピオンを狙うよりはヴェッテルで来年もチャンピオンを狙い、トロロッソのうちの1人をレッドブルに上げて、若手をトロロッソで修行させる方が理にかなってるだろうしね。

 こうなったら、ウェバーは完全ガチンコで行くしか無いんじゃないかな、自分の為にも。チームのためにはならないだろうけど、彼の選択はそれしか無いだろうね。レッドブルというチームが、ウェバーをわざと陥れるようなことはしないだろうし、チームオーダーなんて無視して首になるくらいの方が絶対にウェバーの価値は高まるよ。穏やかに引退を迎えたいんだったらお勧めできないけどねー。

投稿者 ymkx : 2011年7月14日 |

クビサが以前のようなパフォーマンスを発揮できるのか

[ReTweet This!] カテゴリ:F1 2011
ルノー・チーム代表、「クビサ復帰ならハイドフェルド放出」 [FMotorsports F1]
思ったほど回復のスピードが思わしくなく、年内の復帰はなくなったのではないか、という噂が広がるルノー・チームのロバート・クビサだが、これについて同チームのエリック・ブイユ代表がクビサの地元ポーランドの『スポルト』で次のように語っている。

 クビサに期待する気持ちはわかるんだけど、あれだけの大事故だよ。切断寸前(って、ほぼ切断?)だったわけだから、以前と同じパフォーマンスをクビサが発揮できるのかどうか、それが重要だよね。

 まー、もちろんクビサが以前と同じパフォーマンスを発揮するのだったら、ハイドフェルド放出で構わないと思うんだけど、いまこのタイミングで言うことじゃないよ。ハイドフェルドのパフォーマンスに対するフラストレーションはわかるんだけど、それが最良の選択で判断したわけだからねぇ。っていうか、ドライバー云々じゃ無いと思うよ、今のルノーのパフォーマンスの悪さは、、、。

 エンジンの問題もあるけど、ドライバーラインナップでもごたごたしてるとホントにこのまま失速しちゃいそうだよな。個人的にハイドフェルドとペトロフは好きだし、ルノーって言うチームも好きだから何とか踏ん張ってもらいたいんだけどなぁ。まー、ブイユはずーっとこんな感じの放言しちゃう人だから、気にしなくていいか。

投稿者 ymkx : 2011年7月14日 |

2011/07/13 みんなの経済新聞memo

[ReTweet This!] カテゴリ:みんなの経済新聞memo
どこのお店がモデルなんだろう? ≫ ローソン「からあげクン」に新商品-「名古屋手羽先ダレ味」全国販売 - 名駅経済新聞 http://t.co/BMUaO78
全然チェックしてないんだけど、一度行ってみたいな ≫ 六本木「ニコファーレ」お披露目-オープニングに東方神起とAKB48 - 六本木経済新聞 http://t.co/otii8nh
シウマイが入ってないじゃないか、でも、あっさりうまそう ≫ 崎陽軒が朝食向け弁当「皆勤快食」を神奈川限定で発売 - ヨコハマ経済新聞 http://t.co/iwdlImx

投稿者 ymkx : 2011年7月14日 |

なでしこJAPAN勝った!

[ReTweet This!] カテゴリ:コラム

 起きるつもりはなかったんだけど、4時ちょっと前に突然目が覚め、どうせ起きたんだったらなでしこJAPANの試合を見ようと思ってテレビを付けた。

 ちょうどその時は1-1。スウェーデンに先行されて、日本が追いついてというタイミング。そのまま、前半が終了して後半、膠着状態だったけど澤選手が押し込んで2-1、そして、その直後にキーパーが前に出ているところを狙って川澄選手がミドルシュート! すげー、3-1だぜ! その後は守るのかと思いきや、ガンガン攻めて、そのまま勝利! おめでとー!! 次は決勝だ、勝ってくれーー。
 なんだろスウェーデンってすごくでかくてパワーもあるんだけど、もの凄く粗いよね、全てにおいて。体は小さいけど、キッチリ決めていくなでしこJAPANの戦いぶりに朝から手に汗握ってしまいました。

 というわけで、こんな時間にいろいろ書いてみたり。

投稿者 ymkx : 2011年7月14日 |

2011年7月13日

クビサがいたら、、、

[ReTweet This!] カテゴリ:F1 2011
ロータス・ルノーGP、来季はコスワース・エンジンに変更か [FMotorsports F1]
経営母体の不安から、その体制が揺らぎつつあるロータス・ルノーGP(前ルノー・チーム)では、その搭載エンジンについて新たな展開が出て来たようだ。

 チーム名に「ルノー」って入ってるけど、ルノーのチームでは無くなっているからね、このチームは。クビサがいたら、こんな展開にはならなかっただろうに、、、。

 というわけで、ロータス・ルノーのエンジンが来年コスワースになろうと全然不思議じゃ無いと思う。ルノーとしてはチャンピオンチームのレッドブルと古豪のウィリアムズにエンジン供給できれば十分だろうしね。やー、ウィリアムズ・ルノーが来年度のポジションに来るのか楽しみだ。

 というわけで、ロータス・ルノーは厳しい展開になりそうだね。今期も、ブロウン・ディフューザー規制の影響をかなり受けちゃってるし、後半はこのまま失速しちゃうのかも。

投稿者 ymkx : 2011年7月13日 |

ウェバー、超えちゃったね、今回は完全に

[ReTweet This!] カテゴリ:F1 2011
ウェバー(レッドブル)、「チームオーダー指示」に不満示す [FMotorsports F1]
イギリスGP決勝レース終盤、ペースが落ちたベッテルをチームメイトであるウェバーが背後まで追い詰めながら、結局チームからの「チームオーダー」の指示により抜かなかったことについて、レース後ウェバーが不満を明らかにした。

 ん、今年からチームオーダーって解禁になっていたの?? まー、禁止しようとしても禁止することなんてできないもんね、チームオーダーは。で、ウェバー様ですよ、なんだろなー意地なのかな。それとも、何か別の理由があるのか。遅い奴を抜いて何が悪いってのは、真理だよなぁ。

 結局、どうあがいてもウェバーはレッドブルには残れないことを悟ったんじゃないかな。今年、ヴェッテルのサポート役に徹したとしても、無視してやりたい放題やってても、来年チームに残れないんだったらガチンコでチャンピオン狙いたい、そりゃ当然だよ。

 で、こんな話が出てくるわけです。

レッドブル、ウェバーの後任にキミ・ライコネン? [FMotorsports F1]
イギリスGP決勝レースでの「チームオーダー指示」についてあからさまに不満を示したマーク・ウェバーに対し、また急速に交代説が高まっている。

ライコネン、、、無いだろ。ヴェッテルと仲がいいって言う話しだけど、チームメイトになるとそうはいかないし、ライコネンはギャラが高そうダシなぁ、、、。ヴェッテルがいる間は、何か問題が起きるようなドライバーは絶対に据えないと思う。
 そう考えると、候補としてはトロロッソの2人のうちの1人が一番可能性が高いんじゃないかなぁ。ここのところ、ブエミを上回るいい結果を残してポイントランキング上も上回っているアルグエルスアリの可能性が高いと、勝手に推測。

 本当はそこに可夢偉をねじ込んでみたいところだけど、、、うーん、ちょっとレッドブルは難しいんじゃないかなぁ。

 あ、話を元に戻すと、今回のレースの展開を考える限り、ウェバーのレッドブル残留はほぼ無くなったとみて間違いないだろうね。ウェバー、チャンピオン獲れなかったら引退の流れかなぁ、、、。

投稿者 ymkx : 2011年7月13日 |

ターミネータ9.0plus HDD抹消

[ReTweet This!] カテゴリ:system

 某社のサーバのリース終了を受けて、HDDを綺麗にしておく必要があったのですが、データ消去にAOSのターミネータ9.0plus HDD抹消を使ってみました。

 サーバのSCSIのHDDとか、ちゃんと認識するのか心配でしたが、全く問題なく認識しました。それ以前に、RAIDカードを介してもちゃんと認識してる、、、すごいな。WindowsPEを搭載しているので、Windowsが起動できるハードだったら全部いけそうだね。最近の、SASとかはまた違うのかもしれないけど、とりあえず数年前のサーバのハードウェアはちゃんと認識できました。

 この手の消去作業って予想外に時間がかかるので要注意です。最強アルゴリズムで消去しようものなら、それこそ数週間かかるんじゃないか? まー、そこまで用心しなくで十分だと思いますけどね。

投稿者 ymkx : 2011年7月13日 |

twitterのハッシュタグが日本語対応した!

[ReTweet This!] カテゴリ:Twitter
#日本語ハッシュタグ [twitter Blog]
本日から、ハッシュタグに日本語が使えるようになりました。今日は日本語ハッシュタグの使い方や注意点などについてご紹介させていただきたいと思います。

 おお、twitterで日本語のハッシュタグが使えるようになったというお知らせが。なんだか、突然だねぇ。なんだか、いきなりだねぇ。正直、いまさら感はあるんだけど、アルファベットのハッシュタグの時には海外の皆様とハッシュタグが被って混沌としたりしましたが、今後は日本語ハッシュタグを使えばそういうことも無くなるでしょうね。

 注意点が挙げられているので、引用しておきます。

<ハッシュタグの前後には空白または句読点を>
ハッシュタグの前後には、空白または句読点を入れるようにしてください。例えば、次の例ですと、例1と例2では「#日本語ハッシュタグ」の前後に空白または句読点があるのでハッシュタグとして認識されますが、例3や例4は空白および句読点がないのでハッシュタグとして認識されない (例3) か、または余分なところまでハッシュタグとして認識されてしまいます (例4)。

 ん? ハッシュタグの前後に空白か句読点? 前はわかるんだけど後ろにも入れないといけないの?? いままではハッシュタグの後ろに空白なんて入れたことないから注意しないと。
 あ、勘違いしてたハッシュタグの後ろって
#日本語ハッシュタグ ←ここに空白を入れるって事ね。勘違いして、
# 日本語ハッシュタグ とかしてた、、、アホや。


<半角、全角のどちらでも>

カタカナや英数字は、半角と全角のどちらを使用しても大丈夫です。例えば、以下の例ではどちらも「#ハッシュタグ123」として認識されます。
例1: 半角のハッシュタグの例。 #ハッシュタグ123
例2: 全角のハッシュタグの例。 #ハッシュタグ123

 これちょっとびっくりなんだけど、ハッシュタグ自体も半角#でも全角#でもいいんだね。なんとなく、違和感あるけどまあいいか。

<記号や絵文字は使用できません>
☆や♪のような記号や、携帯で使われている絵文字は、ハッシュタグの中では使用できません。ですので、例えば「#らき☆すた」や「#まどか☆マギカ」などはハッシュタグとして認識されないので、ご注意ください。

これは当然と言えば当然だけど、絵文字はともかく、記号は使えたらよかったのに。って、それはこれまでのハッシュタグもダメだったか。

 何となく、このお知らせだけを見てると、各種ツイッタークライアントとかUstreamなどのツイッターを使ったサービスでいろいろ問題が起きそうな予感、、、まー、ちゃんと使えるようになるのには、しばらく時間がかかるって考えておいた方がいいかもしれませんね。


[2011.7.13 9:42 追記]
 私が使っているTweenでは日本語ハッシュタグの記法は、ハッシュタグとして認識しない模様。たぶん、ほとんどのツイッタークライアントは現時点では対応していないと推測。当然、Ustreamは未対応だろうな。というわけで、しばらくは様子見が続きそうです。
 TweetDeckでも認識しません。
 そして、Twitterの公式Webでのサーチは日本語ハッシュタグに対応しているのではなく、単に文字列検索できているだけの模様、、、これは、公式の実装自体もかなり微妙な気配が濃厚に。勘違いでした、、、

投稿者 ymkx : 2011年7月13日 |

2011 FORMULA 1 SANTANDER BRITISH GRAND PRIX Race

[ReTweet This!] カテゴリ:2011 FORMULA 1 SANTANDER BRITISH GRAND PRIX
イギリスGPはアロンソ(フェラーリ)が今季初勝利遂げる [FMotorsports F1]
直前に降った雨によりウェットコンディションでスタートしたイギリスGP決勝レースだったが、まもなく路面は回復、インターミディエイトからオブションタイヤに履き替えてのバトルとなった。 レースはブロウン・ディフューザー規制のせいか、予想通りレッドブル勢とフェラーリ勢のパフォーマンスが拮抗、最後まで目の離せないバトルが演じられた。

 あのピットストップでのタイムロスがなければ、ヴェッテルは優勝することができたのか? いや、できなかっただろう、どちらにしてもこのレースはフェラーリのアロンソが勝つ事になったと思う。

 ここまでパフォーマンスが落ちるのか、正直フェラーリがつめてきたというよりは、レッドブルの失速ぶりが目立ったレースだった。そして、ここまでマクラーレンやフェラーリを上回る、確実で素早いピットストップを行ってきたピットストップに綻びが見られた。や、もうこの後、二度とこのようなミスは起きないかもしれないけど、一抹の不安を感じた。

 レース終盤、3番手のウェバーが2番手のヴェッテルを猛追。チームからはあからさまなチームオーダーが出るけど、ウェバーは無視。結局、ウェバーはヴェッテルをとらえることはならなかったけど、緊張感があったことは事実。
 今年、ヴェッテルには目立ったトラブルが出なかったのに対して、ウェバーのマシンはトラブルが頻発した。ポールポジションからスタートして、そのまま勝つシナリオをウェバーは当然組み立てていたはず。しかし、ポールポジション側のグリッドは偶数側のグリッドに比べ、路面コンディションが悪く、ポジションを落としてしまう。
 レース終盤、ヴェッテルの後ろ3番手での走行をする中、ヴェッテルのペースが上がらない。抜きに行くこと自体は、当然の話。しかし、チームからして見ればここで両者が当たりリタイヤでもしてしまえば、、、。チームオーダーは当然なのかもしれない。でも、ウェバーからして見れば、それは受け入れることができない指示であることも事実。
 結局、ウェバーはヴェッテルをパスするには至らなかったけど、このレースを見て来年ウェバーはこのチームにはいないだろうと感じた、正直、アロンソの勝利以上に印象的な出来事だった。

 そして、久々に勝ったフェラーリのアロンソ、見事なまでの勝利でした。ヴェッテルがピットで後退しなくても、十分勝てたと思います。ここからフェラーリが反撃ののろしを上げることになるのか、それともレッドブルが再び勢いを取り戻すのか。
 1つ言えることは、ヴェッテルは絶対的なポイント差をすでに築いているのだから、無理をする必要は無いと思う。アロンソだって勝ち続けるわけじゃないし、マクラーレンも追い上げてくる。あとは、自分とのポイント差だけ見ていれば2年連続チャンピオンはほぼ確実だと思います。

 いろいろな意味でターニングポイントとなった、イギリスGPでした。

F1 第9戦イギリスGP 決勝結果 [FMotorsports F1GP]

投稿者 ymkx : 2011年7月13日 |

2011 FORMULA 1 SANTANDER BRITISH GRAND PRIX Qualifying

[ReTweet This!] カテゴリ:2011 FORMULA 1 SANTANDER BRITISH GRAND PRIX
イギリスGPポールはウェバー、小林可夢偉ベストの8位 [FMotorsports F1]
イギリスGP予選Q3は、上位陣が2度目のアタックに入ると同時に再び雨粒が落ち始め、結局各車タイムアップならず。 1度目のアタックでのタイムでグリッドは決定した。

 Q1はウェット、Q2で徐々に路面が乾き、Q3はドライコンディションで始まるけど、終盤は雨、、、なんという、ブリティッシュウェザー。やー、考えただけでも恐ろしい、、、。そんな中、ウェバーがポールポジションを獲得。なんか、予選でウェバーがヴェッテルの前に出る状況に慣れないなぁ(ひどい)。

 ポールポジションはレッドブルのウェバーで1'30.399、2番手は0.032secの僅差でヴェッテルがつけ1'30.431、3番手はフェラーリのアロンソでトップからは0.117sec差の1'30.516、以下4番手フェラーリのマッサ、5番手マクラーレンのバトン、6番手フォースインディアのディ・レスタ、7番手ウィリアムズのマルドナド、8番手ザウバーの小林可夢偉、9番手メルセデスのロズベルグ、10番手マクラーレンのハミルトンというトップ10。

 明らかにフェラーリとレッドブルの差が無くなりましたね。これは、ブロウンディヒューザ規制が全てなのか。予選でドライコンディションの中でのアタックがあったとはいえ、難しい状況の中のタイムアタックだっただけに、マシンの性能差がそのまま出たわけじゃなさそう。

F1 第9戦イギリスGP 公式予選 [FMotorsports F1GP]

投稿者 ymkx : 2011年7月13日 |

2011/07/12 みんなの経済新聞memo

[ReTweet This!] カテゴリ:みんなの経済新聞memo
それで行っていたのか ≫ まつゆう*さんがカナダを観光-バンクーバーは「宝探しができる街」 - バンクーバー経済新聞 http://t.co/6qn7h2l
ギャー!絶対やだ! ≫ 伊勢佐木町に日本初の中国茶専門爬虫類カフェ「横浜亜熱帯茶館」 - ヨコハマ経済新聞 http://t.co/LHvFkfW
これは行ってみたい ≫ アーツ千代田3331で「千代田芸術祭 」開催へ-作品・参加者募集も - アキバ経済新聞 http://t.co/NEVAPQx
しまった!今週末だと思ってた ≫ 下北沢で青森・下北半島の定期市-「シモキタ」つながりが縁に - 下北沢経済新聞 http://t.co/Q9qWlSp
ちょ、ガリガリ君がそのまま入ったサワーって、、 ≫ 神保町の居酒屋「どまん中」が1周年-「ガリガリ君」入りサワー人気に - 神田経済新聞 http://t.co/kCCDE91
この立地ならいけるかも ≫ 下北沢にレンタルボックス「グローリーデイズ」-元会社員が開く - 下北沢経済新聞 http://t.co/YMUkFVw
これはチャレンジしたい、玉砕必至だけど ≫ 激辛料理完食で飲食代無料、第2弾は激辛ビーフン-四谷「赤い壺」 - 市ケ谷経済新聞 http://t.co/Y4JP7zz
ウニダイニング? ≫ 五反田にウニダイニング-「五反田にない店」社内アンケートで決定 - 品川経済新聞 http://t.co/7kjxHki

投稿者 ymkx : 2011年7月13日 |

2011年7月11日

2011 FORMULA 1 SANTANDER BRITISH GRAND PRIX Practice 3

[ReTweet This!] カテゴリ:2011 FORMULA 1 SANTANDER BRITISH GRAND PRIX
フリー走行3回目はベッテル最速もフェラーリ勢が肉薄 [FMotorsports F1]
イギリスGPフリー走行3回目セッションは途中わずかに雨粒の落ちるシーンはあったものの、すべてドライコンディションで行われた。

 フリー走行とはいえ、トップのヴェッテルに0.063sec差という超僅差でフェラーリのアロンソがつけました。これは、やはりブロウンディフューザー規制の効果(?)の現れなのかな?

 トップタイムはレッドブルのヴェッテルで1'31.401、2番手はフェラーリのアロンソで0.063sec差の1'31.464、3番手はレッドブルのウェバーでトップのヴェッテルからは0.428sec差の1'31.829。4番手はフェラーリのマッサで1'32.169、ここまでがトップから1秒以内。
 以下、5番手ウィリアムズのマルドナド、6番手マクラーレンのバトン、7番手ザウバーの小林可夢偉、8番手メルセデスのロズベルグ、9番手ザウバーのペレス、10番手フォースインディアのディ・レスタというトップ10。

 ハミルトンは13番手、そして金曜日のタイムから懸念していたルノー勢はペトロフ15番手、ハイドフェルド18番手と全く振るわない結果となりました。

 初日クラッシュもあった可夢偉ですが、その影響は少ないのか7番手のタイムをマーク。予選に期待がかかる結果となりました。

F1 第9戦イギリスGP フリー走行3回目 [FMotorsports F1GP]

投稿者 ymkx : 2011年7月11日 |

WISH2011+は9月7日開催!

[ReTweet This!] カテゴリ:WISH2011+
WISH2011プレゼンを聴きたいサービスを投稿しよう!

 WISH2011+なるイベントが、9月7日(水)に開催されるぞ! WISH2010はスタッフとして参加していたんだよねぇ、今回はどうしようかなぁ。

 なんで『+』なんだろうと思ったら、

3回目の開催となる今年2011年は、「WISH2011+」として、第一部にソーシャルメディアサミット、第二部にWISH2011の二部構成で9月上旬に開催する予定です。

だそうです。ソーシャルメディアサミットとのダブルヘッダーなんだって、ソーシャルメディアサミットって2月にやったアレだよね? なんか、徳力さんがもんすごヘロヘロになってたのを思い出したーー。
 WISH2010はスタッフとして参加してたんだけど、ほとんど話は聞いてなかったからなぁ。今回はちゃんと話を聞きたいなぁ、とか。でも、スタッフとして動くのも面白いんだよねぇ。

 というわけで、プレゼンの自薦・他薦も始まっていますので、素晴らしいサービスの提供者の皆様はぜひ申し込んでみてください!!! あー、うちは出せないな、出せるサービスがないや、、、。

投稿者 ymkx : 2011年7月11日 |

CentOS 6.0

[ReTweet This!] カテゴリ:CentOS6.0

 待ちに待ったCentOS 6.0がリリースされました! 公式サイトを見る限り、2011/7/10にリリースされたのかな?? どちらにしても、まだできたてですな。

 RHELは6.1までリリースされているので、かなり遅れているイメージはありますが、それでも待望のメジャーバージョンアップです。ダウンロードが完了したら、早速インストールしてみたいと思います。今頃気づいたのですが、リリースノートって日本語に翻訳されていたのですね、、、。

CentOS 6.0 リリースノート

投稿者 ymkx : 2011年7月11日 |

2011年7月 9日

2011 FORMULA 1 SANTANDER BRITISH GRAND PRIX Practice 2

[ReTweet This!] カテゴリ:2011 FORMULA 1 SANTANDER BRITISH GRAND PRIX
フリー2回目、マッサ最速! 小林可夢偉3番手タイム [FMotorsports F1]
コンディションの様子見から、1台もタイム計測がないまま前半を終了したフリー走行2回目セッションだったが、雨が降り止むのにつれ各車走行を開始。 ただ、ウェットタイヤのマシンとインターミディエイトでのマシンとが交錯。

 へ? 可夢偉3番手タイムなの?? マシン修復しただけじゃなくて、エライいいタイム出してきたなぁ。と思ったら、終盤になって路面状況が改善されてきて、その中で出したタイムね。そういうことだったのね。でも、3番手タイムってのは気持ちいいな。

 トップタイムはフェラーリのマッサで1'49.967、午前のトップタイムとの差は+3.364secで午前よりもヘビーだったんだね。2番手はメルセデスのロズベルグでトップからは0.777sec差の1'50.744、3番手はザウバーの小林可夢偉でトップからは1.428sec差の1'51.395。4番手は可夢偉とは0.043secの僅差に付けたマクラーレンのハミルトン、5番手は僚友バトンでこちらもハミルトンとは0.08sec差と僅差。以下、6番手フォースインディアのスーティル、7番手チームメイトのディ・レスタ、8番手ウィリアムズのバリチェロ、9番手ザウバーのペレス、10番手トロロッソのブエミというトップ10。

 レッドブル勢はウェバーが14番手、ヴェッテルは18番手。ウェバーは6周、ヴェッテルは4周と難しいコンディションの中リスクは背負わない事を選択したのかも。
 あと、気になるのはルノー勢。午前(ハイドフェルド16番手、ペトロフ17番手)も午後(ペトロフ11番手、ハイドフェルド16番手)もピリッとしない結果。もしかしたら、ブロウンの影響が一番大きいのはルノーなのか? ウェットなので何とも言えないけど、タダでさえパフォーマンスが落ち気味だったのに、こうなっちゃうと大変だなぁ、、、。

 金曜日はウェットだったシルバーストーンサーキットですが、土日は晴れ予想(公式サイト予報)。といってもねー、イギリスだからねーーー。まー、可夢偉的にはウェットが絡んでいた方が、トップチームとの差が狭まると思うのでウェットに期待したい。

F1 第9戦イギリスGP フリー走行2回目 [FMotorsports F1GP]

投稿者 ymkx : 2011年7月 9日 |

2011 FORMULA 1 SANTANDER BRITISH GRAND PRIX Practice 1

[ReTweet This!] カテゴリ:2011 FORMULA 1 SANTANDER BRITISH GRAND PRIX
イギリスGPフリー、ウェバー最速も小林可夢偉クラッシュ [FMotorsports F1]
イギリスGPのフリー走行が、英国らしい不安定なウェットコンディションのもと始められた。 なお今年もシルバーストーン・サーキットは変更が加えられ、ホームストレートがクラブコーナーの後に移動させられている。 またドライバーでは、既報の通りヒスパニアのカーティケヤンに代わり新人のダニエル・リカルド(21歳:オーストラリア)が今回F1デビューを果たす。

 雨のイギリスGPが開幕です。それより何より、可夢偉が大クラッシュなんだけど大丈夫か? 体に影響はなさそうなので一安心だけど、マシンが、ね、、、。

 トップタイムはレッドブルのウェバーで、1人だけずば抜けて速いタイムで1'46.603。2番手はメルセデスのシューマッハでトップからは0.660sec差の1'47.263、3番手はウィリアムズのバリチェロで1'47.347。4番手にはザウバーのペレス、5番手にはフェラーリのマッサが入りここまでがトップから1秒以内。以下、6番手メルセデスのロズベルグ、7番手フェラーリのアロンソ、8番手マクラーレンのハミルトン、9番手フォースインディアのヒュルケンバーグ、10番手トロロッソのアルグエルスアリ、となんだか見慣れない並びになった。なんだろなー、ブロウンの影響が出てるのか? あれ? バトンは?? 15番手だって、、、ハミルトンも8番手で、これはマクラーレンに影響大だったの。でも、まー、ヴェッテルも13番手だしウェットだしねぇ。

 で、可夢偉は18番手です。クラッシュの影響もあるだろうね。まー、マシンはチームが直してくれることでしょう。これがデビューレースとなったHRTのリカルドは最下位で、チームメイトのリウッツィとの差は1.191sec差でした。まあまぁじゃないかなぁ、HRTのマシンだし。


F1 第9戦イギリスGP フリー走行1回目 [FMotorsports F1GP]

投稿者 ymkx : 2011年7月 9日 |

2011年7月 8日

次の日曜日はトレッサへ!

[ReTweet This!] カテゴリ:FormulaNIPPON/スーパー耐久
7月10日(日)トレッサ横浜でイベントを実施 [FormulaNIPPON公式]
7月10日(日)に神奈川県横浜市のショッピングシティ"トレッサ横浜"にて全日本選手権フォーミュラ・ニッポン第3戦のPRイベントが開催されます。 当日は中嶋悟JRP会長と平手晃平選手、ピットレポートでお馴染みの高橋二朗氏を迎えたトークショーや、フォーミュラ・ニッポンの車両展示、乗車体験など盛りだくさんな内容です。 また、フォーミュラ・ニッポンとその翌週に開催される「スーパー耐久シリーズ第2戦 SUPER TEC」、両レースの特別割引観戦チケットの販売もおこないます。

 トレッサ横浜で、来週末のフォーミュラニッポンと、その翌週に開催されるスーパー耐久のプロモーションイベントが行われるそうです。

 平手選手、中嶋監督、高橋二朗さんのトークショーがあったり、マシンが展示されたりしているのでお近くの方はぜひ。割引チケットの販売もあるそうなので、チケットを買って来週のフォーミュラ・ニッポンを観戦しましょうー。

 イベントは私も行く予定ですー。

投稿者 ymkx : 2011年7月 8日 |

ST-Xのバトルが見たい

[ReTweet This!] カテゴリ:スーパー耐久
S耐富士戦は38台が集結。ST1にポルシェも [AUTOSPORTweb]
 スーパー耐久シリーズは7月23日〜24日に第2戦富士『SUPER TEC』を迎えるが、そのエントリーリストが発表されている。今回はST-Xを除いて全カテゴリーで2車種以上の戦いが見られそうだ。

 うーん、今回もST-Xは1台のみか、なんかこのままシーズン終了まで1台のR8だけになっちゃいそう、、、。

 っと、でも、今回の富士はエントリーが多い。ST-2でランエボvsインプレッサも見れるし、なによりもST-5にフィットが登場! フィットvsヴィッツというなんかカワイイ対決も見れるもんねぇ。え? ヴィッツって4台もエントリーしてるの?? こうなると、マーチとかコルトとかその辺のクルマも参戦してもらいたいなぁ。

投稿者 ymkx : 2011年7月 8日 |

2011 FORMULA 1 SANTANDER BRITISH GRAND PRIX TIMETABLE

[ReTweet This!] カテゴリ:2011 FORMULA 1 SANTANDER BRITISH GRAND PRIX

 本日からエゲレスGPですな。ちょっと、レッドブルを押さえることなんて絶対無理じゃ無いかとか思っていましたが、フェラーリの速さに注目したいと思います。アロンソ、マッサ共にスピードを戻してきてる感覚があるので期待。

2011年Rd.9:イギリスGPスケジュール [FMotorsports F1GP]

去年はポールがヴェッテル、ファーステストラップはアロンソ、そして優勝したのはウェバー。ウェバー、いい加減この辺りで勝っておかないと、ホントに来年は乗れなくなっちゃうよ。それとも、ヴェッテルの2年連続チャンプを後押しするのかなぁ、、、。

投稿者 ymkx : 2011年7月 8日 |

2011年7月 7日

可夢偉はトップチームに移籍すべきだ

[ReTweet This!] カテゴリ:F1 2011
ザウバー氏を信頼の小林可夢偉、残留の方向高まる [FMotorsports F1]
ザウバー・チームの本拠であるスイスの『ブリック』紙が、近く小林可夢偉の2012年シーズン残留が発表されるだろうとの見通しを報じている。

 敢えて書きたいけど、可夢偉は絶対に移籍すべきだと思う。今年の状況が来年まで続くとは限らない。今年の実績を持って、トップチームへの移籍のチャンスを最後まで考えるべきだ。

 なんとなく、ティレルで活躍していたときの片山右京を彷彿とさせる。あの時もベネトンへの移籍話があったけど、ティレルとの契約を守ってトップチーム移籍話が消えちゃったんだよなぁ。あれ? これって、事実だっけ噂だっけ?

 実際の所、トップチームから可夢偉にオファーがあるかどうかはわからない。たとえ、オファーがなくても自ら売り込みに行くべきなんだと思う。確かにザウバーでキャリアを積む事もありかもしれない、恩義も感じているかもしれない。でも、それじゃあチャンピオンにはなれない。ザウバーでは勝つことは不可能に近いと言わざるを得ない。
 トップチームに移籍してチャンピオンになり、ザウバーに復帰してチャンピオンを狙えばいいじゃないか。ザウバーというチームはいつもいいところにいるけど、トップには上り詰めていない。それを可夢偉が、チャンピオンになった可夢偉が為し得ればいいじゃないか。

 F1でのチャンスは本当に少ない、そのチャンスをモノにすることができるか、全ては自らの決断次第だ。

投稿者 ymkx : 2011年7月 7日 |

2011/07/06 みんなの経済新聞memo

[ReTweet This!] カテゴリ:みんなの経済新聞memo
けっこう高いな ≫ 平河町ライブラリーが「夕活プラン」-夏限定で一般スポット利用も - 赤坂経済新聞 http://t.co/ku0OTFF
ちょ、まだ作る気なの? ≫ 「LABI新宿西口館」オープン迫る-西口家電量販店戦争、激化へ - 新宿経済新聞 http://t.co/viAqE6z
行きたい ≫ 銀座で宮城応援イベント「MIYAGI AID」-県出身者らが企画、物販・フォーラムなど - 銀座経済新聞 http://t.co/7Z2JaTR
たこ焼きといなりずしって、どんな組み合わせ? ≫ 東銀座に「大阪風」たこ焼きといなりずしの店-飲み屋仲間が共同出店 - 銀座経済新聞 http://t.co/mTFMXvq
東北に積極的に行きたい ≫ 仙台で「東北六魂祭」開催へ-東北の夏祭り競演で「復興へののろしを」 - 仙台経済新聞 http://t.co/6u3kRq8
タイフェスは中止になっちゃったけど、インドネシアフェスがあるじゃないか(別物) ≫ 代々木公園で「インドネシアフェス」-バリ料理や伝統芸能ステージなど - シブヤ経済新聞 http://t.co/zvAj6s8

みん経じゃないけど、、、

喰ってみてぇーー ≫ 本当に馬鹿な鍋を食べてみた -デイリーポータルZ http://bit.ly/qib6Ww

投稿者 ymkx : 2011年7月 7日 |

工業扇の風量が半端無い

[ReTweet This!] カテゴリ:SCR

 節電節電うるせーからなるべくエアコンを使わなくて済むように、風量がデカイと思われる工業扇を買ってみた。工業扇ってなんだかよくわからないけど、工場とかで使う扇風機の意味なんだろうなぁ。

KODEN KSF-S4502 三脚型工業扇

 組み立ては普通の扇風機と同じ要領で。ただ、何となく作りが適当、というか細かいことはこだわってない感じ、、、。羽の色とかすげー、無骨だよなぁ、涼しさのかけらもないや。


KODEN KSF-S4502 三脚型工業扇

 が、いや、しかーし、そんな無骨さに反して風量は半端無いーーーー。強で回してみたら、もう、なんだか、凄いんですよ。なんだろ、サーキュレーターってピンポイントで強い風が来るんだけど、この工業扇はそれがスゴイ面積で来るって感じ。すげー、すげー、超絶風量だぜ!

 というわけで、この工業扇はSCRに置いてあるので、風量を実感しに来てください(?)。

投稿者 ymkx : 2011年7月 7日 |

2011年7月 6日

improper command pipelining after MAIL from xxx

[ReTweet This!] カテゴリ:xymon

xymonでSMTPをチェックしてると、maillogにこんなログが記録されているのに気づいた。

Jul 6 06:56:05 xxx postfix/smtpd[xxxxx]: improper command pipelining after MAIL from xxx

んー、読んで字のごとくでimproper commandをxymonが投げちゃっているんだよね。無視しててもいいんだけど、ログにこういうのが出ること自体ちょっとほっておけない正確なので(A型)、xymonの設定をいじってみることにした。

 設定をいじってみるとは言っても、何をどうしたらいいのかわからないので、とりあえずGoogle先生に頼ってみる。残念ながら日本語の情報は全く存在していないので、英語の情報を中心に調べていく。xymonの投げるコマンドがイマイチだという事が判明。解決策として、smtpチェックの時に使っているコマンドを定義しているprotocols.cfgの該当部分を下記に書き換えてみたら、うまくいきました。

[smtp]
send "mail\r\n"
expect "503"
send "quit\r\n"
expect "220"
options banner
port 25

なんか、いろいろいじっていたのでここだけで直ったのか自信ないけど、とりあえずこの作業は必要だったと思われ。この手のプロトコルを直接話すのは、全然経験値がないのでもうちょっと自力で何とかできるようになりたいなぁ。

投稿者 ymkx : 2011年7月 6日 |

HRTの本拠地ってドイツだったのか

[ReTweet This!] カテゴリ:F1 2011
テサン・キャピタル(HRT)、スペインへの本拠地変更の意思 [FMotorsports F1]
新しくHRT(ヒスパニア・レーシング)のオーナーとなったことが確認されたスペインの投資家グループ『テサン・キャピタル』は、今後スペイン色を深めていく姿勢を明らかにした。

 今週に入って突如発表されたHRTのオーナー変更の件ですが、オーナー変更に伴いというよりはコリン・コレスの離脱と共にスペイン色を強くする模様です。その一つとして、本拠地をスペインに置くとのこと、、、って、スペインじゃなかったの? 本拠地、、、。

 スペインに本拠地を置くことによって、当然ながらスペイン色を強くしていく事になるわけでそうなると同然ドライバーにスペイン人ドライバーを、って事になるよね。スペイン国内でのアロンソ人気ってホントシャレにならないようで、アロンソの活躍を見ながら育った若手ドライバーがどんどん出てきそうだよね。

 コリン・コレスが離脱したことによって、マシン開発だとかニューカマーチームにはいろいろやらなきゃいけないことがあると思うんだけど、そういうときはベテランドライバーの出番なんじゃないかな。シーズンを走らせるかどうかはともかく、デ・ラ・ロサにテストしてもらえればベストだと思うんだけどどうかなー。

 そして、スペイン色を強める=日本色は強めない、という当然の図式で野村證券の話題はどんどん薄れていきそうですね。

投稿者 ymkx : 2011年7月 6日 |

xymon 4.3.3

[ReTweet This!] カテゴリ:xymon

 本業であるサーバ管理業務でサーバ監視にxymonというソフトウェアを使用しています。以前はhobbitと呼ばれていたソフトですが、ある日突然xymonに変更になったあれですな。

 xymonはかなり手軽に導入できるサーバ監視ソフトで、xymonサーバを一台導入すればあとは監視サーバにxymonクライアントをインストールしていくだけで簡単にサーバ監視が出来ます。うちでは、5年くらい前から使っているのかな、まだ当日はhobbitという名前だったね。

 で、そんなxymonですが、いつの間にか4.3系がリリースされていたので、最新版のxymon 4.3.3にバージョンアップしました。最初、上書きインストールをしたらいろいろおかしくなっちゃったので、一度ディレクトリを綺麗にしてから新たにインストールしました。

 っと、4.2.3まではhobbitなんとかっていうコマンドとか設定ファイルがあったのですが、4.3.3ではその辺りが完全に変わっていますね。スタートアップコマンドも、xymon.shに変わっていました。そして、一番迷ったのは設定ファイル。インストールディレクトリのserver/etc/配下に設置されるファイルですが、ここは大幅に変わっています。
 監視ホストを登録しているbb-hostsはhosts.cfgへ、アラートを出すときのアクションを決めるhobbit-alerts.cfgはalerts.cfgへ、各サーバの監視項目などを設定するhobbit-clients.cfgはanalysis.cfgとhobbitがらみの名称を外すべく、設定ファイル名が変更されたようです。
 見た目も若干変更したようですが、それ以外の機能はぱっと見何が変わったのかよくわからないですね。とりあえず、4.2.3からのChangesはこんな感じです。


Changes from 4.3.2 -> 4.3.3 (6 May 2011)
========================================
* rev6684
* SECURITY FIX: Some CGI parameters were used to construct
filenames of historical logfiles without being sanitized,
so they could be abused to read files on the webserver.
* SECURITY FIX: More cross-site scripting vulnerabilities.
* Remove extra "," before "History" button on status-view
* Critical view: Shring priority-column to 10% width
* hosts.cfg loader: Check for valid IP spec (nibbles in
0-255 range). Large numbers in a nibble were accepted,
triggering problems when trying to ping the host.
* Alert macros no longer limited to 8kB

Changes from 4.3.1 -> 4.3.2 (4 Apr 2011)
========================================
* rev6672
* Web UI: Fix bug introduced with the 4.3.1 XSS fixes.

Changes from 4.3.0 -> 4.3.1 (3 Apr 2011)
========================================
* Web UI: SECURITY FIX - fix potential cross-site scripting vulnerabilities.
Initial report by David Ferrest (email April 1st 2011).
* Solaris Makefile: Drop guessing of what linker is being used, since we
get it wrong too often.
* configure: Add missing include to fix compile failure on
some systems.
* get_ostype(): Check that we have a valid OS identifier.
Dont assume we can write to the string passed us.
* xymond user messages: Improve error message for oversize messages.
Document the MAXMSG_USER setting.
* combostatus: Make the set of error-colors configurable. Change default set so
BLUE and PURPLE are not considered errors (only RED is an error by default).
* xymon(1) manpage: Add missing description of some fields available in the
xymondboard command.
* hosts.cfg manpage: Fix wrong NOPROP interpretation. From Thomas Brand.
* Demotool: Change Hobbit->Xymon

Changes from 4.3.0 RC 1 -> 4.3.0 (4 Mar 2011)
=============================================
* Critical view and other webpages: Make the 'All systems OK' message
configurable. Also allow the header/footer for the Critical Systems
view to be configurable.
Suggestion and preliminary patch from Buchan Milne.
* xymonnet: Improve error report when HTTP tests get an empty response -
'HTTP error 0' sounds weird.
* report / snapshot CGI's: Fix buffer overrun in the HTML delimiter
generated in the "please wait..." message. Also, fix potential buffer
overrun in report CGI if invoked with a large value for the "style"
parameter.
Reported by Rolf Biesbroek.
* Graph definitions (graphs.cfg): Multi graphs cannot use a regex pattern.
Problem report by Brian Majeska
* Solaris interface statistics: Filter out "mac" and "wrsmd" devices at
the client side.
Update RRD handler to also filter "wrsmd" at the server side, like we
already did for "mac" devices.
Cf. http://www.xymon.com/archive/2009/06/msg00204.html
* Documentation: Document the XMH_* fields available in xymondboard commands.
* Documentation: Document SPLITNCV and "trends" methods of doing
custom graphs.
* RRD definitions: Allow override of --step/-s option for rrdcreate,
from template supplied in rrddefinitions.cfg.
Suggestion from Brian Majeska.
* mailack: Remove restriction on how long a subjectline/message body can be.
* Build procedure: Add notice about running upgrade script before
installing the new version.
* xymond_alert: Document --trace option
* Alerts: For recovery messages, add information so you can tell
whether the recovery was due to the service actually recovering, or
if it was merely disabled.
* xymond_alert: Fix missing element in array of alert status texts used
for tracing.
Spotted by Dominique Frise.
* Add support for FreeBSD v8 modified ifstat output
* Documentation: Update information about the Xymon mailing lists
following move to Mailman and new archive URL.
* HP/UX client: Use "swapinfo" to extract memory utilisation data,
instead of the hpux-meminfo utility.
By Earl Flack http://lists.xymon.com/pipermail/xymon/2010-December/030100.html

Changes from 4.3.0 beta 3 -> 4.3.0 RC 1 (23 Jan 2011)
=====================================================
* hosts.cfg badldap documentation: Document that for LDAP URL's you must
use 'badldapurl'. Reported by Simo Hmami.
* xymond flap detection: Make number of tracked status changes and the
flap-check period configurable. Change the defaults to trigger flapping
at more than 5 status changes in a 30 minute period.
* sendmessage: Enhanced error reporting, to help track down communication
problems.
* xymond_client: Fix Windows SVC status handling to avoid coredumps,
memory corruption and other nasties.
Will now report the real name of the service, instead of the pattern used in
the analysis.cfg file.
NOTE: Slight change to status message format.
* Client handler: Fix owner/user check parsing. Reported by Ian Marsh
http://www.xymon.com/archive/2011/01/msg00133.html (also broken in 4.2.3).
* xymongen: Fix broken --doc-window option handling. Reported by Tom Schmitt.
* Xymongen: Fix documentation of the --doc-window/--no-doc-window options.
* Webpage background: Use a CSS and a new set of gif's to implement a
background that works on all displays, regardless of width. Uses a new
xymonbody.css stylesheet which can also control some other aspects of the
webpage. From Francois Claire.
* Documentation: The xymon 'rename' command should be used AFTER renaming
a host in hosts.cfg, not before. From Tom Georgoulias.
* Memory status: Add some sanity checks for the memory utilisation reported
by clients. Occasionally we get completely bogus data from clients, so only
act on them if percentages do not exceed 100.
* Critical systems view: Add "--tooltips" option so you can save screen space
by hiding the host descriptions in a tooltip, like we do on the statically
generated pages. Feature request from Chris Morris.
* Solaris client: Report "swap -l" in addition to "swap -s" for swap usage.
Backend prefers output from "swap -l" when determining swap utilisation.
* Webpage menu: Use the CSS and GIF's by Malcolm Hunter - they are much nicer
than the ones from Debian. Distribute both the blue and the grey version,
and configure which one to use in xymonserver.cfg.
* Graph zoom: Use float variables when calculating the upper/lower limits
of the graph. Fixes vertical zoom.
* xymond: Make sure we do not perform socket operations on invalid sockets
(e.g. those from a scheduled task pseudo-connection)
* Installation: Remove any existing old commands before creating symlinks
* xymonproxy: Fix broken compatibility option '--bbdisplay'
* Fix eventlog summary/count enums so they dont clash with Solaris predefined
entities
* History- and hostdata-modules: Dont save data if there is less than 5%
free space on the filesystem. Also, dont save hostdata info more than 5
times per hour.
* Historical statuslog display: Work-around for crash when status-log is
empty
* fping.sh configure sub-script: Fix syntax error in suggested 'sudoers'
configuration, and point to the found fping binary. From Steff Coene.
* namematch routine: Fix broken matching when doing simple matching against
two strings where one was a subset of the other.
http://www.xymon.com/archive/2010/11/msg00177.html . Reported by Elmar Heeb
who also provided a patch, although I chose a different solution to this.
* Xymon net: Fix broken compile when LDAP-checks are disabled. Reported by
Roland Soderstrom, fix from Ralph Mitchell.
* xymon(7) manpage: Drop notice that renaming in 4.3.0 is not complete
* Installation: Setup links for the commonly used Hobbit binaries
(bb, bbcmd, bbdigest, bbhostgrep, bbhostshow)
* Upgrade script: Setup symlinks for the old names of the standard webpages
* xymonserver.cfg.DIST: Missing end-quote in compatibility
BBSERVERSECURECGIURL setting. From Ralph Mitchell
* xymongrep: Fix broken commandline parsing resulting from trying to be
backwards-compatible. Reported by Jason Chambers.

Changes from 4.3.0 beta 2 -> 4.3.0 beta 3 (15 Nov 2010)
=======================================================

* Reflect the renaming of the project at Sourceforge
in documentation, links etc.
* Any data going into graphs can now trigger a status to
change color, if the value of the data is outside
thresholds. This can be used to e.g. trigger an alert
if the response-time of a network test is longer than
expected, even though the service is responding. Also
works for custom tests that feed data into graphs.
(see analysis.cfg "DS" definition). This uses a
new xymond command, "modify".
* Clients can now use several modules to send "client"
data to the Xymon server, all of which are passed to
(specialised) client-data processors on the Xymon server.
* All tools for the "Critical Systems View" now have a
"--config=FILENAME" option for which file to load
the configuration from.

Configuration files:
* Document the "directory" include syntax
* Allow the "include" and "directory" definitions to be
indented.

xymongen:
* New "--no-nongreen" option for bbgen disables generating the
"All Non-green" page, since this is not useful on large
installations.
* If xymongen cannot load the current status from xymond,
abort updating of the webpages instead of generating
a 100% green set of webpages.

xymonnet:
* New "--source-ip=ADDRESS" option for xymonnet to
set the default source IP used for network tests.
* HTTP tests now use the source-IP.
* New "--ping-tasks=N" option for xymonnet to split
the ping-tests to multiple processes. Needed to speed
up ping of large installations.
* Disable support for the old Big Brother syntax for
HTTP proxies in web checks. Necessary to allow testing
of URL's beginning with "http". If necessary, the old
Big Brother compatible behaviour is enabled with the
new "--bb-proxy-syntax" option for xymonnet.

xymonproxy:
* Rename "--bbdisplay" option to "--server".
* Drop support for sending data to Big Brother servers.
This means that the Big Brother "page" messages will
no longer be relayed by bbproxy, so the "--bbpager"
and "--hobbitd" options have been removed.

msgcache / xymonfetch:
* Fix off-by-one bug when reading data. Could lead to
data corruption, crashes and other nasty behaviour.
* Remove port-numbers from the "Message received from..."
line so these don't show up as multi-source.

xymonlaunch:
* Support for cron-style time specification, so tasks
will run at specific times.

xymon tool:
* New "--response" option overrides auto-detection of
whether to expect a response back from the server.
* Support the new "usermsg" and "modify" commands.

hosts.cfg configuration settings:
* New "multihomed" option disables the multi-source detection
for a host.

xymond:
* Support multiple client-collector modules for each host.
* Detect when the same host receives updates from multiple source
IP adresses. Usually indicates a misconfigured client reporting
with the name of another server. May erroneously flag some
multi-homed hosts, so this check can be disabled with the
"multihomed" flag in bb-hosts.
* Detect when a status is rapidly switching between to states.
In that case, the most severe state is enforced until the
flapping stops. Such flapping would lead to a huge number of
status messages being stored as historical logs.
* Fix rare bug where missing status-log data could crash xymond.
* Fix small memory leak in processing "config" and "download" commands.

xymond_capture:
* New server-side tool to capture selected messages from a Xymon channel.

xymond_channel:
* New "--filter" option allows use of a regular expression to filter
data being passed to the worker module based on the message
summary line.

xymond_client:
* Fix bug where very large client messages could result in
the next message processed being corrupted. Typically, this
would cause semi-random disk graphs to appear, or bogus
alerts triggering.
* Test for filesystems running out of i-nodes. Currently only the
Linux client reports data for this.
* Test for any data going into graphs triggering a "modify" of
a status if the value is outside limits.
* Mangle filenames with a colon (i.e. Windows filenames) when
passing them to other status-messages, e.g. xymond_rrd.
* Detect/discard duplicated update-messages and discard them.

xymond_history:
* The SAVESTATUSLOG setting can now select which status-logs to
save as historical logs.

xymond_rootlogin.pl:
* Sample serverside module in Perl.

xymond_rrd:
* Explicitly update access-times when updating RRD files on Linux,
since the memory-mapped I/O on this platform does not modify
timestamps, causing Xymon to consider all graphs stale.
* Detect/discard duplicated update-messages and discard them.
* New "--no-cache" option disables caching of RRD updates.
* SPLITNCV bug fixed.
* Support output from newer versions of the ntp.org "sntp" tool.

Top-changing hosts/statuses:
* Eventlog CGI application can now report the most changing
hosts/statuses.

perfdata CGI:
* New "--page=REGEXP" option for selecting which hosts to include.

BBWin client:
* Fix clock offset calculation in cases where "epoch" time is
reported without a decimal part.

Linux client:
* lsb_release may be installed in /usr/bin

SCO Unixware client:
* New client

AIX client:
* Fix wrong data collected in graphs (RRD files) for AIX
memory/swap utilisation.

Solaris client:
* Ignore "mac" interfaces in interface-statistics. These are
physical interfaces aggregated into a multi-link virtual
interface - statistics are collected for the virtual interface.

IBM MQ:
* New collector module and sub-client.

CGI applications:
* New XYMONCGILOGDIR setting in xymonserver.cfg sets a
directory where CGI debug output is stored.

BEA/NetApp/Database add-on:
* Server side updated to hobbit-perl-cl ver. 1.21. Among
other things, this means that Tablespace utilisation is
now graphed.

Devmon add-on:
* Server side updated to current version.


Changes from 4.3.0 beta 1 -> 4.3.0 beta 2 (24 Apr 2009)
=======================================================
* New "--shuffle" option for bbtest-net to run network tests
in a random order.
* Client startup script now exports important environment variables,
so they are actually used in systems with a traditional shell.
* hobbitlaunch no longer crashes if there are no tasks
* Client configure script includes librt for clock_gettime()
* New client support for mainframes: z/OS, z/VM, z/VSE
* Enhanced eventlog and top-changing hosts webpages.
* Revert debian package pathnames back to use "hobbit", so
updates from 4.2.x will actually work.
* Ghostlist options in hobbitcgi.cfg had no effect because
of typo in setting name.
* "data" messages could crash hobbitd.
* Debug output from hobbitd_channel now logs only the relevant
data instead of the full message.
* trimhistory now informs the history module to re-open the
"allevents" file after trimming it.
* devmon template fix
* New "rrdcachectl" utility included.
* Fixed sorting routine (affected holiday list and others)
* Fix generic crash in communications module between Xymon
programs, where an empty response message would crash caller.

Changes from 4.2.3 -> 4.3.0 beta 1 (09 Feb 2009)
================================================
Core changes:
* New API's for loadhosts and sendmessage, in preparation for
the full 5.0 changes.
* Always use getcurrenttime() instead of time().
* Support for defining holidays as non-working days in alerts and
SLA calculations.
* Hosts which appear on multiple pages in the web display can
use any page they are on in the alerting rules and elsewhere.
* Worker modules (RRD, client-data parsers etc) can operate on
remote hosts from the hobbitd daemon, for load-sharing.
* Various bugfixes collected over time.

Network test changes:
* Merged new network tests from trunk: SOAP-over-HTTP,
SSL minimum cipher strength
* Changed network test code to always report a validity period
for network tests, so it it possible to run network tests less
often than every 30 minutes (e.g. once an hour).
* Make the content-type setting in HTTP POST tests configurable.
* Make the source-address used for TCP tests configurable.
* Make the acceptable HTTP result codes configurable.
* Use and save HTTP session cookies.

Web changes
* Support generic drop-down lists in templates.
* "NOCOLUMNS" changed to work for all columns.
* New "group-sorted" definition to auto-sort hosts in a group
* Use browser tooltips for host comments
* "Compact" status allows several statuses to appear as a single
status on the overview webpages.
* Trends page can select the time period to show. Buttons provided
for the common selections.
* Ghost list report now lists possible candidates for a ghost,
based on IP-address or unqualified hostname.

Report changes
* Number of outages as SLA parameter

Miscellaneous
* hobbitlaunch support for running tasks only on certain hosts,
and for a maximum time.
* Alert script get a unique ID for each alert.

かなり膨大の変更点が、、、4.2.3から4.3系にバージョンアップした際、特に4.3.0のリリースまでのβやRC等のリリースの際に多くの変更点があるようです。4.3になってからのバージョンアップはセキュリティフィックスが中心ですかね。

 まだ、インストールして使い始めたばかりなので、いろいろチェックしながら使っていきたいと思います。まだ、1つの監視サーバだけのバージョンアップなので、問題なければメインの監視サーバもバージョンアップしたいと思います。

投稿者 ymkx : 2011年7月 6日 |

2011年7月 5日

で、HRTと野村證券の関係性は?

[ReTweet This!] カテゴリ:F1 2011
ヒスパニアの新オーナーはスペイン投資家グループ [FMotorsports F1]
スペインの『AS』紙は、HRT(ヒスパニア・レーシング)の新しいオーナーは日本の野村證券から出資を受けたスペインの投資家グループである『テサン・キャピタル』であると報じた。

 昨日、HRTの新オーナーに野村證券、なんていう衝撃的なニュースが駆け巡りましたが、実際は野村證券が出資しているスペインの投資家グループがオーナーになったと言うだけでした。ちぇっ、ほとんど無関係じゃん。

野村出資のスペイン投資グループがHRTを買収 [AUTOSPORTweb]
ヒスパニア・レーシングは4日、スペインの投資グループ"テサン・キャピタル"がチームの株式を取得したと正式に発表した。

AUTOSPORTwebにはもうちょっと詳しくのってるけど、野村100%出資とかだったら話は別なんだけど、そういうわけじゃないよね? テサン・キャピタルってのが、何に投資してる会社なのかよくわからないんだけど、まー、簡単にはいかないだろうねぇHRTの運営は。

 あ、HRTの公式サイトにこの件が掲載されていた。

Thesan Capital acquire a significant shareholding in Spanish Formula 1 team Hispania Racing [HRT F1 Team]
Thesan Capital has reached an agreement by which it has acquired a majority shareholding in Grupo Inversor Hispania from José Ramón Carabante. Grupo Inversor Hispania is the main shareholder of Hispania Racing, owner of the sole Formula 1 license in Spain, under which Hispania Racing races. Thesan Capital thus becomes the controlling shareholder of the Spanish Formula 1 team.

一方、テサン・キャピタルのサイトを見てみると、

Thesan Capital
In 2008, Thesan launched the 1st Special Situation Fund in the Spanish Market with the support of Nomura

ただ、テサン・キャピタルの公式サイトのトップに思いっきり「Nomura」って出てるんだよね。これ、野村證券のことで間違いないのかなぁ。単なる野村さんの個人資産でやってるんだったらずっこけるな。だれか、野村證券に取材してくれ。


野村證券のサイトで確認してみたんだけど、確かにThesan Capitalとの関わりはあるみたいね。ん、この資料の中に書かれているけど、Thesan Capital SLはNomura Investment Advisor LLPを介して100%保有しているのか、、、って事は、関わりがあるどころか関わりが深いって考えてもおかしくないよなぁ。

 だからといって、野村證券がF1チームの運営ノウハウとかもっているわけじゃないし、野村証券側からThesan Capitalを介してHRTの運営に口出す可能性は無いだろうなぁ、、、。まー、何か積極的に野村證券が影響を及ぼすんだったら、リリースとか出すよなぁ。まー、あんまり注目しないけど頭の片隅には入れておこうかな。

投稿者 ymkx : 2011年7月 5日 |

MT5.1にバージョンアップ

[ReTweet This!] カテゴリ:Movable Type

 長らくこのブログではMT4を使用していましたが、ついにMT5にバージョンアップしました。最新版なので、MT 5.12ですね。

 MT5自体は様々な案件で利用していたので違和感は無いのですが、個人ブログとしてはMT4に慣れきっていたので、様々な配置変更で戸惑ってみたり。まー、それも使い込んでいけば慣れてくるんだろうな。

 ちょっとイヤだったのが、なぜか再構築にMT4時代よりも時間がかかること。なんでだろなー、まー、MySQLのチューニングだとかちょこちょこいじっていければと思います。

投稿者 ymkx : 2011年7月 5日 |

サーバ移転しました

[ReTweet This!] カテゴリ:電力使用制限問題

 この夏の電力問題の為にできる限り、自社内のサーバをデータセンターへの移行を予定しており、その一環として当ブログのサーバを移転しました。なんか、もの凄く適当に移転したので、まだ古い方のサーバをみてる人がいるかも(TTLそのままで移転)。って、古いサーバみてる人はこのエントリー見えないってなぁ、、、。

 ちなみに新サーバはさくらのVPS4Gです。けっこう速いサーバだと思うので、再構築がどのくらい速くなるのか楽しみだ。

 あと、直接的に関係ないけど、この後MT4からMT5にバージョンアップする予定です。


# あれ?全然速くないんだけど、、、どういうことじゃ?

投稿者 ymkx : 2011年7月 5日 |

2011年7月 4日

へ? 野村證券がHRT買収??

[ReTweet This!] カテゴリ:F1 2011
野村證券、HRT(ヒスパニア・レーシング)を買収か [FMotorsports F1]
今シーズン、成績不振に悩むHRT(ヒスパニア・レーシング)だが、ここに来て日本の大手証券会社である野村證券が買収したとのニュースが流れ、注目を集めている。

 へ? なんか、あまりに唐突すぎで反応に苦しむんだけど、野村證券がHRTを買収したというニュースが、、、全く信じられないんだけどどういうことなんだ??

 野村證券って、モータースポーツと関わり合いなんてあるの? それとも、また、あのお方が動いたのか、、、。どちらにしても、28億円で買収したとしても、運営にいったいいくらかかるのやら。しかも、あのマシンじゃどうしようもないだろうに、、、。

 もうちょっと情報収集します。もう、これは仕事そっちのけだ。

Hispania sold to Japanese investment bank? [The F1 Times]
The Hispania Racing outfit has been sold to Japanese investment bank Nomura, according to reports in the Spanish media.

うーむ、全然わからんな。

It is believed the sale will be announced on Monday and the outfit will remain under the Hispania Racing banner for the short-term future.

ってことなので、そのうちアナウンスされるんだろうけど、コレス放出のニュースとも関係がありそうだな、、、。

投稿者 ymkx : 2011年7月 4日 |

2011年7月 3日

スピード決着、2014年から15,000回転

[ReTweet This!] カテゴリ:F1 2014
新規定の1.6リッターV型6気筒エンジンは結局15,000回転に [FMotorsports F1]
F1のエンジンはすでに2014年シーズンから新しく「1.6リッターV型6気筒ターボ・エンジン」で戦われることが決まっているが、注目されたその最高回転数についてFIA(国際自動車連盟)は15,000回転までとすることを明らかにした。

 しばらくこの話題でもめると思っていた、2014年からのF1のエンジン回転数の話しですが、意外にもあっさりと決着したようです。これまでの18,000回転と、新規定で予定されていた12,000回転の中間を取って15,000回転だそうです、、、ちゃんと技術的根拠もあるんだよねぇ?

 音が理由で回転数を上げるってのはちょっと違うと思うんだよなぁ。もちろん、F1マシンの発する音ってのはエンジン音がほとんどなんだけど、SuperGTのホンダのGT500マシンHSV-010のエグゾースト音とかスゴイよしびれるよ、、、って、あのエンジンV8 3.4リッターじゃん、、、ごめん比較しちゃダメだ。そっか、そういう意味ではV6 1.6リッターってコンパクトすぎるな(車体が違うからこの比較もおかしい)。

 というわけで、回転数制限も決まれば、あとはそこにフィッティングしたエンジンの開発あるのみですな。ん? まだ、もめる要素って残っていたっけ?

投稿者 ymkx : 2011年7月 3日 |

2011年7月 2日

2011/07/01 みんなの経済新聞memo

[ReTweet This!] カテゴリ:みんなの経済新聞memo
写真を見てずっこけた、本物は見たいような見たくないような、、、 ≫ 島津家の秘宝「かっぱの手」公開-鹿児島・尚古集成館で数十年ぶり - 鹿児島経済新聞 http://t.co/NJhEvAs #minkei
西放射線通り」、通りの名前に反応せざるを得ない ≫ 八王子で「東日本大震災復興応援フェア」-恒例「夏の風物市」に合わせ開催 - 八王子経済新聞 http://t.co/ak9KxYy #minkei
何回か行きましたが、本当においしいです。エビフライとの合い盛り丼がオススメ ≫ 下北沢に新潟発のカツ丼店-ソースを染みこませた「タレカツ」売りに - 下北沢経済新聞 http://t.co/me8FVh1 #minkei
校了の48時間繰り上げってどうなのかわからないけど、発売日を平準化するのは効果あるのかも ≫ 雑誌業界も電力不足対策-月刊誌など校了を48時間繰り上げ - 神田経済新聞 http://t.co/6VWgWMa #minkei

投稿者 ymkx : 2011年7月 2日 |

2011年7月 1日

2011-07-01

[ReTweet This!] カテゴリ:RSN


2.475%


3.150%
3.250%
3.450%
3.500%
3.850%
4.400%
4.850%

------

5年以上は下げてきました。なんか、拮抗してるなぁ。ちなみに、1年前と比較すると2年は0.05高く、3年以上は低くなってますね。

投稿者 ymkx : 2011年7月 1日 |

速過ぎなんだよ、レッドブルは

[ReTweet This!] カテゴリ:F1 2011
レッドブル首脳、シーズン中の規則変更に不快感 [FMotorsports F1]
FIA(国際自動車連盟)は次戦イギリスGPから、いわゆるブロウン・ディフューザーの実質禁止を決定、これによりF1勢力図にも変化があるのでは、とみられているが、これを受け名前の上がるレッドブル・レーシングの首脳が不快感を示している。

 そりゃ、不快感もあらわにするわ。シーズン中に自分のチームが不利になるようなことをやられたらねぇ、、、。

 まー、レッドブルが速すぎて他のチームがキャッチアップ出来ないことが全て。レッドブルの独走、いやレッドブルでもウェバーとヴェッテルが争ってたらいいんだけど、単にヴェッテル1人が独走しちゃってるのは興行的にも良くないしねぇ、、、。レッドブル以外のチームとバーニー様の利害が一致しているって事でもあるよな。

 なんとなくレッドブルが実力を隠せばいいんじゃないかとかイヤなことを考えてみたんだけど、それはあのチームとして絶対にやらないよなぁ。ファンとしてもそんなもんは見たくないので、今のままでいいんだと思うし、これで終盤に向けてライバルが追いついてきても振り切ってチャンピオンになったらそりゃもうカッコいいよなぁ。

 ブロウンディヒューザーのオフスロットル時の利用禁止って、どういう経緯でそこに至ったんだろ? ああ、あったあった。

Off-throttle diffuser ban plans still on [AUTOSPORT.com]
An exhaust system is there for the purpose of exhausting gasses from the engine and when you're off-throttle, it isn't doing that any more. Therefore it's being used to influence the aerodynamic characteristics of the car. We think arguably, this infringes Article 3.15 of the technical regulations.

技術規約の第3条15項ね、一応ちゃんとした理由付けがあるんだね。一応、該当する規約を貼り付けておく。

TECHNICAL REGULATIONS
ARTICLE 3: BODYWORK AND DIMENSIONS
[formula1.com]

3.15 Aerodynamic influence :
With the exception of the driver adjustable bodywork described in Article 3.18 (in addition to minimal parts
solely associated with its actuation) and the ducts described in Article 11.4, any specific part of the car
influencing its aerodynamic performance :
- must comply with the rules relating to bodywork.
- must be rigidly secured to the entirely sprung part of the car (rigidly secured means not having any degree of freedom).
- must remain immobile in relation to the sprung part of the car.
Any device or construction that is designed to bridge the gap between the sprung part of the car and the ground is prohibited under all circumstances.
No part having an aerodynamic influence and no part of the bodywork, with the exception of the skid block in 3.13 above, may under any circumstances be located below the reference plane.
With the exception of the parts necessary for the adjustment described in Article 3.18, any car system,
device or procedure which uses, or is suspected of using, driver movement as a means of altering the aerodynamic characteristics of the car is prohibited.

投稿者 ymkx : 2011年7月 1日 |

ymkx.net 2011年6月によく読まれたエントリー

[ReTweet This!] カテゴリ:アクセスランキング

 さてと、今日から7月に入りました、もう一年の半年が終わってしまったのか、早すぎる、、、。

 というわけで、2011年6月にymkx.netでよく読まれたエントリートップ10です。

1位 可夢偉を讃えるウェバー [2011/5/31]
2位 「第1回さくらの夕べ ~さくらのVPS開発者が語るここだけの話~」に行きたかった [2011/5/31]
3位 中嶋一貴、フォーミュラ・ニッポン初勝利 [2011/6/6]
4位 User Profile Service サービスによるログオンの処理に失敗しました [2008/5/5]
5位 レッドブルのKERSに日産が? [2011/6/6]
6位 フォーミュラ・ニッポン第2戦もUstream配信! [2011/6/3]
7位 もう、ファクトリーに居候でいいんじゃん、可夢偉 [2011/6/1]
8位 8.Entropy Study on A and PTR Resource Records-Based DNS Query Traffic [セッション3: セキュリティ(1)] [2008/12/4]
9位 このサイトは安全でない可能性があるため接続できません au EZweb [2006/3/1]
10位 データセンターの電力使用制限緩和が意味すること [2011/5/30]

 なんか、今月はモータースポーツねたが多いなぁ。トップは5月末に書いたF1ネタ。2位も5月末に書いたさくらインターネットのVPSネタ、3位は6月6日に書いたフォーミュラ・ニッポンの話題。正直、このエントリーがもっと伸びると思ったのですが、、、フォーミュラ・ニッポンっていうだけでぜんぜん伸びないんだもんなぁ。
 4位は古いネタだけど、まー毎月入ってくるシステムネタ、5位はF1ネタ、6位はフォーミュラ・ニッポンというかUstreamネタ、7位はF1、8位も古いけど結構入ってくるシステムネタ、9位もシステムネタ、10位は5月末に書いたデータセンターネタでした。

 こう見てみると、

・モータースポーツ 5本
・システム 5本

って、拮抗してるんだね。下北沢ネタとかぜんぜん入ってきてないのは、最近あんまり書いてないからかな。6月は後半に仕事が忙しくなって10日間くらい全くエントリーを書くことができなくて、エントリー数はかなり少ないんだよね。

 6月と言えばFCJの3レースのレビューについて気合いを入れて書いたわけですが、まったくアクセスは伸びず、、、まー、FCJだし仕方ないか、、、。

2011年 FCJ 第5戦 決勝 #fcj
2011年 FCJ 第6戦 決勝 #fcj
2011年 FCJ 第7戦 決勝 #fcj

 あ、ついでに検索サイトでのキーワードランキングも書いてみる。

1位 adddefaultcharset
2位 /etc/sysconfig/static-routes
3位 xoops 文字化け
4位 辻出紀子
5位 さくらのクラウド
6位 ツイッターアカウント検索
7位 可夢偉
8位 href 読み方
9位 アカウント検索
10位 adddefaultcharset utf-8

システム系がほとんどだね。「辻出紀子」は失踪しちゃった大学時代の同級生、注目は8位の「href 読み方」ですかねぇ。これはシステムと言うよりも、バカネタだな、、、。

投稿者 ymkx : 2011年7月 1日 |